• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚で名字を変える事について)

結婚で名字を変える事について

このQ&Aのポイント
  • 結婚で名字を変えるか迷っている私。私の実家の男尊女卑的な考えに不満を持ち、結納の話や結婚後の生活について悩んでいます。
  • 私は夫の姓に統一することによって、男尊女卑が明らかになりそうで嫌な気持ちです。しかし、夫婦別姓は法制化されていないため、戸籍上は夫の名字で届出をし、日常生活では旧姓を使用することにしました。
  • しかし、会社の上司や男性の先輩からは旧姓を使用することに反対されています。私は女性でも仕事を続けることで経済的に自立しており、万が一離婚した場合でも生活ができる自信があります。男尊女卑の考えに悩みながらも、旧姓を名乗り続けることについて迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.9

あなたの気持ちをとても大事にしてくれる素敵な旦那様にめぐり合えたのですね。とてもうらやましいことです。 よく考えてください。 まずね、その上司言ってることが変だから笑 「働く事で女の主張が強くなり、経済力もついているため、嫌だと思うとすぐに離婚するとか・・・。」 じゃあ、離婚しないのは女が我慢してるからってことになるよね? 離婚率が上がることは悪いことですか?経済力を奪って家に閉じ込めて自分の言うことも言わずに我慢してろってこの上司言ってるんですよ。 男とか女とか言う前に、まずみな「人間」ですよね。 この世の中には「人間同士」の付き合いができなくてなんでも「男」「女」に分けたい人間はたくさんいますよね・・・離婚率を下げたいのであれば、「女が主張するな!」ではなく、「双方の意見を聞きながらよりよい解決方法を探していく」べきであり、決め付けて「女が主張するからだ」なんていってるお前が熟年離婚率あげるんだよ!って思います(今私もかなり決め付けましたけどね^^;) こんなへんな人間のいうことより、旦那様にちゃんと話して旦那様の気持ちをお聞きになることをおすすめします。せっかくあなたの気持ちをくんでくれているのに「実はいやなのかしら」なんてかんぐっては可哀相です。「~こういわれたのだけど、あなたにいやな思いをさせていたら申し訳ないから腹を割って話しましょう!」と。 こういう上司や同僚がいたら 「私たちは家同士の結婚をしたんじゃなくて愛し合って私個人として結婚したから、夫は私の気持ちや名前にこだわらず、私の旧姓をも尊重してくれるすばらしい人なのよ」とにっこり笑って無視します。

その他の回答 (8)

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.8

ご実家のような子供への対応が、今時されているなんて驚きです。 古い、実家の姓を捨ててご主人の姓に変わった方が清々すると思うのですが。社会的に姓の変更が不便とかでなければ、子供が生まれた時に姓の選択とかの煩わしさ考えるとご主人の姓に変更されても良いのではないでしょうか。勿論、女性が仕事での能力等で劣ることはなく、女性の社長もいますし男性の部下を使ってバリバリ仕事をしている女性は沢山います。 男性が一家の収入源となっている場合が多かったので、給与体制が男性に多く払われてきて、収入の少ない女性が家庭に入ってきたのですが、今後は変わっていくでしょう。 私の夫も当然、自分の姓に変わると思っていましたし考え方も、嫁を貰ったと持ち物になったような感覚の人です。 貴女のご主人のご理解を見ますと、一人の人間とお認めになってられるのでしょう。たかが姓、されど姓で、男性の意識が分りますね。 羨ましいです。 ご実家の感覚からすれば、長男夫婦が親をみて墓を守りとの感覚でしょう。軽んじられて育った分、負担が少ないということですね。 表札が二つ出ていると、同棲していると受け止められるかもしれません。 が、ご自分のお好きなようになされば良いと思います。 会社の人があれこれ言うのも、つかの間です。 今まで通り、呼べるのですから楽ですよ。 私は旧姓より夫の姓が好きで、離婚しても今の姓でいきますね。 時代遅れの上司の言い草は気にせず、姓がどうであれ、その上司の上役になる様、頑張って下さい。 私だったら、男尊女卑の実家の姓を捨て、愛する夫の姓になり、古い衣を捨てますね。 愛子さんなら、ミス愛子からミセス愛子になり、ミスが旧姓でミセスが新しい姓と軽く考えられても良いのでは。 生涯、勉強の時代です。 理解あるご主人のもとで、したかった勉強もできるかもしれませんね。 ご結婚おめでとうございます。 お幸せに暮らされますよう、お祈りしております。

