- ベストアンサー
320GBHDD
外付けHDDはどこのがいいんでしょうか?320GB、15000円未満で考えています。 みなさんの意見を聞きたいのでお願いします。 また電源はACとUSBでPCから直接取れるのはどちらがいいんでしょうか?できればUSBのものを買おうとおもってるんですがACとくらべてPCが重くなったり、HDの書き込みや読み取り速度が遅くなったりしませんか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>HDの書き込みや読み取り速度が遅くなったりしませんか そのような微妙な変化ではなく、USBで電力供給が足りない場合 HDDが動作しなくなる。 だから外付けの場合、モバイルでないならAC動作を選ぶべき。
その他の回答 (2)
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
バスパワーで使われる程度の消費電力で電源の容量を気にする必要性はありません。 その程度の余裕がない電源を搭載しているというのはあり得ませんので。 バスパワーで問題になるのは規定されている500mAを超えるポータブルHDDが実際に存在し、不安定に陥ることがあることです。 可能であれば別途電源をとるタイプの方がよいでしょう。 グラフィックボードの消費電力が100W超になるのはGeForce 8800系やRADEON HD 2900系などハイエンドクラスのみです。 このクラスを搭載しているのは自作かショップブランドのゲーム向けハイエンドパソコンぐらいです。 Vistaで必要とする性能はこれらに比べ遙かに低く、VistaのAeroでこのクラスを装着しているなどということはほとんどないです。 GPUはミドルクラスで高負荷時に40~60W、ローエンドで15W~40Wです。 VistaのAeroで要求する性能はローエンドクラス以下です。 Vistaでゲームをしない人にもグラフィックボードに注目するようになったのは事実ですが、それが原因で高性能なグラフィックボードが搭載されるようになったという事実はありません。
- tnmg4
- ベストアンサー率76% (174/226)
外付け型HDDのメリットは……、(1)PC本体が例えダウンしても、他のPCへUSBを差し替えるだけで、直ちにデータの編集加工や移植が可能となる。(2)同様に2台以上PCを所有している方ならば、データの遣り取りが、USBを差し替えるだけで簡単に可能となる。などでしょうか。 PC本体からUSBを通じて電源を取り込める外付け型HDDタイプとACから直に電源供給される外付け型HDDタイプとでは……、PC本体の電源容量(500W以上)に余裕のある方を除き、ACから電源供給されるタイプの方が無難でしょう。 PCを選択する際に、CPUの性能・メモリー容量・HDDの容量・グラボの性能などを選考基準にする方はおりますが、PC本体の電源容量を選択基準に加える方は少ないように思われます。PCは、CPU・メモリ・内蔵HDD・冷却ファン・そして装着するカード類などが電力消費しますが、近年、VISTAが普及して高性能のグラボを装着していると、グラボだけでも約100~200Wの電力を消費します。