- ベストアンサー
お酒を飲めるようになりたいのですが・・・
30歳主婦です。 最近突然思い始めたのですが、私はまったくお酒が飲めません。 アルコール類を少し飲むと、心臓がドキドキしてしまって顔が真赤になります。 以前カルピスサワーをおいしいの思って飲んだら突然クラクラしてしまい、吐いてしまいました。 主人は毎日ウイスキーを飲みます。 私も少しで良いから飲めるようになりたいのです。 今まで口にしたアルコール類ではワインなら苦くなく飲めそうな感じでした。 ただ、点滴などでアルコールの脱脂綿を長時間肌に当てられるとその部分が赤くなってしまいます。だから体質的に合わないのかなとも思うのですが。 どんな事でもかまわないのでアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も全く飲めない体質です。 香水のようなアルコール分を含んだ液体を少しつけただけでも、肌が真っ赤になります。 以下は、そんな私が「少しはお酒飲めるようになった方がいいかな~」と思いつつ、学んだことです。 うろ覚えですので、間違いがあるかもしれませんが、ご容赦下さい。 まず、体内にはアルコールを分解する酵素が2種類あると言われます。 仮にAとBとします。 Aは誰しもが持っている酵素です。 「飲んでいるうちに飲めるようになってくるよ」と言われるのは、その酵素が鍛えられる為。 ただ、それでも「お酒にちょっと慣れた」程度で、決して「お酒に強くなった」「お酒が飲めるようになった」というまでには達しません。 Bは酒飲みが持っている酵素。 これが体内にあると、アルコールは滞りなく分解されるので、ガンガン飲めますし、酷い二日酔いにもなりません。 お酒が飲める人はBが働いて、次から次へとお酒を分解してくれますが、Aしか持っていない人はちょっと飲んだだけで分解能力が限界に達します。 つまり人間にはAしか持っていない「飲めない人」と、AとBを持っている「飲める人」がいるわけですね。 そして、白人の殆どがAB両方持っているのに対して、日本人はAしか持たない人が5~6割なんだそうです。 半分以上は「飲めない人」なんですね。 ムリしてお酒に体を慣らそうとしても、負担がかかるばかりだと思います。 もし、どうしてもどうしても飲みたい!ということなら、ご自身でフルーツリキュールなどの口当たりのよいものを用意して、極々薄ーーーーいカクテルを作ってみては? 苺のリキュールをミルクで割ったものなんかだと、甘くて結構おいしいですよ。 カクテルといってもシェーカーなんて必要ありません。 マドラーでかき混ぜるだけでOKです。 尚、上の酵素AとBについてですが、生まれつきBを持たない人が、飲んでいるうちにBが出てきて・・・というような話は聞いたことがない(飲めない人は一生飲めない体質)ので、「俺は酒飲んでるうちにこんなに強くなったぞ!」なんて息巻いてる人は、実は元々飲める体質だったんでしょうね。 最初はお酒に慣れていない為に苦手だった、っていうだけで。
その他の回答 (9)
ご主人と楽しい晩酌がしたいんでしょうか?(^^)、 お気持ちは良く解ります。ご主人が楽しくお酒を飲んでる姿を見ていると、 一緒に飲みたくなるんですね(^^)。 でも既出で何人かの方が仰っているように、無理は良くないです。 体質的に合わないお体の様子ですし…。 moca_brendさんがお出しの、「ノン・アルコールビール」や、 綺麗なグラスにジンジャエールや、サイダー、生ジュースを入れて、 チェリーやレモンを浮かべて『カクテルっぽく』してお付き合いしても楽しいと思います。 無理にお酒を飲むより、工夫されては如何でしょうか? 私の友人も全くの下戸ですが、旦那さんは酒豪なので、 yuutokeiさんと同じように悩んでいました。 彼女は上記のように工夫して、旦那さんとの晩酌を楽しんでるようです(^_^) でも…『どうしても、少しは。』と仰るのでしたら、 ワインを炭酸でうすーく割って、レモンを浮かべ、少しずつ飲んでみて下さい。 これも上記の友人が考案したものですが…これだと彼女は「ちびちび」となら イケたそうです。 それでもお辛いようなら、ノンアルコールでお付き合いで良いと思いますよ(^_^) 私は自他共に認める『酒飲み』ですが、飲めない人を無理に呑ませるのは、 絶対反対ですし、強要もしません。むしろ、飲めない人に付き合って頂く時は いつも感謝の気持ちを持っています。 飲めない事は、恥ずかしい事じゃないですよ、ムードを楽しむ事が一番だと思いますが、如何でしょうか?
