• ベストアンサー

母子手当てをもらえる基準

友人が近々離婚をするそうで、色々と相談に乗っている状況です。 友人には、3歳と1歳の子どもがいます。 市営住宅に今は、夫も含め4人家族で住んでいます。 離婚後、夫は出て行くそうです。 友人は、子どもが小さいこと、認可保育園に空きがないなど色々な理由から、実家が自営業なので、昼間実家の仕事を手伝って、お給料をもらうそうです。 自営業なので、子どもを連れて行って仕事をする予定だそうです。 一月の収入は、給料の10万くらいで養育費はもらえないそうです。 ただ、実家での仕事ということもあり、平日(月~金)は実家で寝泊りをして、土日だけ家で過ごすことになるかもと言っています。 こういう状況は、同居とみなされるのでしょうか? 同居とみなされるなら、夕飯まで実家で済ませて、寝るだけ家に戻ることも考えているようです。 よく、こういった福祉の手当てを不正受給すると、どこかで密告されて、あとからもらっていた以上の額を返還することになると聞きます。 ですので、友人が考えているような生活パターンが、同居とみなされ不正受給となるなら、いっそのこと実家での同居をして、母子手当てをもらわないという選択をするようにアドバイスしたいと思っています。 本当なら、市役所に確認すればいいのかもしれませんが、同居できるなら同居して、手当ては受給しなければ良いと言われるのも困るそうです。(ゆくゆくはお兄さん夫婦が家業を継ぐので、いつまでも同居できないなどの理由) 分かりづらい質問ですみませんが、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#31310
noname#31310
回答No.2

>よく、こういった福祉の手当てを不正受給すると、どこかで密告されて、あとからもらっていた以上の額を返還することになると聞きます。 そうなんですよね。 実際に、どうなのかは市の判断なのです。 私は逆のパターンを知っています。 元々お嫁さんのほうの実家で2世帯住宅で離婚後、手当てをもらえない。 住民票が一緒のお宅でした。 でも電気、ガス、水道、メーターは全部別。 出入り口も分けてて2階へ直に上がれるつくりなので、掛け合ってもらえました。 彼女はちゃんと役所へ相談して同じ住所だけど、世帯を別にして手当てをもらっています。 なので「実際がどうなのか」が大事だと思います。 例えば、実家の自営業でちゃんと公的に給料をもらっているのか。 公私の区別がつく社員とか従業員扱いなら、仕事が終わったあと、夕飯を食べても問題ないのでは? ただし、やっぱり母子福祉をやっかむ人がいますので、調査が入っていいようにちゃんと相談をしたうえで受給なさるのが一番かなと思います。 会社の母子家庭の女性が言ってましたが、母子扶養手当をもらって、男の兄弟がきてたら出入りチェック(男性が出入りしているか)させてくれ、お宅訪問させてくれと突然言われたそうです。 やっぱり人様の税金ですから、密告が入ればすぐ調査なので…しょうがないかなあとは思います。 確かに長く、ご実家に居れないでしょうから本当は無理してでも正社員をみつけ、無理してでも働けば認可保育園も早く入れてくれます、実家に帰ることは「危険」なんですよね。 年も取りますし、正社員なら若いうちですから。 お友達にがんばってくださいね、とお伝えください。

その他の回答 (3)

回答No.4

児童扶養手当の対象外となるのは、 離婚が手当の受給する理由であるなら、 ○母が子どもを養育していること ○前夫や3親等までの親族以外の男性と頻繁に交流がある、または同居している(第3者が婚姻していると思うような行為はNG) となります。 3親等までの親族であれば同居していてもまず指導は入らないはず。ただし、所得制限があり、所得が制限を越えると手当は支給されません。ただ、多くの場合は母の父母の所得が多いことから同居すると手当が支給されないケースがありますね。 ご質問の件で実際に同居とみなされるかどうかは、これまで回答いただいた方が正にいわれるように、市役所で十分にお話してください。 よくあるのが、はじめ言っていることと、実態が違うこと。 このことで担当者は疑念ももちます。 手当の原則論は全国一律ですから、きちんとお話いただいて、判断いただくことがもっとも大切なことです。 なお、たしかに母子家庭であるのにそうでないと見られれば通報があります。場合によっては指導や資格自体がなくなります。 しかしながら、手当の返還は支給した手当のうち、手当の受給対象でないと判断できる月数分のみ返還となります。 違約金を積み増すことはありません。 先にご回答いただいた方の意見は非常に重要です。 隠すことなく、正直にお話いただくようにお伝えいただければ幸いと思っております。

