• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:任意健康保険の控除仕方)

任意健康保険の控除仕方

このQ&Aのポイント
  • 退職後、任意継続で健康保険を支払っていたが、控除が受けられるため納付書を保管していた。
  • 失業保険終了後は父親の健康保険に入ったが、年末調整はできなかったため確定申告が必要か疑問に思っている。
  • 自身の年収は30〜50万程度で、父親は現役で働いているため、税金の申請方法についてアドバイスを求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>(12月働いていないと年末調整してもらえないんですよね???) 12月もそうですが >現在短期のバイトをちょこちょこ では一般的には年末調整はしてくれないと思います。 >年末調整されない場合確定申告とやらを行う際に何か書類を提出すればお金が戻ってきたりするのでしょうか? 今までのバイトで所得税が引かれていれば、確定申告をすればそれが戻ってきます。 その際はバイト先から源泉徴収票をもらう必要があります。 >それとも父親の健康保険に入ってしまったので、何も申請はいらないのでしょうか? 何も申告しなければ上記の所得税が取られていた場合でも戻って来ないということです。 >任意継続の手続きをしたときに「控除がうけられるから、納付書はとっておくように」と言われました。 これについては現金で窓口で支払っていたならば(質問者の方の口座から引き落としたのならちょっと無理かも)、父親が確定申告をすれば、所得税が戻ってくるはずです(それを払っていたのは父親であるということにして)。

megamega12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 年末調整してもらえない、というのは了解しました。 バイト先の給料からは所得税は引かれていませんでした。ですからあたしは所得税に関しては確定申告する必要がないということですよね? つまり例え1月から12月まで健康保険料を納めていたとしても控除されない、お金がもどってくることはないということでしょうか? ATMでお金をおろしてから窓口で現金で払っていたり、窓口にカードを渡して払っていたりしました。あたしが払っているってわかっちゃいますか?そこまで調べますかね?

その他の回答 (1)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>バイト先の給料からは所得税は引かれていませんでした。ですからあたしは所得税に関しては確定申告する必要がないということですよね? そもそも >自分の2007年の年収は30~50万程度です。 この金額では税金の対象になりませんから、それでもいいと思います。 >つまり例え1月から12月まで健康保険料を納めていたとしても控除されない、お金がもどってくることはないということでしょうか? 税金の還付というのはあくまでも払った税金が戻ってくるのであって、そもそも税金を払っていなければいくら控除があっても還付はされません。 >ATMでお金をおろしてから窓口で現金で払っていたり、窓口にカードを渡して払っていたりしました。あたしが払っているってわかっちゃいますか?そこまで調べますかね? その気になって調べればわかりますが、まあ通常は十中八九調べないと思います。

megamega12
質問者

お礼

税金を払っていなければいくら控除があっても還付はされません。 そうですよね。 回答ありがとうございました。 まぁ、調べないとは思いますけどばれて困るようなことは辞めておきます。ばれたとき父に迷惑かかるし。 知っていれば父にはらってもらって、申請したのに。 いろいろありがとうございました。

関連するQ&A