• ベストアンサー

くやしい(グチです)

3歳の男の子の母です。我が子はお友だちをよく叩く子です。 しかし、自分の使っているものが取られたり壊されたりする不安があるときや、していることを阻まれるときに手が出るだけで、他の子のおもちゃを奪い取ったりは絶対しない子です。 先日児童館で、自分が観ようとしたビデオを、同い年くらいの男の子に取られそうになり、怒った我が子が手に持っているビデオで、その子の顔を叩いてしまいました。 その子の親と、管理している保育士さんがやってきて、保育士さんが我が子に相手の子に謝るように説得しました。 保育士さんは相手の子からも事情を聞こうとしましたが、当然相手の子は真実をしゃべりませんでした。(話せる年齢ではありませんが) 相手の親は、目に当たらなくてよかったー、と怒り気味。 結局、我が子が頑張って、小さい声ながら「ごめんなさい」を相手の子に言ったところ、 相手の子も「ごめんなさい」を言いました。 これで解決、よかったのですが、 相手の母親が「ちがうでしょ、ごめんなさいじゃなくて、いいよ、でしょ!」 と言いました。 叩いたのは我が子が悪いし、こちらが加害者なのでこれ以上反感をかうようなことを言ってもと思い、相手の子が奪い取ろうとしたから、とは私も言えず、保育士さんも現場をみていないので、我が子に一方的に謝らせようとしました。 相手の親は、ビデオがあたったところが腫れてきたとかいって、保育士にアイスノンをもってこさせて、その態度がすごくオーバーにみえました。 それをみて、すみません本当に、、とあやまってはみましたが、 相手の親に対して、フツフツと怒りがこみ上げてきました。 内心「アンタがしっかり自分の子を見てないから、叩かれるんでしょうが!謝るのはうちの子だけじゃないよ!」 と思いました。 一方的に悪者になってしまった我が子に対して弁護できなかったのが不憫なのと、相手の親のいかにも被害者だ、という態度がたまらなく嫌で、くやしくて仕方ありません。 子どもには罪はありませんが、相手の親に腹が立ってくやしくて仕方ありません。 こんなことで頭にくる私は心が狭いのでしょうか…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61064
noname#61064
回答No.14

子供関係の仕事に就いている者です。 お気持ちは分かります。どんな立場であっても、親は子供の味方です。 でも、心でどんなことを思っていても、大人としてきちんと謝罪されたnarumi2004さんの対応は良かったと思います。きっとお子さんもそういう姿を見てきちんと育っていくと思いますよ。 私も子供同士の喧嘩を注意しますが、どんな事情があっても手を出した方が負けです。子供は当然あの子がおもちゃを取ったから、悪いことを言ったからと言いますが、それは通用しません。これは大人の社会でも同じだと思います。手を出した方が、法を犯した方が最終的に罰せられます。 子供も何度かそういうことがあるうちに、暴力だけは絶対いけないことだと覚えていきます。力が弱い子供のうちにそういうことを教えていかなければ、力が強くなってからでは大人も子供の暴力を止められなくなってしまいます。 今はくやしいでしょうけど、お子さんの今後のためには良い経験になったと思います。相手のお子さんも、無理やり取ろうとするとこういうこともあると勉強になったことでしょう。 お子さんが叩くことも注意して見ておられるようですが、叩いたら謝らせるだけでなく、「こういう時はこういう風に言う」と言葉も教えてみてください。「叩きたい」という気持ちを押さえつけて我慢させるのではなく、別の解決法を教えるといいと思います。 この場合だと「叩くんじゃなくて”止めて””取らないで”と言うんだよ」と教えてあげてください。言葉で言えば、言葉の分かる相手なら相手も止めますし、わからなければ周りの大人が飛んできます。繰り返すうちに、暴力を振るうよりもいい方法だと子供も分かってくると思います。