- kino
- ベストアンサー率10% (26/250)
近所の保健所に行ってください(^^ そうすれば、アルコールに対するテストみたいなものをしてくれます。それでアルコールをとってもいいか悪いかわかると思いますよ。もしダメな場合は、絶対にムリしないようにしましょう。ひょっとしてお酒を断るお墨付きをもらえるかもしれません。
こんばんわ。 旦那さまとグラスを合わせたいんですか? いいなぁー。幸せものの旦那さんですよねー。 DNA上、つおいアルデヒド水酸化酵素を持たない方が飲めないのは いたしかたのないことなので、無理するのはやめましょ。 でも雰囲気だったら、ノンアルコールのビールなんかどうでしょうか。 私は飲めるくちですが、ノンアルコールビールを飲むと、なんか 酔ったような気になっちゃいます。 不思議です。(弱くなっただけかも) ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ )
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
やはり酒飲みの認識は甘いな。 酒飲みって自分一人で飲む罪悪感から逃れたくて他人に飲酒を強要するので殺したくなります。ひょっとして今回の動機もそんなところでしょうか?飲めない人に酒を強要するのは青酸カリを強要しているのと同じですからビール瓶で殴って下さい、正当防衛です。 私は200ppmのアルコールを10ccで大変なことになった経験があります。 飲み屋でウーロン茶を飲めば二日酔いです。長時間いれば三日酔いします。 酒税法が1%を境界にしているからといって、それは税金の話で飲める飲めないとは全く無関係の話です。食物アレルギーの人に、原因食物を知っていながら食べさせた場合には、食べさせた人物は刑事訴追を免れることはありません。 酒飲みはふざけたことを考えないで下さい。 飲めないし飲みたくない人は酒飲みのふざけた考えを強要される必要は無いです。 酒飲みと一緒にウーロン茶を飲んでいたって、相手が何を飲んでいようと関係ないのですから。
- b_silver925
- ベストアンサー率27% (24/86)
少しづつ体を慣らして行くしかないでしょうね。 ご主人がウィスキーを飲まれるなら、少し貰って水かジュースで割って飲んで様子を見ながら増やしていきましょう。 ウィスキーなら40倍位に薄めれば、アルコールは約1% それ位ならば問題はないのでしょう? 自分の体調を管理しながら少しづつ濃度を上げて行けばよいのです。 とにかくアルコールを分解するには大量の水が必要なので、これは理に叶ってます。 あとは空腹時には飲まない事ですね。 食事中や食後に飲みましょうね!
>点滴などでアルコールの脱脂綿を長時間肌に当てられるとその部分が赤くなってしまいます #1のmarimo_cxさんのご回答にもありますが、「体質的」に合わない様ですので、特に必要がないなら無理なさらない方が良いですよ。確実に体に響きますから。 よく言うように、少しずつ慣れて行けば確かに飲めるようにはなるようではあります。 でも、よく「昨日の事は覚えていない」「どうやって帰ったか記憶に無い」とか、いきなり死んだように何処でも寝てしまう人って居ますよね? こういう人には、実は本人も知らないだけで「体質的」に合わない人が多いんだそうです。 私自身もどちらかと言えば女性にはある程度飲んでもらいたい方ですが、無事に済めば良いのですが、女性だと何かと(^^;)・・・・一度繁華街で「死体」状態(^^;)の若い女性を見かけたことがありますが、イヤらしい意味で女性を案ずるより、二人がかりで介抱している男性の方が気の毒でした。 少しのお酒で酔える・・・・経済的でイイじゃないですか(^_^)。 とくに必要がないなら、こんな事に頑張らなくても良いのではと思います。 尚、ワインも飲み「過ぎ」れば悲惨です(^^;)。
ご質問を拝見した限りでは、非常にアルコールに弱い体質のようですね。 少量のアルコールで体が過剰に反応するyuutokeiさんに、お酒が強くなる方法を伝授するのは大変危険なことだと考えられます。 最悪は生死にかかわります。 くれぐれも無理しないでくださいね!
- tomoables
- ベストアンサー率0% (0/2)
体質が合わないなら結構難しいみたいですね、でも私も昔は1滴でも飲むと顔が赤くなり、ビールコップ一杯で吐いてました。 でもつきあいなどで飲むにつれ(毎回気持ち悪くなり、しまいには吐いてましたが)少しずつ飲めるようになりました。いまでは人並み(以下かも?)には飲めるようになり、お酒自体も結構好きになりました。 時間はかかりますがご主人の晩酌に付き合って、無理のない量と体に合ったお酒を飲んでいれば少しずつ飲めるようになると思います。 無理のない程度にがんばってください!
お礼
確かに少しずつ飲んでいれば体がなれるというのは聞いたことがこるのですが。 無理のない程度にお猪口一杯ずつから練習してみようかしら・・・
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
> アルコールの脱脂綿を長時間肌に当てられるとその部分が赤くなってしまいます。 無理なようです。 別に私は飲めなくて不都合は無いですが、何かまずいことがあるのでしょうか? 通常体内に入ったアルコールは専用の酵素で分解しますが、アルコールの飲めない人はその酵素がありません。それでも練習で慣れれば多少アルコールは飲めるようになりますが、それは酵素が作れるようになるからではなく、その他の毒物を処理する仕組みを使ってアルコールを処理するので、飲める人より体の負荷が高いらしいです。
お礼
確かに飲めなくて不都合なことはないのですが、気持ちの問題ですね。 体を壊したらどうにもなりませんよね。
お礼
そうですよね。無理しないようにします。