haru_aki3
質問者

お礼

皆様、貴重なアドバイスをありがとうございます。 先ほど、友人に皆様のアドバイスを伝えました。 友人も、正直に話して、それで万が一もらえないなら、仕方ないということでした。 嘘をついては、子どもに恥ずかしいですものね。 まとめてのお礼ですみません。

回答No.3

ん~・・・大丈夫なんじゃないカナ?? と思ってしまいました(^^; 私も週4とまでいかなくても週末は実家で寝泊りしていますし、平日は実家でお昼ゴハンを食べています(会社が実家から近いため) 質問者様の友人は家も持っていますし(市営住宅ですが)平日のお泊りもわざとってワケじゃないですし。 でも泊まる必要性はないといったらないですよね。 それだったら市営住宅出れば?ってカンジです。 市営住宅に入りたい人はたくさんいますからね。 しかも食費とかそれなりに浮くわけですよね? そんなんで自分の世帯を持って生計を立ててるとは言えない気がしなくもない・・・ せめて夜は家に帰った方が良いと思いますよ? 近所の方もどこで何見てるかわかりませんし(笑) 自分達の家はここ(市営住宅)なんだからきちんとその区別はつける。 また、ゆくゆくは兄夫婦が家業を継ぐとのこと。 その時が来たら、夕飯までご馳走になるわけにもいかないでしょう? お兄様のお嫁様も良い思いはしないと思います。 だったら今から御飯も寝るのも自分達の家で!というクセをつけておいたほうが良いのではないでしょうか? 平日フルで働いて家に帰って夕食作ってるお母様はいっぱいいます。 子供の手前もあるし、そこまで実家に甘えてしまうのもどうかなというのが質問者様と同じ環境にある私の感想です。 私も母子家庭ですし、実家が自営ではないものの会社は実家から本当に近いです。 保育園も実家と会社から近いので夕食なども実家で食べていこうと思えば食べて行けれます。 むしろそのほうがラク。 しかし、子供の目の前で母親がラクしてる所は見せたくないですし手は抜きたくないので毎日ちゃんと自分の家に帰って御飯も作っています。 親にもいつまでたっても甘えたくない。 私にもプライドがありますからね。 結果として、役所には何も言わなくて良いと思います。 その代わり生活のけじめは子供のためにもキチンとつけること。 昼はともかく朝と夜ご飯はできるだけ自分で作り自分の家で食べる。 (もちろんたまになら実家でも良いでしょうね) 毎日自分の家に帰って寝る。 同居についてですが、同居ですと受給が難しい場合が多いです。 きちんと2世帯になっていないとダメだとか。 2世帯になっている(生計を自分で成り立たせている)証拠として、光熱費の領収書とか提出を求められます。 両親の世帯とは別にちゃんと光熱費払って生計を成り立たせていますよ。ってね。 だから間借りして全部込み込みで月○万実家に入れているとかじゃダメなんです。 もちろん認めている市もあるようですが私の市ではダメでしたね。 どっちみち将来兄夫婦がくるなら辞めたほうが良いでしょう。 当選しにくい家賃の低い市営住宅に幸いにも住めているのでこのまま住み続ける事をオススメします。 きちんとやることやっていればちゃんと受給できますよ(^^) ・・・とご友人にお伝えください。

回答No.1

自治体により変わります。 なので、どの市区町村に住むのか分からないと回答できないと思いますよ。

haru_aki3
質問者

補足

すみません。抜けていました。 福岡県福岡市になるそうです。

関連するQ&A