noname#179023
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >心でどんなことを思っていても、大人としてきちんと謝罪されたnarumi2004さんの対応は良かったと思います。きっとお子さんもそういう姿を見てきちんと育っていくと思いますよ。 ありがとうございました。理解してくださる方がいて、本当に嬉しいです。 やめて、取らないで、と言えばいい、ということは教えていますが、それでもなかなか解決しません。 時間がかかって解決することなのか、そうでないのか、、 もしそうでなければ、しかるべき機関に相談して、療育施設に通わせることなども考えているんです。 児童館の保育士さんのことを、私はとても信頼しています。今回のことも我が子が謝罪するまで、その方の説得におまかせしました。 帰り際に、相手の子と我が子を握手で仲直りさせ、 我が子にも「今日は勉強になったねえ、よかったよ」と声をかけてくださいました。 回答者さまや、この保育士さんのような方の存在に、本当に救われます。 こんな親子でも支援してくれる、暖かい存在で、いつまでも頑張ってほしいです。

その他の回答 (17)

  • pon-cyan
  • ベストアンサー率29% (71/242)
回答No.18

子供って親の背中を見て育つので、 今回の質問者さんの対応は、良かったんじゃないかと思います。 親が、相手に感情をぶつけず、ちゃんとした態度で謝っている。 その姿を見ながら、子供は少しずつ学んでいくと思いますよ。 時間はかかるかもしれませんが。 (私も子供の時に友達を傷つけてしまったことがあったのですが、 私の母が相手に一生懸命に頭を下げてくれていた姿は、今もはっきりと 覚えています。) ただ、相手のいない所では、お子さんへのフォローはした方が良いと 思います。なぜそうしてしまったのか、お母さんは分かっている、 相手が先に理不尽な事をしてきたことを、ちゃんと見てたよ、と いうことは伝えました? その上で、質問者さんが普段から言い聞かせている「それでも叩いちゃ駄目なんだ」ということを辛抱強く繰り返すことだと思います。 最後に、質問文は、ちょっと反感買う書き方になっているので、今後はもうちょっと冷静に書いた方が良いかと・・・。タイトルの付け方も、 マズイような気がします。(私は、他の方への補足を読んでようやく状況を理解できました。)

noname#179023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問文、確かに悪かったです、笑。 つい、気持ちにまかせて書いたもので、説明不足がたくさんありました。共感していただける方もいらっしゃるだろうけれど、反対意見も結構いただくだろうなぁ、、とは思いました。 でも、タイトルは、そのときの私の気持ちを、一番よく表したものなんです。相談というよりグチで…。対処法もある程度は知っていて、やっているけれど、どうにもならない。努力してるのにどうにもならないことで非難されたと感じてしまって、とにかく、くやしい…と。 子どもへのフォローは、してよかったのか悪かったのか、わかりませんが、相手の親子がビデオに厭きてその場からいなくなったとき、いたたまれなくて、ぽろっと「盗られそうになったのが嫌だったんだよねぇ…、だって家を出かけるときから、このビデオ観たいって、それで児童館に来たんだもんねぇ…」と我が子に話しました。 以前臨床心理士さんに相談したところ、叩く理由を言葉にしてあげると落ち着く、と言われましたが、実はそのときは逆効果でした。 本人の気持ちを正当化すると、自分は悪くない、と思うのか、言うタイミングや言い方がよくなかったのか?、叩く行為に拍車がかかりました。その場で言うと相手の親に聞こえて反感を買いかねないし、 デリケートで難しいです。 ただ、我が子の私への信頼というか、愛着というか、私のそばにいたい、いれば安心、という気持ちは、他のお子さんよりもずっと強いように思います。それがいいことか悪いことかはわかりませんが…。 >(私も子供の時に友達を傷つけてしまったことがあったのですが、 私の母が相手に一生懸命に頭を下げてくれていた姿は、今もはっきりと 覚えています。) 親の態度が子どもの心に残る、ということを改めて、自分の肝に銘じておきたいと思います。その場その場でベストな対応が出来るかどうかは自信がないところもありますが、今後もよく考えて行動したいと思います。 ありがとうございました。

