• 締切済み

おもちゃの取り合いなどから

1歳9ヶ月の男の子です。 子供が集まる場所に行くと 時々お友達におもちゃを取られます。 相手はうちの子と同じ月齢だったり、下だったりすることもあります。 うちの子はいつもあっさりと手から離して 怒りもせず取り返しにも行きません。 お友達の持ってるおもちゃを取ることもありません。 どうしても気になるおもちゃは お友達が離した瞬間にさっと拾いにいってます(^^; これはどうしてでしょう?(素朴な疑問) 1歳代にすでに現れるこうした差というのは 生まれつきの性格によるものが大きいのでしょうか? それともすでに周囲の大人(主に親)の影響を受けてのことでしょうか? 男の子なので、もう少しガツガツしてもいいかなと思ったりするのですが(^^; そんなことないですかね? なんでもいいので 何か思うことあったらお話聞かせてください。

みんなの回答

回答No.6

うちの甥っ子(1歳6ヶ月)も、物のとりあいなんかしないタイプだったのですが・・・。 おもちゃ屋で気に入った(らしい)ショベルカーをどこかの子と取り合いをして、絶対放さず、とうとう相手が根負けして泣いて逃げて行きました。 もうすぐ2歳くらいだと思われます@相手の子 そこまで気に入ったのなら・・・。と、じーちゃんが、買ってくれておうちにあるのですが、そのショベルカー以外のものは、貸したりしてくれて、取り合いはしません。 ショベルカーだけが例外で、パパの友達の子供@2歳半?が遊ぼうとしたら奪い返して泣かせたようです(汗 お気に入りのものの場合どうなんでしょうか? p.s. 友達の占い屋さんが言っていたのですが。 H16年生まれ(2月~翌1月)の男の子は、割と優しいけど、スイッチが入るとすごい傾向があるそうです。(特に8月生まれ) スイッチが入るのを見守られては?(^-^;) うちは、12月生まれですが、スイッチにはビックリしました。 じ~ちゃんには、『根性なし』のレッテルを貼られていましたし(爆

noname#61307
noname#61307
回答No.5

幼児期の性格には、遺伝が色濃く反映されるとされたこともありました。犯罪者の家系には犯罪者が多く、音楽家の家庭には音楽家が多い、といった研究結果から。しかし現代は遺伝もあるが、環境も大きく左右されるというのが、一般的だそうです。 また生後6~8ヶ月から、子供は母親の表情を読み取り、行動することが解ります。 ご質問者様が、今回気になったお子様の行動ですが、発達心理学などの本に詳しく書いてあります。ぜひ一読されることをオススメします。 環境でいえば、他の方が実感していらっしゃるように、兄弟の数でもずいぶん変わってきます。 親、兄弟、環境、それに遺伝が上手に組み合わさると、楽しい子育てができるんじゃないかな?と思います。 手前味噌ですが・・・ 長男はとても育てやすい性格で、ご質問者様と似ています。なので兄弟ケンカはあまりしません。 私はいままで、良い子だから玩具も取らず、すぐに人に貸してあげているのだと思ってましたが、実は諦めが早く、人とのかかわりがニガテで、自尊心が強く、気が小さい性格であることに気づきました。ストレスも貯めやすいタイプです。 諦めの速さは、気持ちの切り替えの速さに、物事を追求した先の喜びを教えてきました。また時にははじけてストレスを発散させるように、親子でダンスをしてます。 性格の良い所を上手に引き出していけるといいな、と考えています。ちなみに、次男、三男はまったく性格が違います。それぞれ一長一短があって面白いですねー。子育てって。

  • kadaj-K
  • ベストアンサー率12% (27/213)
回答No.4

うらやましいとおもいました。 うちもそんな‘出来る子’になって欲しいです。 ではガツガツしてこんな子供だったらどうでしょう? ほかの子にオモチャを貸して上げられない ほしいオモチャは持っている子から 無理やり取り上げて 泣いて取り返そうとするその子を 突き飛ばしてひっくり返ってしまった オモチャを離さないその子の手を 歯型が付くまで噛んでしまった そして貸してって言う子にツバを吐き おまけにそのオモチャをその子の顔に投げつけた ↑男の子ならこのぐらいがいい!!と、おっしゃってるように 聞こえますが・・・。

