- 締切済み
三芯用の照明器具を二芯用の照明へ変更
三芯用の照明器具を二芯用の照明へ変更 台所の手元照明が壊れたので取り替えようと思い購入しました。 新しい照明器具には二心の電線差込口があるのですが、既存の物は 三芯のVVFを使用しています。 黒の線を照明器具本体へアース取りしてるのですが、新しい器具には ケースアースの取り付けば所がありません。 古い公団住宅に最初から備え付けてあった30年前ほどの照明器具 からの取替えになるのですが、この場合、どのように接続したらよいのでしょうか? 三芯用の照明器具を二芯用の照明へ変更する方法を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mikao
- ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.2
アース線を浮かしても構いませんが、安定器取り付けナット他本体にタッピングビス等で芯線の先をヒートン状に環状にして締め付けるなど。 公団住宅では100V回路において水回りや蛍光灯など安定器に因り2次電圧が100Vを超える場合接地工事を行います(ました)。
- kukineko
- ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.1
単相100Vでしたら3芯中アース線に接続されていない2本を(赤、白)電線差込口に挿せばよいです。 (黒線はテープ処理で可) が、電気配線をいじる場合は電気工事士の資格が要ることをご存知でしょうか? 間違えた結線は感電事故、漏電事故に繋がりますので、近くの電気店若しくは知り合いの電気工事士に依頼して下さい。