  • honey783
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.7

こんばんは。 旦那さんがそこまで理解してくれてるなら、問題ないと思いますよ! そのまま旧姓を使っていけば良いと思います♪ ご両親など、周りの方々が古い家制度の考えをお持ちのようなので、documentdoさんとしては不安になる気持ちはわかります。 でも別に旦那さんに大きな迷惑をかけているわけじゃなし、documentdoさん夫婦の形を貫けばよいと思います。周りがなんといおうと関係なし!!です。 ただ会社を取り仕切っている上司が理解してくれないとなると、旧姓を使うのは難しそうですね・・。その頭の固い上司は置いといて、その会社の方針などもあるでしょうしね。。 結婚して戸籍を統一したとなると、表札を2つ並べるのも、なんか生活面でややこしくなりそうですね。いい悪いじゃなく、不便なことがたくさん出てくるように思います。 ・・ごめんなさい、解決になっていませんね(^^; 私も今年結婚しましたが、仕事場では引き続き旧姓を使用しています。幸い会社の上司も理解のある人でしたので、何の問題もありませんでした。名刺もそのまま、保険などの書類のみ本名で通しています。 >「自分の奥さんが自分の名字をなのってくれないのは自分だったらショック!」 残念ながら、こういう人は多いかなぁ~。実際、私の夫も私が会社で旧姓を名乗ることにいい顔はしていません。私の場合は仕事以外ではすべて夫の姓に変えているし、夫が迷惑することって別にないのに。。 結局気持ちの問題だけなんですよね。「心狭いな~」って思っちゃいます。documentdoさんの旦那さんは理解があって、うらやましいです。 >彼の事は好きだしこの先一緒に生活して行きたいので入籍はしました。名字を変えると夫の姓に統一する事で「もらう、もらってもらう」が明らかになりそうで嫌で夫婦別姓が良かった 私も全く一緒です。 夫と同じ姓になること自体はうれしかったんですが、どうして女性ばかりが当たり前のように改姓させられるのか、すごく不満でした。 私がどうしてここまで姓にこだわるかというと、私が彼の姓になることで実家の姓が途絶えてしまう・・という現実があったからです。今の日本のお墓の形態から言うと 「姓が途絶える」=「お墓を継ぐ人がいない」=「実家のお墓は無縁仏になる」 ということになるんですよね。これだけは、私は絶対に嫌でした。 もちろん違う姓でも継ぐことは可能ですが、やはり同じ姓のほうが、今の日本では障害がないんです。 ↑こんなことを考えている私ですが、結果として戸籍上彼の姓になりました。本籍も彼のお墓のある場所に変えました。 婚姻届を出しに行ったときはつらかったですよー。 でも 『姓や本籍なんて、結局はお役所が国民を管理するため作った便宜上のもの。どんな姓になっても、周りがなんといっても、自分さえしっかりしていればいいことなんだ。実家のお墓のことも、絶対に私がなんとかるするぞ。』 と思うようになりました。というか、そう自分に言い聞かせました(笑) 姓を変えるのって、男性が考えるよりずっと奥深いものですよね。 長々と失礼しました。