noname#49480
noname#49480
回答No.17

こんにちは。 色々、当時の細かい事情や言い分が、双方におありだったとは思いますが・・・。 >我が子が頑張って、小さい声ながら「ごめんなさい」を相手の子に言ったところ、相手の子も「ごめんなさい」を言いました。 これで解決、よかったのですが、 そうですね。ここで解決すれば、こじれなかったですね。 >相手の母親が「ちがうでしょ、ごめんなさいじゃなくて、いいよ、でしょ!」 これが、子供と、双方のお母様にとって、ものすご~く余計な一言だと思います。折角、子供同士で解決できるところだったのに。 子供同士の喧嘩に、第三者の大人ではなく、親が関わるものではありません。 我が子可愛さゆえに、言動が盲目的になります。 ご質問は、これですね? >こんなことで頭にくる私は心が狭いのでしょうか…。 狭いとは思いません。普通のお母様の感覚ではないですか? しかし、先方のことは、「そんな人もいるんだな」と、忘れたほうがいいです。ストレス溜まるだけですし。 質問者様は、きちんと子育てされているように拝見します。 お子さんが、叱っているにも関わらず手が出てしまうのは、育て方云々でなく、反射の一種ですよね。 いけないことと理解しているのに、つい反射的に手がでてしまう。 お子さんは、手を出した後、「シマッタ」という顔をしていませんか? 脳の命令(「叩いてはいけない」)が、体の反応より遅れるんですよね。子供の時って。 もう少し脳や体が発育する年頃になると、手を出さないようになりますよ。 リラックスしながら、この時期を乗り越えてくださいね。

noname#179023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >先方のことは、「そんな人もいるんだな」と、忘れたほうがいいです。ストレス溜まるだけですし。 そうですよね。嫌だと思った人の嫌なことを考え続けても、疲れるだけですよね。 成長したら、手をださなくなる、と信じたいです。 あと少し努力すれば、乗り越えられると思って、頑張ります。 暖かい言葉をありがとうございました。

  • teto1978
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.16

2才児の男の子のママです。 うちもよく加害者側の立場になります。 先日も児童館でちょっとしたおもちゃの取り合いで女の子を 持っていたオモチャで叩いてしまいました。 何度も謝り、相手のママもいいよ~って言ってくれました。 それでもその後は児童館へは行きづらくなってしまい、それから 行ってません。。 また何かするんじゃないかっていう恐怖と私自身の人間関係の 面倒くささからです。 正直、毎回謝るのも疲れますから。いくら息子が悪くても。 常に後ろについて回ってるのも疲れますよね~。 これはそういう子供を持った親にしかわからないと思います。 言い聞かせても言い聞かせてもちょっとしたことで手がでてしまう、 そしてそれを未然に防げなくて…って状況がずっと続くとつらいです。 お互い頑張りましょうね! もう少ししたら息子もわかってくれると信じてます。

noname#179023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう、行きづらくなって、出かける場所が少なくなってくるんですよね。 近所の公園も、遠慮の気持ちから、頻繁にはいけないです。ですので近所の輪から外れているようなところもあり、実家も近くない、友だちもそばにいない、孤独だな~と悲しくなることがあります。 毎回謝るのも疲れるし、そういう目で見られるのも辛いし、児童館に出かけてあんまりいい事もないけれど、3歳の男の子のパワーをどこでどう減らせばいいか、ということで、やはり時々児童館を利用してしまいます。 手をだすクセさえ治れば…、と本当に思います。 励ましてくださってありがとうございます。 頑張ります!

