- ベストアンサー
セルフパワーの外付けHDDにバスパワーのハブ
HDDが2台入るタイプの外付けHDD(AC電源あり)を、 USBハブ(AC電源なし)でデスクトップパソコンに接続しても問題ありませんか? パソコンの電源は450Wです。 グラボが1枚刺さってますがゲームなどはしてません。 モニターは4枚使用しています。 外付けHDDがACならば電源に問題ないと思ってよいですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 そのハブに必要な電力がPCから十分に給電されているのでしたら、問題はありませんと結論を先に申します。 そのHDDはセルフパワーなので自分で動作する電力は自分でまかなえているので、 後はハブとのデータのやり取りさえ正常にできればいいです。 以上が結論でした。 以下長文になりますが、Rion5000様や他にお読みの方々にも役に立つと思いますので必要でしたらお付き合いください。 そのバスパワーのハブに限りませんが、 全てのバスパワーUSB機器はPC側USB端子から給電されてその機器に接続される機器に給電やデータを双方向にやり取りするのですが、 バスパワーUSBハブに限定して申しますと、 そのハブから、そのハブに接続される機器へ給電出来る電力は、 PC側の給電電力限界値(USB2.0なら0.5W{500mW}USB3.0なら0.9W{900mW})に依存します。 もう少しバスパワーUSBハブに限定してお話しますと、 バスパワーUSBハブの機器によって、 ハブ自身が制御するに必要な電力(USB端子数や制御回路の電力使用効率の高低)が違う事により、 ハブから給電先の機器へ給電出来る電力は、 実際はもう少し上記の給電電力限界値より下がります。 なので、一例として言いますが給電先の機器が動作するのに必要な電力が450mWとして、 実際に給電出来ているのが400mWとなる場合は、 電力不足が原因による症状として、 ハブの接続先機器を認識しない、ハブが故障するなどの問題が生じる事があります。 ハブの接続先機器が例えばUSBメモリーやSDカードやこれまたバスパワーUSBのHDDだった場合には、 データの書き損じが生じる事で、 一度書き込んだはずのデータが認識表示されなくなったり、認識表示されても電力不足で記録や読み出しを行った事が原因でファイルやフォルダが壊れて永久に開けなくなる事もあります。 以上ここまではバスパワーUSB機器取り扱いのリスクについて書きました。 データは消えてからではデータ復旧アプリでも完全には復旧できない事も大きくそのダメージは言葉になりません、経験者は語るって感じです、もう経験したくない、、。 もし使われるならセルフパワータイプのUSBハブを強く強くお勧めします。 確かに私も十数年前にPCを使い始めた頃に、 大丈夫なのかな?と調べたのを思い出しました。 なぜ調べたのかと申しますと、 PC側USBから給電されるというある意味セルフパワー同士の電気的なバッティングが起こる事で、 セルフパワーUSB機器を繋ぐ事に機器が壊れるのではと思ったものですね。 私も当時いくらPCの機器の知識が浅いとは言いましても、 バスパワーUSB機器がPC側USB端子で使うには何も考える必要性を感じる事もなく自然に使えていました。 ってゆうか何も考えていませんでした(^_^笑)/
その他の回答 (4)
- chikyujinkowai
- ベストアンサー率21% (16/75)
基本的にHDDにACアダプタで給電しているのは、全く問題はありません。 但し、別の方のアドバイスの通り、USBハブに電源がない場合、例えば4ポートのハブですべてのポートを一斉に動作させると遅くなったり、停止したりする現象があります。特にプリンターとかHDDとかDVDとか動作する機器の場合です。
お礼
回答ありがとうございます。 2000円の節約したさに(T_T)バスパワーにしたいと思っておりましたが、こちらで頂いた回答を拝見してるうちにセルフパワーにしようと思いはじめています。後にトラブルになるほうが問題かなと思いました。 アドバイスありがとうございました
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2801/10379)
HDDに電源を供給するわけでないので、2.5W以内ですから問題は無いですが、USB2は480Mbpsの転送速度でそれを2台でですから240Mbpsと言う事になります、別のポートから単独で持ってきた方が速度が上がります、ただしPC側の隣のポートはペアポートなのでハブで分けるのと同じことになるので、別のペアポートか引いたほうが良いでしょう。
お礼
ハブを介すと速度が遅くなると言うのはなんとなく知っています。 でもデスクの構造とモニターの関係から PC⇔設置場所 が少し離れてまして、USB3.0だしどうにかなるかなと、この際速度は置いておいてまともに設置できればいいなと考えていました。 PC側の隣のポートってよく分かりませんが速度があまりにも遅そうならその時また考えてみます。 ありがとうございます
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
よく分かりませんが、いわゆるHDケースでケースには当然電源回路があり、ACをつなぐようになっているのですよね?型番があればはっきりしますが、usbはデータ移動に使われるだけで、モバイルケースのようなusbで電源を供給するバスパワーではありませんから、電源については問題ありません。第一、2台なら3.5インチかと思いますが、それをバスパワーで動かすのは無理でしょう。usb2.0なら規格で5V、上限500mAと決まっており、余裕のあるマザーなら1Aちょっとぐらいは出ますがどうやってもそのぐらいが限度です。だから、IDE時代のモバイルケースは動かない場合もありました。電源なしハブを介すと、ハブにも電力を取られるので余計。 ただし、ケースによってはハブがあるとうまく通信できないものもあるかもしれません。 省電力のための信号とか色々要素があるので。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
問題ありません。 電源無しのUSBハブの場合、電源供給に難があるだけ(なのでバスパワー機器を使ったりや充電をしたりは出来ない)で、それ以外の点では問題は起りません。 逆に何が問題がある様に感じましたか?
お礼
回答ありがとうございます。 なんとなくイメージ的にセルフパワーHDDでも、AC電源+USBからも電源をいくらかの割合で取ってるのかな、とか思いまして。 その場合の電力不足が気になりましたがAC付きならば100%ACからもってくるんですね。安心してバスパワーUSBハブを購入できます。 ありがとうございました
お礼
>そのHDDはセルフパワーなので自分で動作する電力は自分でまかなえている ここが知りたかったので問題ないということで安心しました。 けど色んな理由からセフルパワーUSBハブを買っておくに越したことはなさそうですね。 ハブにUSBメモリを刺すこともあるだろうし、万が一を考えるとやはり。 とても勉強になりました。 ありがとうございました。