- ベストアンサー
お酒が好きな理由って何ですか?
お酒って苦くないんですか?間違いなく「苦い」と言う答えが返ってくると思うんですが、それが何故「おいしい」んでしょうか?苦い物が好きならお酒だけじゃなくて他にも苦い食べ物はいくらでもあると思うのですが・・・アルコールの作用で気分がハイになるのが楽しいと言う人は苦くて臭いビールや日本酒では無く多少は甘めで臭いもさほどキツくないカクテルやカルピスサワーを飲めばおなじ効果が得られるはずなのにビールを飲む理由が分からないんです。飲み会などの雰囲気が好きだと言う人が晩酌をする理由も分からないですし・・・同じビールでも飲みやすいバドワイザーより苦味の強いマグナムドライが好きな人は「苦い物が好きなのかな??」と思うのですがちょっと聞いてみたらそういう訳でもなさそうでした・・・のように私は22歳ですがお酒が全く飲めません。(「飲めない」と言うより「飲みたくない」)高校の頃友達と初めて飲んでみた時、苦くて臭くて口に近づけただけで頭がクラクラして「年を重ねて行けばのめるようになるのかな・・・」と思っていたのですが未だにあの頃と全く変わりなく臭いを嗅いだだけで気分が悪くなります。今まで何度と無く飲み会へ連れて行かれては場の空気を崩さないように無理やり飲んで見るのですが中ジョッキ半分飲んだところで鼻の頭を思いっきりつままれてるような感覚になり、顔は真っ赤になり、頭は痛くなり人としゃべる余裕なんか無くなって、一刻も早く帰りたくなります。「体質が合わないんだ」と言われるのですが体質が合う人でもたくさん飲めば自分と同じような症状になるはずですし、お酒が苦いと感じる事は誰でも同じだと思うのですが、違うんでしょうか?理屈っぽいですが、お酒のドコがそんなに好きで何がおいしいのか教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あくまで個人的な考えですが…。 お酒の「おいしさ」は味覚のみでは捕らえられないと思っています。ビールの味は確かに苦いですが、苦いからおいしいわけではありません。 よく、ものすごく辛いカレーを好んで食べている人がいると思うのですが、自分からしてみればとても辛すぎて味わうという感じにはなれません。私は甘口が好きです。 逆に甘いケーキやパフェなどが好きな人も多いと思いますが、人によっては一口でムネヤケを起こすでしょう。 カレーやケーキも一概に「辛い」「甘い」だけでは表現出来ない微妙な味の差がそれぞれあり、個人の好みも千差万別です。何をもっておいしいとするか、明確な基準はありません。年齢によって味の好みが変わったりもします。 ビールが苦いから飲めない人は辛いからサビ抜きの寿司しか食べられない人や、納豆がねばつくから食べられない人と似ています。 幸いお酒にはビール以外にも口当たりの良いカクテルやサワーなどがありますので、その辺りから味的においしいと思えるものを探っていってみてはいかがでしょうか。 但し最初はアルコール度の低いものを少量にしたほうが良いでしょう。飲める量(飲んでも頭が痛くなったりしない量)は個人差があります。少しずつ慣れていけばたくさん飲めるようにもなってきますし、自分の限界も自ずとわかってきます。
その他の回答 (8)
苦いのにどこがおいしいの、という疑問ですね。それは、ケーキはあまいけど、どこがおいしいの、という疑問とおなじことでしょう。苦いとあまいの違いだけで、どちらも味覚なのですから。そして、たぶん、あまいケーキがお好きなあなたは、「ケーキはあまいけど、どこがおいしいの?」ときかれたら、「えーっ!」とおもうことでしょう。 苦いビールが大好きななわたしが、あなたの質問に「えーっ!」とおもったのは、そういう理由からでした。
お礼
有難うございます。やはり苦いから美味しいと言うことなんですね・・・自然に味覚に対する感覚が変わるのを待つしか無いのでしょうか・・・
- 1fan9
- ベストアンサー率33% (209/622)
週末は結構酒を飲む者です。酒を飲みながら、しょうもない話を友人としたりしています。 酒の中の成分のエタノールは神経毒ですから、脳に作用します。 多くの人は、酒による脳の麻痺で開放的になることを望んでいると思います。他の苦い食べ物ではそのような作用がないですよね。酒の種類にもよりますが、私はそんなに苦くは感じないです。感じ方も人それぞれなのでしょうね。 お酒を飲む人は神経に作用させることを望む以外に、その味、舌触り(?)、香り、のどごしなどを楽しみます。 酒に弱い体質の方々でもそれらの楽しみを持つ場合もあります。 酒は、体質と好みに左右されますから、酒と相性が悪ければ無理をせず控えた方がいいと思います。 飲み会のときなら、乾杯のときだけにして、それでも全部飲むのがしんどかったら友人にあげるとかいいのではないでしょうか。