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.15

質問文だけでは分からなかった状況も補足等で分かって来ました。 状況は、最初に出来るだけ詳しく書いたほうが、より的確な回答やアドバイスが得られたと思いますよ。 叩いてしまうお子さんをお持ちの親御さんのご苦労が伝わりました。 うちの場合は正反対で、取られそうになったら悲しい顔をしながら、すぐ譲るタイプでした。やり返すことは出来ないのか、争いが嫌でしないのかは分かりませんが随分大きくなるまでは、それはそれでもどかしいものがありました。 私は手が出るお子さんも、ある程度は仕方がないと思っています。うちは私が特に厳しく教えた訳ではなく、最初からしなかったんです。という事は、逆に言っても言ってもなかなか聞いてくれないお子さんもいるであろう事が想像できるからです。 自分のお子さんが手を出してしまうというのは本当に大変だと思います。結局今回の質問は、この相手の親子さんへの気持ち云々より、今まで積もり積もった質問者さんのつらい気持ちの表れなんじゃないかと思いました。 つらいお気持ちは分かりますが、やはり質問文にあるような感情はちょっと逆ギレだな~という印象はぬぐえません。 叩く子、叩かない子、おとなしい子、活発な子、いろいろいますよね。そして親は大体自分の子どもを基準にしてものを考えます。私も今でこそそういうお子さんのことも理解は出来ますが、以前は自分の子が基準でしたから、質問にあるような状況になったらやはり相手の親御さんのようにひたすら自分の子どもを心配したと思います。 残念ながら、手を出してきたお子さんの事は気にかける余裕はないと思います(突き飛ばされたくらいならまだしもビデオですから…)。 確かに、手を出さない子の親には、手を出す子の親の気持ちは本当のところ分かりません。でも、逆もまた真です。いつも手を出される側の気持ちもやはり分からないでしょう?この親子がいつも手を出される側かどうかは分かりませんが、質問者さんがいつも大変な思いをしている事はこの親子には関係ない事ですから、怒りをぶつけるのはやはり良くない事だと思います。 そういったことに一切無関心な親もいますが、質問者さんは一生懸命努力されているようですから、きっと近いうちにお子さんも理解して叩くのをやめてくれると思いますよ。辛い事もあるでしょうが、お子さんの為にがんばってください。

noname#179023
質問者

お礼

補足の9行目ですが、訂正させてくださいm(__)m そんな状況のとき、知らん振りしたり、やられても100%相手の子どもが悪い、という態度をとられますか…? とにかく、いろんな子どももいるし、いろんな親がいます。 叩く側はトラブルが多いので、相手の嫌な面をみることが非常に多いです。 人間不信になりそう、というか、なっています。 でも、逆に、すばらしいお母さんだ、と感じ入ることもあります。 そういうとき、本当に救われた気持ちになります。 ちなみに我が子は最初からやる側だったんじゃありません。2歳半までは人見知りの遠慮がちな子でした。やられるほうです。おもちゃを大きい子と奪いあいになって、譲って、自分の胸のあたりで小さく拍手している姿をみて、我が子ながら健気だ、と思ったこともあります。貸したボールは返って来ない、なにもしてないのに向かってきて叩かれたり、おもちゃの取り合いで叩かれたことも結構あります。そういう経験もあるんです。 2歳半すぎ、遠慮がちな性格から一変、明るく開放的になった、と思いきや、手が出はじめました。きっとフラストレーションがたまってたんだと思います。 今思えば、なんで叩かれたとき相手の子を制止して守ってあげられなかったか、相手の子に叩かないで、謝って、と言わなかったか、貸したものを返すように相手の子に言わなかったか、悔いが残ります。 僭越なことだ、と遠慮せずに、相手が100%悪いときは注意しておくべきだった、と思いました。それが相手の子のためでもある、と。 我が子が叩いたとき、自分の子の非も認め、我が子もやさしく咎めてくれる親御さんもいました。その場にいる子ども皆を一緒に育てよう、という態度に感激しました。 >質問者さんは一生懸命努力されているようですから、きっと近いうちにお子さんも理解して叩くのをやめてくれると思いますよ。辛い事もあるでしょうが、お子さんの為にがんばってください。 励ましの言葉ありがとうございます。 育児は育自、自分も成長の場であると思って、一生懸命頑張ります。

