• ベストアンサー

土地・建物を売りたい!でも売値をいくらにしていいのかわかりません。

死んだ父が残した仕事場を売りたいと思っています。 相続財産明細書には、 土地    261 m2  3,763,620価額 家屋    352.52 m2 14,201,879価額 熊本県宇土市赤瀬町という海沿いにあるいけすです。(田舎です) 鉄筋コンクリート造のため築30年以上たっているにもかかわらず、固定資産税も年間30万以上かかるような状態です。 ちょうど、買いたいという方がいらしたので、売りたいと思っていますが、不動産やさんから「最低の価格を決めてもらいたい」と言われて困っています。 建物の評価額は1000万を超えていますが、売る場合にはこの価格を参考にしないほうがいいのでしょうか? すでに父はいませんので、この土地建物の売値をいくらにしていいのかまったくわからない状態です。 どなたかアドバイスをいただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.1

ざっくりいけば 不動産は 実売価格=固定資産税評価額÷0.7 約540万円程度 建物は再建築の価格が基準なので固定資産税そのままいって 1400万 ずばり2000万が現在の価格では? これに立地などを加えて話になると思います。 あと細かな点は不動産鑑定士にいらいするか 町の不動産屋にみつもってもらえば(大手の不動産専門の店、数件で相談してみる)100点かと思います。

paffpaff01
質問者

お礼

おおよその金額を教えていただき、たいへん参考になりました。地元の不動産屋さんから「基本的には建物は0円に近い考え方なんですが」といわれて土地の価格だけにしなければならないのかと思っていましたから。相続のときからすでに3年が経過しておりまして、現在の固定資産税の評価額が、土地2,041,206円。建物10,755,463円に下がっておりましたので、そちらの価格を基準にして考えてみます。本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

不動産屋です。 評価や査定価格も気になるかも知れませんが、 地元の不動産屋に仲介に入ってもらい相場を確認した方がよいです。 金額を聞かれても分からないから周辺の事例を教えて下さいと 依頼しましょう。 相続税も有ると思うので税理士なども紹介してもらいましょう。 仲介業者に取り仕切ってもらった方が無難です。 上記アドバイスしかできない不動産屋でしたら外の不動産屋にも それとなく相談してみましょう。

paffpaff01
質問者

補足

専門家の方からのご意見をいただきありがとうございます。 ひとつお聞きしたいのですが、すでに購入希望者がいた場合に、どこの不動産屋さんを選んだらよいのでしょうか?今回は、この土地を買った不動産屋さんに連絡をとったのですが・・・仲介業者さんが違うとどのようなところが違ってくるのでしょうか?・・・なんとなく、もう連絡をとってしまっているので他の不動産屋さんに尋ねるのは気が引けてしまうのですが・・・ためらわないほうがいいものでしょうか? 回答してくださった上に、さらに質問してしまい、すいません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A