• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギターを左右に聞こえるようにするミックスの仕方。)

ギターを左右に聞こえるようにするミックスの仕方

このQ&Aのポイント
  • ギターを左右に聞こえるようにするミックスの仕方を教えてください。
  • アコギを録音して左右に聞こえるようにする方法はどうすればいいですか?
  • 片方にEQをかける際にどの周波数帯域を下げて、もう片方には上げるべきでしょうか?500Hz以下は同じにし、それ以上はどのように扱うべきか迷っています。教えていただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

No.1です。 状況了解ですが、当方もちょっと聞き方が悪かったので、引き続き補足要求扱いにしています。 補足いただきたいのは、 「左右に聞こえるようにするのに、どういうミックス手段を使っているか」 です。 一応、マイク→プリアンプ→アコギで、モノラル音源を作っているところまでは、当方も勘違いしようがないと思っていますが、それを ・PCで、一応はある程度の機能のあるDAWソフトで、同じ音源データを2トラック並べて編集ミックスしているのか ・MTRでピンポンなりトラックコピーで同一内容の2トラックを作り、パンを振ってエフェクタ操作でなんとかステレオ感作ろうとしているのか ・それ以外の方法か というところで、少しテクニックが違うかなと… まさかですが(^^ゞ モノラルトラック1本だけで、エフェクト操作でステレオ感出そうとしているなんて事は・・・それはないよね(^^ゞ まぁ、MTRか2チャンネル録れるオーディオIFなんかを使われているのであれば、コンパクトでもコーラスエフェクターが有れば、それを通して最初から左右2トラック録音しておくと、ノイズ等の問題は別にして楽は楽なんですが・・・ 完全に同一の1つのギター音源を2トラック並べて左右パン振る場合なら、まず効果の確認も兼ねて、どちらか一方のトラックを「位相反転」させてしまうのが、最初の一歩としては手っ取り早いです。 その状態でステレオ再生してもらったら、今までは完全に音像がセンターにあったのが、きっちり左右に分かれないまでも音場の幅一杯にまでは広がるはずです。 次に、どちらかの音色を変えましょう。 この場合、音色を変える方は右なら右、左なら左と決め、いよいよ最終段階までは「変えないと決めた方の音色は一切触らない」方が、あとで音がまとめやすいです。 仮に「右の音色を変える」となりましたら、例えば・・・ですが、 ・右だけコーラスを掛ける。調整可能なら、直接音は控えめにしてエフェクト音を強めに。 ・アコギではあるが、あえて少しだけオーバードライブ気味な歪みを付ける。この場合はイコライザで味付け調整が必要。高域を下げて中域をふくらませるのが私は好き。 ・初期反射の遅いリバーブ。減衰の早いショートディレイをかける。 等々。また、音色を変えない方がメインギターになりますから、 ・より目立たせたい(メインギター扱いになる方)だけ、1KHzから10KHzを好みで上げて、基本的にはシャリシャリ感を強める。もし使いやすいエキサイタがあれば、メイン側に使う。 ・その分、サブ側は少しこもり気味にし、少し後ろに下がったような音を目指す、400~800Hzあたりを量感過多にならない程度に持ち上げ、4~5KHz以上は下げ気味・・・は、私がよく使う手。 みたいなところですかね? 最後に、元音側と変化音側の音場全体の繋がりを調整する方向で、元音側ににリパーブをかけてやる必要はあるでしょう。(そのままでは元音側が生々して浮きすぎることが多い) さしあたり、こんな感じでどうかなと思いますが、試してみられると、またいろいろと難しいところが出てくるかと思いますので、また補足下さい。

Jaguar555
質問者

お礼

すいません、大変わかりにくい質問で、 ご回答ありがとうございます。 これです、一つのトラックをコピーし 2トラックで作る方法です。 位相反転を使うんですか、わかりました。 とても丁寧で、貴重な知識 本当にあいがとうございました。 とても助かりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

ワンポイントステレオマイクを使って、最初からステレオ録音すれば問題無い訳ですが、定位に関しては、モノラル録音した音源に、(プリ)ディレイをかけてからステレオリバーブに入れて、出力した信号をミックスして、ステレオ感を出すのが一番聞き易くなると思います。 元音にコーラスをかけて、ディアルボイス効果で音を太くした方が、リバーブをかけたときの音痩せが防げます。 いずれにしても元音の定位を保たないと、浮いた感じが強くなってしまいます。 昔ならローランドの、「ディメンション」と言う、ラックエフェクターが有り、簡単にステレオ効果が作れ良く使いました。 今は、PCのソフトで似たような効果が得られる物があるみたいです。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1635/3295)
回答No.3

もうひとつやりたいことが見えません. 1本のギターは1本のギターなので,これが(エコー分はともかく)左右に大きく広がって聞こえるのは,むしろ不自然でしょう. 左右に振り分けるのにローパスとハイパスでというのは,モノラル録音されたオーケストラなどを疑似ステレオ化する古典的方法ですが,これはもともと広がりがあり,しかも音域によって音のする場所が異なるはずのオーケストラだから有効なわけです. あたかも2台のギターがユニゾンで弾いているようにしたい,というのであれば,ディレイのたぐいを使わないと無理でしょう.ディレイタイムを一定にしておくと意味がないので,これを適当に振ってやる必要があって,昔からあるコーラスというエフェクタの原理ですね.もっとも,そうやっても2台が弾いているように聞こえるようにはなかなかなりませんが. 単純にどこから音が出ているかわからないようにするなら,エコーのようなものをかけるしかないと思います. いずれにしても周波数軸だけをいじってもだめで,時間軸で動かさないとだめだと思いますが.

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

現状、どのように音源を録ってどのようにミックスされていますか? 録音は1つの音源で、それを加工して2台が左右に振っているようにしたいのか? 2回弾いて2トラック分の音源を作ってるが、パンを左右に振ってミックスしようとしているのに、きれいに分かれず真ん中へんがモヤモヤしてしまうのか? あるいはもしかしたら、ギターを直録りじゃなくてギター音色の打ち込みか? 仮に1つの音源を左右に振ろうとしているなら、イコライザだけではうまくいきません。 2つの音源を左右に振りたいのに分かれない場合は、どういう録り方をしたのかで、工夫の勘所が違ってきます。 打ち込み音源だったら、イコライザではなくモロに音色を変えてしまう方が良い結果か出ることが多いです。 ・・・等々、いろいろなパターンがありますので、ちょいと補足いただけませんかね?

Jaguar555
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 わざわざ、すいません。 1回のみの録音の場合です。 マイク→プリアンプ→アコギでとっています。 わざわざ、すいません。 自分なりにいろいろやってみるんですが、 左右のステレオにする方法が分からなくて ご教授おねがいいたします。

関連するQ&A