noname#179023
質問者

補足

また補足で申し訳ないのですが、相手のお子さんは、どちらかというと、やるタイプ、のお子さんです。我が子のビデオを奪い取ろうとする前にも、小さい子のおもちゃを取り上げようとしているシーンを見かけました。(そのときは親が注意していたようですが) 叩きはしない、けれど、人の手にしているものを、黙って奪い取ろうとする子どもです。 No.2さんの補足で書きましたが、あの状況で、はじめにビデオを奪い取ろうとやってきたとき、私がビデオを抑えなければ、我が子が押されて怪我をしたという可能性だって、全くないわけじゃありません。うちの子は今左腕が骨折治療中なので、倒されて受身がとれず左腕を強く打てば、いったいどうなってたでしょう。 結果がすべてですが、3mくらいの後ろにいたんだから、私がやめて、と騒いでいで制止するのを気づかないはずかない。どうして注意してくれなかったの?って、それも求めすぎなんでしょうか。 私と我が子の過失の部分が大きくとも、100%とは思えません。 相談者さまなら、そんな状況でやられたとき、知らん振りしたり、100%相手の子どもが悪い、っていうような態度をとられますか? ちがうと思うんですが…。 私だって、相手が「ごめんなさいじゃなくて、いいよでしょ」とか、悪魔でも私たち親子が悪い、という態度をとり続けなければ、申し訳ない、心からわびていたと思います。 そして、親より、子どものほうがよっぽどわかってるよ、と思いました。たぶん自分が盗ろうとしたことも悪い、と感じてたんでしょう。 最後にまだエピソードもあるんです。児童館からその親子が帰るとき、「ごめんなさい!」といって走りよった我が子に、相手の子は向かって走ってきて、ぶつかりました。それはそれで元気な子のスキンシップみたいなものだと解釈できますので、その行為自体嫌な気持ちはしませんでしたが、我が子は痛かったようで、私に抱きついてきました。相手の親は、その様子をみて「フフフ」と笑ってました。我が子はものすごく嫌そうな顔をして、相手の親をにらみつけていました。それをみて、またフフフと笑ってました。 保育士さんがまた駆けつけてくれて、我が子と相手の子のに仲直りの握手をさせました。その親子が帰った後、保育士さんは、我が子が左腕が不自由なのを知っているので、「大丈夫ですか?今、受身がとれないから、ちょっと心配だった。」と言ってくれました。 私がやられる子の親だったら、突き飛ばされた、と思ったかもしれません。相手の子はともかく、相手の親はやっぱり今後2度と関わりたくありません。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.13

ほんとにほんとに目に当たらなくて良かったです。お子さんは小さいから、目を避けるなんて事は無理です。目に当たっていたら「取り返しのつかない」事になってたと思いますよ。 痛みって、それだけで人を押さえつける恐怖です。殴られたその時だけじゃなくて、何日も痛みます。 息子と自分の「精神的な」プライドが大事ですか?まず手が出ないようにすることが先決では。 自分にある程度は理があった、なんて理解できるの無理な年でしょう。 それに、こういう時でも我慢できるようになるためには、いい経験だったと思います。とられそうになったからといって殴っちゃ駄目という経験ができたからです。受けるべき屈辱だったと感じました。 それとも将来、彼女が気に入らない事言ったからー、なんて理由で殴るような男に育てるおつもりですか?

noname#179023
質問者

お礼

>それとも将来、彼女が気に入らない事言ったからー、なんて理由で殴るような男に育てるおつもりですか? 誰も叩く子に育てたくて育てたわけではありません! どれだけ我が子の行く末を心配して心を痛めているか、あなたにはわからないでしょう。日々努力してないわけでもありません。 一生懸命やっています。 相手の安全を守ろうと頑張っているつもりです。 しかし、そんなことはおかまいなしの相手をみると、イライラします。 私も精神的に疲れてます。 >それに、こういう時でも我慢できるようになるためには、いい経験だったと思います。とられそうになったからといって殴っちゃ駄目という経験ができたからです。受けるべき屈辱だったと感じました。 この意見は、最もだと思いましたが、 最後の一文は余計です。