回答No.6

旦那さんは理解があるようですが、 男の立場からすると今の社会では少し肩身が狭いかもしれません。 結婚しても旧姓を名乗り続けることが、 男尊女卑に抵抗する事なんですかね…。 むしろ分からず屋のご両親(すいません)の旧姓を捨てて 理解のありそうな旦那さんの姓にした方がいいような気もしますが…。 ご両親の男尊女卑の考えはかなり古くて極端な もののように思います。もし 「男が社会を背負っている」 という考えなら、逆に男は厳しく育てないとね…。 結果的にdocumentdoさんは厳しく育てられたおかげで お姉さんの方が社会で通用する人間になってしまったようで… (弟さんがどうなったのかは知りませんが) 男尊女卑は別として仕事の上で男と女が全く平等に っていうのは無理かなと思います。 簡単に言うと、仕事の面では男が上。 もともと男ってのは機械とか構造だとか物を作ったりする事に 興味を持つ生き物で、そういうところがベースにあって、 日本は先進国になったわけだから。 女の子が興味を持つファッションだの芸能界だのを 突き詰めても技術の進歩ってないですから。 女性が男より優れているとのは「子育て」。 これは全ての男が絶対に女性には敵わない。 赤ん坊のころから子供はママ命ですから。 もうこの時点で男が勝てる要素なし。 (気持ちいいだけの男と違って、おなかを痛めて産んで  くれたのだから、当然といえば当然) 要するに 「会社での仕事の面では男が上」 「家庭での仕事の面では女性が上」 というのが私の考えです。 (当然逆のケースもあります。あくまで比率の話です。) 男と女はそれぞれ得意分野があって、 全ての面で平等なんてのは不可能。 人間に限らず、全ての生き物の本能的な目的は 「種の保存」 であって、そのためによりよい特性に進化したのが今の状態。 互いに自分の得意な分野で力を発揮して、 それを互いにリスペクト出来るような夫婦が増えていけば、 男尊女卑も無くなっていくのかなと…。 (女性は外で仕事をするなという意味では有りませんが、  子育てはマスト。子供は母親を求めているのだから。  子育てより仕事を優先するのなら、結婚しないか、  子供はつくらないで仕事でNo.1を目指すべき。  「種の保存」に反するけど) つらつら書いてしまいましたが、 結婚しても旧姓を名乗り続ける女性が増えたところで 男尊女卑は無くならないと思います。 それよりもdocumentdoさんが 「あなたをリスペクトしてくれる人と結婚できた」 =「男尊女卑の無い家庭が出来た」 =「男尊女卑が無くなることに一歩近づいた」 ということではないでしょうか…。

noname#188186
noname#188186
回答No.5

こんばんは!いや~今時、性差別をする親がいるのかとビックリです!!! 私は長女で弟がいますが、両親は「上の子だから」ということで実家の「長」として育てられました。 その分厳しくもあり、30代以降は頼られることもありますが「上の子」のさだめとして受け止めております。 このような環境で育ったためか、ごく自然に名前は変えたくないという考えになりました。 相手の名字が嫌だというわけではなく、自分の名字をキープすることが当たりまえだというだけです。 ・・・そういうわけで昨年結婚しましたところ主人は籍に、私は名字にこだわり、結果として主人に名字を変えてもらいました。 あ、でも家の電話でも会社でも旧姓を名乗っていますよ^^ 夫婦別姓の法律が通ったらきっと旧姓に戻すことでしょう。 二人でその日を待ち遠しくしています。 質問者さんの会社の上司ですが、 「俺はそんなの嫌いなんだ。女にそんな事させるから付け上がるんだ!そんな事を認める会社があるから今の世の中離婚率が高いんだ。」とおっしゃったそうですね? 好き嫌いは個人の自由ですがそれ以降の言動について、今日では立派にセクハラのコメントになります。 日付、時間帯、状況のメモを必ずしましょう。 問題が続くとしたら部長へまず話を持っていきます。 男性の部長だと良くて穏便に済ませることもありえますので次のステップは人事へ訴えることです。 休みの日は区の相談センターで相談をするのも良いでしょう。 最後に、日本は女性の雇用率が上昇しているにもかかわらず韓国を除き、他の先進国と比べて男女均等の考えが遅れています。 男性側の意識改革が特に遅れているのは統計的にもはっきりしています。 マイノリティーであるご自分の考えを貫く場合、上記を現状として捉えた上で行動するとよろしいかと思います。 つまり、嫌いだ・イヤだの拒絶感を感じた時にはムキになったところで解決にはなりません。 私は自分の名字が好きなので、まわりの反応を楽しみながら(?!)どうどうと明るく伝えています!

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.4

私は国内トップの共働き県の会社に所属→派遣で大きな部署に所属を続けて経験したので、夫婦別姓が当たり前でした。 完全に年功序列社会だったので、パートのおばちゃん達が一番強かったです。都会の企業は、正社員が一番偉い扱いですけど。 お住まいになってる土地の県民性は、世代交代しても、中々変化しないと思うので、好きな土地に転居が一番良いと思います。 私は男尊女卑の企業は避けてます。 男尊女卑が嫌なら、事実婚を通すべしでしょう。 それ位やらないと、世間には通じないと思います。 入籍するから、誤解されるんだと思いますよ? 本当に、苗字が変ると迷惑な実務も有るので、貴女がそういう職に変る事も大切だと思います。 私は経理職の際、嫁に行く女性が出ると、超ムカつきました。 「お前ら、入籍の3ヶ月前には、名義を変えろ!!」 と思いました・・・名義が不一致だと・・・銀行とアホみたいなやり取りが有り・・・はっきり言って、苗字って要らないですよね・・・

