- ベストアンサー
百か日法要でのお車代?
宜しくお願い致します。近々、亡き父の百か日法要がありますが、その際のお坊さんへのお車代についてご質問させていただきます。四十九日にはお坊さんへお布施の金額を尋ね、お布施3万円、お膳代1万円、お膳代1万と致しました。お膳代、お膳代はこちらが色々調べて勝手に決めたものです。 今回の百か日法要のお布施も一応お坊さんにお尋ねし、1万円ということです。そこでお車代ですが、四十九日同様1万円がよいのか、それともお布施の割合に合わせ、例えば5千円位にするとかでも良いのでしょうか?また、百か日法要は家族だけの簡易的なもので行いますので、四十九日の様にお膳代は必要ないと考えてよろしいでしょうか? ちなみに宗派は浄土宗です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じ宗派でもお寺や地域によって異なることもありますので、参考までに。 百ヶ日ですと、納骨も行われるのでしょうか?もし、法要後、納骨場所へ移動の際、喪主もしくは家族の方が送迎しない場合は、お寺から法要場所へ移動のお車代とは別途、お車代が発生します。ただし、その場合、1枚の封筒に入れられて結構です。 御膳代ですが、四十九日で忌明けになって、精進料理から普通の食事へ戻すということで、四十九日に精進落としといって、お坊様も一緒に御斉を召し上がるのですが、一緒に召し上がらなかったので御膳代を包まれたかと思います。百ヶ日ですから、精進落としでもないので、御膳代はお包みなさらなくてもよいかとは思いますが、お礼の果物か菓子折りなどを御本尊様へお供えくださいということでお渡しされてもよろしいかと思います。 ただ金額の内容ですが、法要は今後も初盆、1周忌、三回忌、と続くのですし、最初は家を知らないこともあって、行くのに探しながら行ったので、御足代を多めに包み、忌明け後は何度もお越しいただいてるので少し減らさせていただくケースもあるようです。ただ、お寺から法要場所まで、1時間以上も移動時間がかかるということであれば、前回と同じ金額にされたほうがよろしいかと思います。 お布施の半額の件ですが、四十九日のあと、初盆まで法要は行わないという形で、百ヶ日は簡略化されるケースも多いので、お布施は半額となったのではないでしょうか
その他の回答 (1)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
差をつける理由がありません。1万円でOKです。
お礼
ありがとうございます。ただ、お寺がご近所であったためそのことも含めた内容でした。
お礼
ありがとうございます。お車代、お膳代大変参考になりました。 それと、>「百ヶ日ですと、納骨も行われるのでしょうか?」について 納骨はまだで、納骨はまだ考えていないというよりは、無知でした。ご近所で1年くらい家におかれていたという話から、お墓を作るまで慌てなくてもよいのかと思っておりました。お坊様もそのことに触れられて、「墓地があるのでしたら、お墓は後に考えて、先に卒塔婆だけでもご用意させていただきますが?」と言われましたが、その時は話はさっと流してしまいました。sumiwaka様のご回答で慌てて、調べてみると四十九日で納骨という記事が確認できました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。