noname#97655
noname#97655
回答No.12

本当に手が出ない子はおもちゃを取られたりしたときも手が出ませんよ。今回手が出たと言うことは普段でもでる可能性はあります。 確かに相手の親御さんの言い方は分かりますがどんな喧嘩でも手を出した方がまけなんですよ。相手は手をだしていないのですから。。 今回は良かったでしょうが万が一貴方のお子さんが叩いたことで怪我をされて一生残るような傷を作ったならば親として相手のお子さんの将来を保証できるのでしょうか? 男の子ならまだしても女の子の顔に一生残るような傷を作ったならば謝る程度では収まりません。何千万という損害賠償を求められます。 今回どんな状況であれ手を出したお子さんが悪いんです。 しかも人の顔を叩くなんて・・・ 頭に来る前に今日は相手のお子さんの傷を作らなくて良かった。と思われた方がよいと思います。 おもちゃを取られたら手を出すのではなく口で言うことを教えて行かれた方がよいのではないでしょうか?? でも書かれているような内容はあくまでも言い訳にしかすぎません。 一度相手のお子さんに怪我を負わせて責任をいうものをとれば 絶対に手を出しては行けないことなんだといみじみ分かることだと思いますよ。

noname#179023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どんなことでも手を出したほうが悪いんです。 充分過ぎるくらいわかっています。 口で言うことも教えています。 これ以上どうすればええっちゅうねん!という感じです。 一生残る傷も逆に負いました。(No.5さんの補足をごらんください) とにかく、傷を負わせないで本当によかったと思います。 もしそうなったら親子ともに立ち直れないくらいのダメージをおったと思います。

回答No.11

>相手の母親が「ちがうでしょ、ごめんなさいじゃなくて、いいよ、でしょ!」 これはムカつきますね。 何でこんな余計な一言を言うかな・・子供の喧嘩はどんな理由であれ両成敗でお互いゴメンナサイでいいのに。 この一言がなければ質問者さんも腹が立たなかったでしょうに・・・ 私の子供はトロくさくてだいたいいつも被害者側です。 遊んでいるオモチャを取られたあげくに、ドンと押されて尻餅をついて号泣・・なんて事はしょっちゅうですが、ソレでも子供の喧嘩は両成敗・・と思って、相手の子と親だけに謝らせる事は無いです。 でも本心としては、叩き癖のある子の親は、いつもしっかり見張っていて、もし叩きそうになったら即止めてほしい・・もし叩いたら、厳しくしかって欲しい。と思います。 今回は児童館のビデオの取り合い・・共用品の取り合いの末に鈍器(ビデオ)で叩かれたなら、私でもかなり腹が立ちます。 児童館内のオモチャは取り合いになって当たり前の物ですから、正当防衛とかの発想も変だと思います。 何で叩いた側の母親がそばにいたのに止めなかったのかと怒ると思います。 (自分が見ていなかった事を棚に上げて・・と言いますが、叩かないタイプの子の親ってそんなにずっと我が子に注視してないですよ。しかも2歳以上になれば、児童館の中でそんなに危ない事って普通ないですから) 何が言いたいかと言うと・・相手の母親の性格は確かに悪かったと思う。 でも、やっぱり鈍器で叩いた方側だけが謝るのも、叩かれた相手の親が怒るのも当たり前だと思います。 叩かないタイプの子の親って叩く子の親の気持ちが表面的にわかっているようで・・実は全然わかりません。 大変だな~とは思いますが・・やっぱり我が子にケガさせたくないんで、 もぅ!!しっかりしてよ!!って思っちゃいます。

noname#179023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >叩かないタイプの子の親って叩く子の親の気持ちが表面的にわかっているようで・・実は全然わかりません。 回答者さまのように、気づかってくださる方ばかりならよいのですが、 怒っている我が子の手足を抑えているところに、子どもを近づけて、おもちゃで遊ばせようとするような、無頓着な親もいます。 こちらも疲れ果てているので、正直、もうしっかり空気読んでよ!と思うことがあります。 それでも、叩くのは悪魔でも悪いことので、とにかく謝ってばかり。 今回も同様。自分がとった謝罪の態度は間違ってなかったとは思います。 努力はしてるけど、どうにもならない。私も我が子を叩く子にわざと育てたわけではない(叩くから叩く子になるんだ、なんて心無いこと言う人もいます)、子どもだってたまたま叩くという手段を覚えただけで、そうなりたくてそうなったわけではない。 わかって欲しいです、この辛くて悲しい気持ち。