  • milkmaron
  • ベストアンサー率21% (65/305)
回答No.3

こんばんわ、30代主婦です。 地柄というのがあるのでしょうか? まず会社の上司がプライベートに関してその様な 発言をするのがありえない!と思いました(^^; そんな発言や考え方の男性が多いから離婚率が あがるんでは?? とも思ってしまします。 因みにこちらは神奈川ですが、私も結婚して退社するまで 何年か会社では旧姓で通していましたよ。 それに関して、周りにとやかく言われた事もなかったし その方が仕事がしやすいし(名刺や印鑑、取引先の関係とか面倒) 今時というか、多いと思いますよ? 周りの友人も会社では変えてない人の方が多い位です。 なので、それまで結婚した姓で呼ばれる事がなかったので 仕事を辞めて初めて新しい姓で呼ばれるように なって、結婚してかなり経ってたのに戸惑ったくらいです。 周りがとやかく言っても所詮、結婚生活は夫婦の関係が 大事です。 夫婦で話し合いをした上で、旦那様がいいよって 言ってくれているのなら、いいのではないでしょうか? うちの旦那も全然気にしないタイプなので、 そういう人もいると思いますよ。 ・・・というか文章を見ていて今時そんな事を いう男性がいるのかとそちらの方がびっくりしました。。 上司も会社の先輩も、なーんかムカツキますね! というか男として器が小さいからそんな事しか 考えられないと思って流しちゃって下さい~。

noname#63784
noname#63784
回答No.2

しょうがないですね 上司がそれをいやと思うのも自由なので ご主人は理解しているので迷惑とか不利益はないと思いますが 「尻にしかれてる」「妻のしつけもできない男」と考える人もいるようですが、まあ、あまり気にすることはないです 会社で旧姓を名乗りたいのは事前に打診しましたか? 理解ある人もいるはずです。そういう人を味方につけましょう 戸籍上は夫の姓になっているわけなので通称として旧姓が通るのかはまだまだ理解ないところが多いです 「規則で決まっているなら夫の姓でいい」程度の気持ちなら夫の姓でいいじゃないですか? 「入籍」って言う言葉を何気なく使っていますけど、これもかなり男尊女卑色つよいですよね 単に「婚姻届」を出しただけで、二人で新しい戸籍を作ったはず・・^^ 私が結婚したときは 会社でも理解ある人と認めないという人がいて、旧姓でやりますと事前に言っているにもかかわらず 新婚旅行から帰ってきたら名札が新姓に変わっていたり、旧姓での名刺を作ってくれなかったり お客様に戸籍上の姓で紹介され「名刺を切らしてるようで・・・」って先回りして言われたり 旧姓を通称で名乗るのって会社内だけでもたいへんなんだと実感しました・・・ 根性すえてがんばるなら応援しますよ! 10年前、20年前に比べたら世の中の理解は少しずつですけど進んでます のらりくらりとやってみませんか?

  • Daniele
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.1

やはり、ロケーションが問題かと思います。 世の中の評価に絶対評価はありません。相対評価です。 周りにそういう人が多ければ会社の人の考え方や対応も違ってくるでしょう。常識・非常識なんてそんなもんです。 自分が見たことも聞いたこともない生き方・振る舞いが、いくら筋的に正しいんだといっても納得してもらえないのが、世の常です。 旦那さんが嫌がるかどうかも同じかも知れません。周りにそういう人が多ければ、全然違和感を感じないでしょうし…。ただ、これは旦那さんの考えによるかと思いますので、断定はできません。 小生は東京在住ですが、結婚後、旧姓のままの人はたくさんいらっしゃいますよ。独身ですが、仮に奥さんがいて、旧姓を職場で名乗っていたとしてもちっとも気になりません。 男尊女卑が嫌ならば、旦那と一緒にロケーションを変えてしまうのが、一番手っ取り早いです。 人を変えるより、自分が変わったほうが早いんですよね。いろいろあるかと思いますが、変えようと思えば変えられるはず。 さもなければ、我慢するか、叩かれながらも自分の主張を貫き通していくか…かな。

関連するQ&A