お礼
私がまずい臭いと感じている部分が他の人には美味しいと感じられてると言う事なんですね・・・酒なんか飲めなくても良いと思った事もありますが、20歳を超えると、仕事や、友達関係でも、何をするにもお酒が付いて回ってきて飲めないとなかまはずれまでは行きませんが、そんな感じに多少なりともなってしまうので飲めるようになれたら良いなと思います。有難うございました。
- kokokoyuki
- ベストアンサー率0% (0/14)
私は、仕事柄飲む機械が増えて、そのうち美味しさお覚えて、今は、うまく飲めるようになりました。とても好きです。酔いたい時は、濃い目にして、酔ってはいけない日は、うすくしています。自宅では、いただきません。比較的楽しいお酒です。何もかも忘れさせてくれそうな気がします。気がするだけで何も変わりません。おいし~いo(~-~)v
お礼
有難うございます。お酒が美味しく感じられる人が本当にうらやましいです。特に私の場合仕事場がサントリー系なので本当にお酒を理解したくて一時期飲みたくもないビールを仕事が終わってから一本買って来ては家で無理矢理慣れようと来る日も来る日も飲み続けてみた事があったのですが好きになる事も強くなる事もなく、ますます何が良いのか分からなくなって行きました・・・せめて味はまずくてもkokokoyukiさんのように楽しい気分になったりと麻薬のような効果を感じられれば多少は好きになる事が出来るのでしょうが意識ははっきりしていて、飲めば飲むほど体中を痛みや痺れが襲い、おまけに苦いと言った具合で・・・未だに350缶一本飲めません・・・(無理矢理飲み込めば飲め無い事は無いのですが、とてもじゃないけど飲み込む気すら起きない感じです(^^;))
- ollicomes
- ベストアンサー率29% (241/822)
お酒を含めた食文化の興隆を目的として、「お寺で日本酒を楽しむ会」というものを開催している者です。 質問者様が苦手という苦味ですが、例えばたらの芽やふきのとうなども同じように苦いものですが、ただ苦いだけでなく、香りや旨みなどとのバランスで、おいしいと感じることができるわけです。ビールをはじめアルコール類も、ただ苦いだけでなく、香り、旨み、甘み、舌触り、温度、炭酸の具合など、様々な指標が作用しあった結果、おいしいと感じることのできるものです。 しかしながら、実際に市販されているお酒のほとんどのものは、味覚的なことで言えば、すごく洗練されたものとは限りません。お酒の持つ独特の風味に、醸造アルコールといわれるものが添加されています。これは苦味、臭み、辛味などを強調し、結果として常習性を与えるものです。さらに、いわゆる酔っ払って頭が痛い、気持ち悪いなどの原因の大半を占める物質でもあります。ほんの少量のお酒で敏感にこの症状を感じとる質問者様は、おそらくかなり鋭敏な味覚をお持ちなのだと思います。 よかったら、お近くのバー(ビールのみ、焼酎のみ扱うなどこだわりの感じられるお店)に行かれてみてはいかがでしょうか。そういうお店でしたら、添加物のないお酒類を体験することができます。もちろん一般の酒店でも手に入れられますが、自分で探すのははじめは難しいかもしれませんので。そういうったお店で試してみて、それでもダメなら、体質的にアルコールがダメなのかもしれません。
お礼
有難うございます。お酒は本当に奥が深いですね。もしかしたら醸造アルコールがまずいと感じてるのかもしれません、一度添加物のないお酒を飲んでみようと思います。もしそのお酒が美味しいと感じられたら益々市販されているお酒が美味しい理由がわからなそうになりそうですが・・・いちどアルコール抜きでアルコールが入っているお酒と全く同じ味や香りがする飲み物を飲んでみて美味しいと感じられれば単にアルコールが嫌いなんだと納得出来そうなんですが・・・そんな飲み物って無いですよね・・・
- KAZUMI2003
- ベストアンサー率37% (77/208)
好き嫌いを理屈で説明するのは無理ですし、そんな必要はありません。 要は飲めないなら(あるいはそういう体質なのなら)無理して飲まないことです。私自身、飲めない人に無理強いしないようにしています。 たまに、飲めない人に何とか飲まそうとしている人がいますが、急性中毒にでもなったらと思うととてもできないはずです。 お酒が強い人が、偉いわけでもなんでもないんですから・・・
お礼