  • nemnatnat
  • ベストアンサー率26% (35/133)
回答No.10

もうすぐ3歳になる息子がいます。 うちも一緒です。 おもちゃを取られそうになるとすぐに手を出そうとします。 年下・年上関係無しです。 なので、児童館などに行った時には本当に目が離せず、ママ友とゆっくり話をする事も出来ず他人のお子さんを傷つけないように後を付いて回ってます(>_<) オモチャを取られそうになり、手が出る前にとりあえず止めます。 そして、 『叩く事だけはダメだよ!!!今遊んでるからダメ!!!ってお口で言いなさい。』と注意します。 とは言っても、間に合わない事もしばしば。 叩いてしまったり、押してしまったり・・・・。 息子よりも小さい子に対しても同じなので、本当に泣きたくなります。 先日も1歳くらいの子が息子の遊んでる遊具を取ろうとした為に、押してしまいました。 幸い相手の子は尻餅をついただけでしたが、頭でも打ってたら!!と思うと・・・。 相手の親御さんに謝り、無理矢理息子を抱き上げて遊んでる部屋から出て、外でコンコンと注意しました。 『何があっても絶対に叩いたり、押したりしたらダメなの!!!!特に○○君よりも小さい子には優しくしてあげなきゃダメ!!!約束出来ないんだったらもう帰るよ!!!』と。 最近では児童館に行く前に、 『お友達は叩かない&押さない。小さい子はまだアンヨも上手じゃないんだから優しくしてあげること!!!』を約束させてから遊びに行きます。 でもやっぱりまだまだですがね・・・。 子供同士の事。 あんまり親が介入せずに、子供達に任せれば・・・とも思いますが、やっぱりケガをさせてしまったらというのが心配ですしね。 話しがそれてしまいましたが・・・。 私が質問者様の立場だったら。 たぶんすぐに相手の子&親に謝ると思います。 傷でも残ったら大変ですし、しかもビデオテープで叩くなんて!!!! どう考えても許せないかもしれません。 でもこの相手のお母さんの態度にもたぶん『ムッ!!』と来るかもしれませんので、私なら息子に怒りながら、 『叩く事は絶対にダメ!!!もうきちんとお話しが出来るんだから僕が今から見るから取らないで!!!って言えばいいでしょう??叩く事はダメ!!!』 と、息子が叩いてしまった理由をそれとなく伝えます。 で、『本当にごめんなさい。傷残らないかなぁ??』と謝ると思います。 お互いに早く子供の叩き癖が治るといいですね!!

noname#179023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 普段回答者さまがとられている行動は、ほぼ私と同じです。 たぶん、泣きたくなるような気持ち、このまま治らないんじゃないかと不安な気持ちも、ご理解いただけるかと思います。 今回、もちろん、すぐに相手の親子に謝りましたし、腫れが引いたかどうかも間でたずねましたし、相手が児童館をでるときも、ふたりで謝罪に行きました。 取った行動は、相手への謝罪で貫きました。(顔がひきつって、言葉も感情をこめてやさしくは言えなかったかもしれませんが) 親が介入せずに任せられたら、と本当に思います。親が背後にいるから大丈夫、という甘えも子どもにはあるのかもしれませんし。しかし相手の子はもちろん自分の子にも怪我がないのが一番です。 心底疲れますが、いつかは治る、それまでの辛抱、と努力を続けていきます。

