- ベストアンサー
照明器具の配線(直付け)
今、マンションのリフォームで、色々、変更しました。 それで、今は、コンセントまわりとか、すべて、見える状態です。 謎は、トイレとか、洗面所等の照明器具の配線です。 ほとんどが松下電工製で、白・黒の線が、器具の小さいボックスに差し込んであります。 その差込方ですが、白・黒の差し込む側が、器具により、まちまちです。 にわか知識ですが、コンセントなどは、「W」と書かれた方に、白い線が差し込んでありますが、トイレ、洗面所などのその差込口には、それらしき記号は、ありません。 電灯には、極性は、関係ないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 トイレや洗面所などの照明器具はそのほとんどが、白熱灯等無極性の照明を用いていると思われますので、特に極性は関係ありません。 居間などに用いられる蛍光灯照明などでは、極性を持ったものもありますが、大概が極性反転防止機能を備えていますので、仮に極性を間違えても問題が無いよう、フェールセーフな作りになっています。 一方コンセントに関しては、コンセントに差し込まれる電気器具が一定ではありませんので、極性を明確に分けています。 (コンセントの差し込み口を良く見れば、一方の口のほうが長くなっています。) もちろん、一般的な電気品は極性が逆になっても正常に作動するように作られていますが、物によってはノイズが発生しやすくなったり、ハム音(ブーン音)が発生しやすくなったりする場合もあります。 また、電源の極性を必ず守りたい器具に関しては、プラグ側とコンセント側で必ず一定方向にしか差し込めないように、電極(プラグの金属部分)が左右で異形になっています。
その他の回答 (4)
- norarikun
- ベストアンサー率30% (62/202)
電灯線にも極性はあります。 スイッチ側の電線は黒で直接器具に行く線は白です。 御存知のとうり黒はライン側で白はニュートラル側です。 家庭用の電気はほとんどが片きりスイッチになっていますよね。正しく接続されていれば、スイッチがきれていれば その器具の充電部を誤って触っても感電しませんし、万一 器具が漏電していてもスイッチが切れている時は少なくとも大丈夫なわけです。反対になっていれば常時100ボルトが器具にかかっている事になり、危険ということになります。 コンセントに差し込む器具も同じ理屈ですがプラグはどちらでも差し込めるようになっていますよね。 厳密に言えばおかしなことです。 尚、電気製品に対しては反対でも殆どの物は影響はありません。 ちなみにブレーカにもL,Nと記号のあるものは極性があるということです。 以上、ご参考まで。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
家庭の電気配線における「極性」とは、直流のようにプラス、マイナスという意味ではなく、「接地側」(白線・W)「非接地側」(黒)という区別です。 家庭に引き込まれている電気は、柱上トランスのところで、必ず1線が接地(アース)されています。 この、接地されている側に接続されている線が白色 そうでない側の線が黒色です。 この極性は、一般の電気製品には、あまり関係しませんが、オーディオ・ビジュアル機器の場合は、関係するといわれています。 これらの機器の電源コードには、白線が入っていたり、電源プラグの差込刃の一方だけに刻印が入っていたりします。 この白線側、あるいは刻印側を、かならず電源コンセントの接地側(コンセントの差込口の長い側)にあわせるようにするのが音質面で有利とされています。 ただし、実際には、耳のよいマニアの方でなければ 音質の違いはわからないようですが。
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
細かくいうと、(感電防止の為に)電線の区別をすることはあります。 100Vの電線の片方は、地面とほぼ同じ電位で、万が一触っても感電しにくい電線です。このため、 1. 触る可能性が高い側(例えば、白熱電球の外のネジの部分に繋がる側)はこちらの線を繋ぎます。 また、 2. スイッチは反対がわの線を繋ぐようにします。(こうしておけばスイッチを切ったときに器具の電線が地面と近い電位になる。逆に地面側の線にスイッチを入れるとスイッチを切ったときに器具の配線が高い電位になり、電球交換などの際に感電する危険が増える。) ご質問のケースですが、スイッチが壁などについている場合には、壁のスイッチのところで、2.は考慮されていると思います。また、照明が蛍光灯の場合には白熱電球と違って触りやすい側というのがない(どちらも同じ程度に触りにくい)ので、1.も特に考慮する必要がない というところでしょうか。 一度電気工事をやられている方にお聞きして説明を受けては如何かと思います。
- kikero
- ベストアンサー率33% (174/517)
普通の電気器具は電源が交流ですから、極性は有りません。 厳密に言うと違いは有りますが、普通の使い方では、どちらに繋いでも働きます。
補足
ありがとう御座いました。 普段見る事が出来ない所が見えて、それが、器具により、接続が違っていたので、ちょっと不安でした。 電球は、極性が無いようなので、安心しました。