erukaikai
質問者

お礼

例え話、わかりやすかったです(笑) そんな子だったら、別の深刻な悩みが出そうですね。 ありがとうございました

  • Apple4548
  • ベストアンサー率16% (13/81)
回答No.3

うちの娘も1歳のころは、すごーく大人しくておもちゃを取られても怒りませんでした。 取られても怒って泣いたりせず、「あっ…」って感じで、ただ見てるだけでしたね。 大人しく穏やかな性格だと思っていました。 2歳すぎても「いやいや」も言わないなぁ、と思っていたら、遅いデビューだったようで、2歳半から性格ががらりと変わりました。 うちに遊びに来たお友達に「○○○ちゃんの!」と言って、絶対おもちゃを貸しませんでしたし、おもちゃの貸し借りもできませんでした。 これがこのまま続いたらどうしよう、一人っ子だから我がままなのかしら…と悩みました。 それで3歳過ぎたら、おもちゃも「どうぞ」と譲れるようになって、ずいぶん穏やかで優しい子になりました。 子供の性格というのは時期によって、本当にびっくりするくらい変わるものです。 だから今おとなしいからといって、分りません。 魔の2歳児では豹変しますよ! もともとの性格というのもあるかもしれませんが、やっぱり兄弟いるいないでも違ってくると思います。 周りのお友達は第1子の子が多いのですが、みんな比較的おっとりしてるので、喧嘩になりませんね。 上に兄弟がいる場合、どうしても強くなるようです。 男の子だからといってがつがつしなくてもいいのでは? 物怖じするようだと心配だけど、おっとりマイペースで優しい男の子、いいじゃないですか。

erukaikai
質問者

お礼

これから変化があるかも知れないのですね。 息子が我が家で第一子であるのは宿命なので 基本的にはこのままかも知れませんが。 とても参考になる話、ありがとうございました。

  • pata2mama
  • ベストアンサー率34% (17/50)
回答No.2

もうすぐ3歳のなる男の子がいます。 うちの子も似たような感じで、おもちゃを取られることはあっても、自分から取りに行くことはまずありません。 お子さん、おもちゃを取られた後の様子はどうですか? うちの子の場合ですが、2歳になる前の頃、何か気に入らないことがあるとすぐに「抱っこ」とか「帰る」とか言っていました。 おもちゃを取られて友達に怒ることも出来ず、取り返しにも行けず、悶々としていたんだと思います。 それがいつの間にか、取られそうだと察知すると、取られまいと防御するようになりました。取り合いになると必ず負けてしまうので、取られる前に自己防衛してるんですね。 そして取られた後は大泣きです(^^;) 今でも自分が使いたいおもちゃがあっても自分から「貸して」が言えません。 「ママが言って」なんて言ってます。 親としてはこんなんで幼稚園に入って親から離れたら大丈夫なんだろうかと心配なります。 親しくしているお友だちを見ていても、生まれ持った性格によるものが大きいと思います。 親がとても控えめでおっとりしていても、子どもは活発で積極的なご家庭も多いですので(^^;) 下の子(3ヶ月)が生まれてからは特にそう思います。 すでに上の子とは違った面を見せてます。 上の子が赤ちゃんの時は、布団におろしたらすぐに泣く、すぐにぐずる、顔や頭を洗うのを嫌がる etc… 下の子はまったく正反対で、お風呂で目に水が入ってもキョトンとしてます。 上の子は今でも寝起きは悪いし、極度の水嫌いです。 個性ておもしろいですね。

erukaikai
質問者

お礼

そういえば、昨日はおもちゃを取られてから 帰りたがっていました。 何かしら感じるものがあるのでしょうね。 私の方も取られてるところを見ると 「どうぞ、してあげなさい」って言うから余計にそうなるのかな。 でも、まさか「取り返しなさい」とは言えないですしね。 ありがとうございました

  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.1

専門的なことは判りかねますが、私の経験から。。。 息子は1歳8ヶ月、一人目の子供です。保育園へ通っていますので、おもちゃの取り合いは日常茶飯事です。 ウチの息子も少し前まで取られっぱなしでした。どうしても欲しいおもちゃがあるとお友達の手を離れた隙にさっと取りに行っているようです。 ただ、最近ではさすがに学習したのか、取られそうになると抵抗するようにはなったようです。それでも取られる息子がふがいないと思うべきかおっとりしていて良い、と思うべきか・・・(汗) その時におもちゃを取るのは2人目以上のお子さんが多いようです。生まれたときから兄弟間で競争しながら育っているのですし、やはり自己主張がしっかりしているのかな、と思います。 性格の違いもあるとは思いますが、息子と同じ一人目のお子さんは大概おっとりとして、おもちゃを取られても何が何でも取り返そうという感じではありません。一人目のお子さんでも取りに来る子もいますが、取り上げる、という感じではなく、空いた隙にさっさと取るような感じであまり争いにはなっていません。 私の周りを見る限り、やはり兄弟のいるいないで違うなぁ、と思うところが多々あります。

erukaikai
質問者

お礼

そういえば・・・ つい昨日、おもちゃを取りにきた子もおねえちゃんがいると言ってました。 そうか・・兄弟の有無で差が出るのですね。 うちの子はまだ兄弟がいないし。 しかし、子供が集まる場所でもまれるうちに変わってくるかも知れませんね。 ありがとうございました