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.9

>しかし、自分の使っているものが取られたり壊されたりする不安があるときや、 >していることを阻まれるときに手が出るだけで、他の子のおもちゃを奪い取ったりは絶対しない子です。 申し訳ありませんが、言い訳に聞こえます。 手を出さない子は、そういう時でも手は出ないのです。ですから、今回の事は質問者さんから見れば「そっちが先に手を出したからなのに」かもしれませんが、手が出ないタイプの親らみれば「それくらいでビデオ で顔を叩くなんて、信じられない」という印象になってしまいます。 もっているおもちゃや遊ぼうと思っていたものを取ったりとられたり、という程度の事はよくあることだとは思いますが、ビデオで顔を叩くと言うのはちょっとよくあることとは言いかねます…。 この二つが同時に起きたとき、ビデオをとろうとしたほうにも謝って欲しいと言うのは、無理があるんじゃないかな、心が狭いと言うより、自分の事を棚に上げていると言う感じがしてしまいます。 相手の子がおもちゃをとろうとしたのを親が見ていないのも悪いとおっしゃいますが、私はお子さんがビデオで叩く前に止められなかった質問者さんが一番悪いと思いますよ。 子どもですから加減もしないでしょう。ビデオはかたいです。それで顔を叩かれた方の身になれば、謝って欲しいとは思えないと思うのですが…。叩く癖があるお子さんが大変なのは分かりますが、理由があれば叩いても良いってものではないです。 相手の方にそんなに怒るなら、その前にまずはお母さんがそれこそ目を放さないでずっと見ていて、よそのお子さんに手を出しそうになったらすぐにでも止められるようにするべきだと思いました。 そうすれば結果的に自分のお子さんも守れると思いますよ。

noname#179023
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 No.2さんのところで状況を補足しましたが、私の油断も確かにありました。 いつも背後霊のようにくっついて、手を上げる前に制止していますが、 どうしても間に合わないこともあります。 ボーっと見ているくらいなら、先に仕掛けてきたんだから、少しは状況を収める手伝いをしてほしい!と思うのは、私の逆ギレですね。 私が我が子が相手に乱暴させまいと、手足を懸命におさえているとき、何にも感じない相手の親もいて、おしゃべりに花咲かせてたり、雑誌を読みふけってたり、何を勘違いしたのか、いいのよいいのよ、なんて笑いかけてる親もいたり、 そんな親たちの姿への憤りを、今回の事件の相手の親に投影してしまったのかもしれません。 私のほうが被害者意識が強いですかね。 でも、胸のつまるような想いがあるんです。 もちろん状況を察知して、すぐにやってくる親御さんもいらっしゃいます。駆けつけてくれる保育士さんもいます。 そういう方たちが、私たち親子の救いです。

  • pifumama
  • ベストアンサー率21% (58/267)
回答No.8

お子さんが、自分で「ごめんなさい」と言えてえらかったですね。 それから、おかあさんも悔しい思いをしたけど、その気持ちを外に出さずに心に留めて置いてよかったですね。 もし、外に出していたらもっと大事になって、大変な事になっていたと思います。 ちょっと考えてみて・・・もし自分の子供がビデオでたたかれたら、怒ってしまうでしょう?腫れてきたら心配するでしょう。そこでくやしくても誤らなかったらきっともっと怒ってしまったに違いありません。気持ちを押し殺して「すいません本当に」と誤って正解だったのです。 大人の世界でも、くやしくても誤らなければならないことがいっぱいあります。子供はどんな行動をするか分からないので、特に誤ること・誤られることが多いです。相手の態度を思い起こしてもやもやするより、自分の子供がしっかり謝れたことをほめてあげてください。そしてもやもやの心はどこかで消して子供には見せないでくださいね。 それから・・叩いてしまうことは、どんな理由であれあまりいい印象は抱かれません。言葉がいっぱい出るようになれば、叩かなくなりますが、できたら叩かなくても済む方法を見出してあげてください。

noname#179023
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分のとった行動がよかった、と自信がもてました。 くやしかったですが、これでよかったと思いました。 相手に対して、嫌な印象はぬぐえませんが、自分のとった行動が正しかったことを誇りに思って、また日々努力していこうと思います。 暖かいコメント、ありがとうございました。

関連するQ&A