- ベストアンサー
システム構造、文章、タイトルなど酷似されてしまいました。
WEB上で、データベースを動かすノウハウを用いて2万人ほどの会員を要するサイトを、1998年初頭より運営しております。(昨年法人化したばかりです) 数日前、このサイトとそっくりのシステムを使ったサイトがオープンしました。会員規約分なども見てみると、弊サイトのサイト名を入れ替えたものが使われています。 このような場合、何らかの法的措置が執れるものでしょうか?それとも、特許申請をしていなければ何の手段もとれないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。 まず、どこがどう似ていて、どこがどう違うかがわからないので、はっきりとしたことは言えませんが。 まず、基本的な話をすれば、アイデアには著作権はありません。具体的な形になったものに対して侵害があったかどうかです。ただ、これも、うまくまねているということであれば、なかなか難しいです。 例えば、一般の人が見て、あなたのサイトと間違えてしまう人が多数出ているというのであれば、それが、不利益を被ったことになって、著作権侵害で争えますが、一般の人が見た時に、「あっ、似てるね。」レベルだとなかなか難しいです。なぜなら、相手に、「色々考えた結果です。似てしまいましたか?でも、それは偶然です。」と言い逃れする余地がありますから。 まず、とりあえず、あなたのサイトとそのまねしたと思えるサイトのツリー構造を全て図にしてみて下さい。そうした結果、全部完璧に同じだということであれば、訴える余地はありそうです。 例えば、あなたのサイトの会員規約で、言い回しが変なところはありませんか。それも同じだと、訴える時に有利になります。 あるいは、トップページに並ぶボタンの配置で、一般的なHPでは置かないような位置に、ボタンがあるとか、ふつうこんな細かい心使いはしないよ。というような気配りはしていませんか?そういうところもそっくりであれば、これは、有利な材料です。 ただ、ふつうは、まねをする時は、研究して、より良くしているはずなので、実際問題としては、結構難しいと思います。 間違えてそちらのサイトに行ってしまって、損をしたという人を見つけられれば、そこから攻め込めるかもしれませんが。 こんなことで参考になりましたでしょうか。
その他の回答 (1)
- osapi124
- ベストアンサー率42% (95/224)
システム構造については、おっしゃるとおり特許権の話になると思いますし、 恐らく、間違いなく新規開発のシステムだとはrobben1968さんも 言い切れないのではないでしょうか? ただし「文章、タイトル等が酷似している」ということであれば、特許権ではなく 「著作権侵害」の方で問題にすることは可能だと思います。 このような事案に備えて、各大手のサイトでは画面の下の方にその旨 「Copyright:(C) 2001 NTT-X All Rights Reserved.」など記載している例が 多いですよね。 法人登記されているようですから、顧問弁護士等に相談されてみてはいかがでしょう? 早めに異議も申し立てないと、追認したことになってしまうかもしれません。 osapi124でした。
お礼
早めに・・・の部分が大変ためになりました。 ありがとうございました。
お礼
大変参考になりました。 ありがとうございました。