- ベストアンサー
土地・建物を売りたい!でも売値をいくらにしていいのかわかりません。
死んだ父が残した仕事場を売りたいと思っています。 相続財産明細書には、 土地 261 m2 3,763,620価額 家屋 352.52 m2 14,201,879価額 熊本県宇土市赤瀬町という海沿いにあるいけすです。(田舎です) 鉄筋コンクリート造のため築30年以上たっているにもかかわらず、固定資産税も年間30万以上かかるような状態です。 ちょうど、買いたいという方がいらしたので、売りたいと思っていますが、不動産やさんから「最低の価格を決めてもらいたい」と言われて困っています。 建物の評価額は1000万を超えていますが、売る場合にはこの価格を参考にしないほうがいいのでしょうか? すでに父はいませんので、この土地建物の売値をいくらにしていいのかまったくわからない状態です。 どなたかアドバイスをいただけたら助かります。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- Mone-Acnes
- ベストアンサー率30% (206/683)
回答No.2
お礼
おおよその金額を教えていただき、たいへん参考になりました。地元の不動産屋さんから「基本的には建物は0円に近い考え方なんですが」といわれて土地の価格だけにしなければならないのかと思っていましたから。相続のときからすでに3年が経過しておりまして、現在の固定資産税の評価額が、土地2,041,206円。建物10,755,463円に下がっておりましたので、そちらの価格を基準にして考えてみます。本当にありがとうございました。