• ベストアンサー

離婚後の世帯はどうするのが良いのでしょうか?

離婚して実家に戻り同居します。子供は2人です。 親の世帯に入れてもらうか? 自分と子供で世帯を作るか? 迷っています。 どうするのが一般的なのでしょうか? 親と同じ世帯にしたら、父親が高所得のために児童手当や乳幼児医療費助成の対象から外れてしまうのでしょうか? ちなみに元夫からの慰謝料で当分生活するために同居はしますが両親からの援助は受けません。 私は専業主婦だったために無職です。 どうするのが最善かアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.3

貰う方ばかり考えないで、支払う方も考えましょうね。 世帯分離してもしなくてもさほど大差はありません。 ただ、健康保険はどうされるのでしょうか? ご自分で国保に入られる? ならば、世帯分離したほうがいいですね。 国保は世帯主に請求が来ますので、分離してないとお父さんの名前で請求来ちゃいます。 (お父さんの収入で算定されるという意味ではありません。算定方法は各自治体によって違います) 次、児童手当。 児童扶養手当と勘違いされてませんか? 旧子ども手当の意味なら、親が別居で祖父母が孫を育てている状況でないかぎり、親であるあなたの収入が要件になりますから、もらえますよ。 乳幼児医療費助成も同じ。 次、児童扶養手当。 これは世帯分離してるしてないに限らず、両親と同居していれば、「生計を一にする」ってことで、両親の所得も関係します。 援助を受けないと言っても、両親に家賃払って電気などメーター別でない限り、同一世帯とみなされます。家賃として払うなら、両親も家賃収入として、申告しなければいけないですからね。 ですからこれはあきらめた方がいいですね。 次、一人親家庭医療費助成。 18歳未満の子供を扶養する一人親の家庭で、子供だけでなく親の医療費助成も受けられる制度。 これは乳幼児医療費助成と違って、児童手当でなく児童扶養手当の支給要件と同じです。 ですから、児童扶養手当が受けられない人は受けることができません。 次、保育料。 これから働かれるかもしれませんので、参考に。 保育料は、各自治体に問い合わせるしかありません。 世帯分離してればOKのところもあるし、世帯分離にかかわらず同居していれば祖父母の収入も算定されるところもあります。 また世帯分離に関わらず、親のみの収入の自治体もあります。 一例で私のケースを。 私の住んでるところは、世帯分離の有無に関わらず、親のみの収入が基準です。 ただ、離婚でなく別居の場合は、父親から生活費等貰ってなくても、父親の収入も合算されてました。 母子家庭の保育料が無料になるなんて言うのは、都市伝説です。 探せばあるのかもしれないけれど、私はお目にかかったことがありません。 ただ単に、母親の収入が低くて無料になってるだけです。 結論としては、あまり大差はないけれど、世帯分離しておいた方が無難でしょうね。

その他の回答 (2)

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.2

 世帯がどうなるかは、素人に聞かずにお役所で聞いて下さいね。その方が確実ですよ。どうせ離婚届を提出する際に、関連していくつかの手続きが必要になるはずです。その辺りを合わせて聞かれたらよいと思います。  お父様が高額所得者であっても、その援助は受けないとのこと。ならば、慰謝料に頼った生活ではなく、働くのが先です。こう言ってはストレート過ぎるかも知れませんが、子供2人の面倒を見ているだけの生活はヒマですよ。だって、家事はお母様がするのでしょう?怠惰な生活は、人としての活力を奪います。キツい言い方をすると、同じ40歳でも・・・独身の40歳と専業主婦の40歳では若々しさが違う。ずぶといおばさんにならないと、子育ては確かにこなせないんですが・・・  あなたのこの先の人生を考えると・・・、離婚して出直すと決めたんですから、若々しさを取り戻す為にも、専業主婦を一旦やめて外に目を向けた方がいいと思いますよ。そういう些細なことから活力が生まれ、運が良ければ次の出会いにつながるじゃないですか。

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.1

慰謝料をその様に使うと、すぐになくなりますよ。 親の援助は受けないと書いていますが、住まわしてもらって御飯を食べさせてもらっている時点で受けているのですよ。 先ずは仕事を探しましょう。 あと、両親に頭を下げること。 世帯は入らない方が良いと思います。 補助が受けれないので。

関連するQ&A