有難うございます。確かに理屈では無いのだろうと思うのですが、たとえば自分はタバコを吸うのですが、タバコを吸わない人にはタバコの良さは全く分からないと思います。しかしタバコの場合は興味本位でカッコイイからと吸っていくうちに体の中にニコチンしみついて行き、そのうち空気のように体に必要不可欠な物と体が勘違いしていく事により、ニコチンが体内から薄れて行くと体がニコチンをもとめる状態になり、タバコを吸ってニコチンが補充されると安心する。この安心感・落ち着き感を求めてタバコを吸うと説明できるのですが、お酒の場合はアルコール中毒でも無い限りタバコと同じ説明では成り立たないと思うんです。タバコのけむさ・臭いはお酒の苦味・臭いに当たるのかなと思い、それなら慣れれば同じように殆ど気にならなくなるのかな、と思うのですがだとすると、お酒の臭い・苦味になれる様になるのはタバコと同じようにしょっちゅうすってヤニクラや嘔吐感・むせ返りに無理矢理なれてやっとこさ・・・と言う感じなのでしょうか、しかしお酒はしょっちゅう飲んでるわけには行かないですし・・・謎です・・・
- hawkwind
- ベストアンサー率34% (160/469)
えーっと、これは体質の問題です。 もっと具体的にいえば肝臓の酵素です。 この酵素の強弱がお酒に強いかどうかを決めます。 酵素が弱い人は脳で拒絶反応がありますから、不快にしか感じないでしょう。 酵素が強い人には脳に心地よいシグナルを送りますから、 表現は適当ではありませんが、一種の麻薬のようなものになります。 ちなみにお酒を飲み続ければ強くなるという説は ここ20年間で色々と揺れ動いています。 強くなるのは誤りとされていた時期もあれば、 酵素が強化されることが発見されたときもありました。 最近、この話題はあまり耳にしませんが、 下記のURLにあるように、飲めない人が飲めるようになるのは危険 だという説が有力ではないでしょうか。
お礼
有難うございます。お酒は体に悪いですよね・・・始めて臭いを嗅いだ時にあの強烈な臭いに動物的に「こんなの飲んだら死ぬんじゃないだろうか・・・」とさえ感じました。自分の場合無理やり吐くまで飲んだ時も記憶を失ったり気分が高揚したり落ち込んだりと言う症状は全く起きず、ひたすら心臓がバクバクして頭が痛くて手足がしびれて、と言う感じで意識ははっきりしていました。これはお酒に強いんでしょうか、弱いんでしょうか・・・その時は生中一杯・日本酒コップ一杯・しょうこうしゅ?(中国のお酒)コップ2杯でした
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
お酒が好きな理由…なんなんでしょうねぇ。 よくわからないけど、どちらかといえば好きですよ。 おいしいと思うからかな。 理屈っぽい回答を求めていらっしゃるようなので、 こんな答えじゃ満足していただけないでしょうが、 理屈じゃないような気がします。 人の嗜好なんて、そういうもんなんじゃないでしょうかねぇ。 晩酌はしません。その程度の好きです。 チョコレート好きだけど、毎日は食べないっという感じかな。 ビールは確かに苦いですよねー。 日本酒は好きでしたが、 私もずーっとあの美味しさがわからなかったです。 22歳の頃だったら、日本酒は美味しいのはわかるけど、 ビールは苦い炭酸としか思えませんでしたね。 ホップ?なにそれ???炭酸と一緒でしょーって思ってました。(^^; 酒といっても、日本酒には甘味がありますよ。 辛口のものもありますけどね。 なので「酒=苦い」じゃないですよ。 ビールを飲む理由がわからないとのことですが、 最近になって、ビールを飲みたいなーと思うことがあります。 甘ったるいんじゃなくって、 苦味があって、キレのある、 炭酸のようなつぶつぶした発泡感じゃなくって、 もっと細かいクゥーッっとくる刺激が恋しいと思ってしまうんですよね。 ホント不思議です。 ちなみに、体質は、飲んでも赤くならないタイプです。 飲みすぎても、質問者さんと同様の感覚に陥ったことは無いです。 おなかをくだすことはありますけど。(^^; それでも、正露丸とか飲んででも呑みたいと思うことありますね。(^^; 単に嗜好の問題でしょうから、 誰かに何かを言われたのかもしれませんが、 人それぞれってことでいいんじゃないでしょうか。 ちなみに、缶ビールならヱビスが好きです。 ヱビスなら、黒でも飲めちゃう。 まあ、キライなものなら飲まなければいいですよ。 医者から止められているとか、 アレルギー反応が出るようになったとか、 なんとでもイイワケできると思います。 がんばって、逃げてくださいね。 飲まなくても、場を盛り上げる人をたくさん知っています。 飲めなくても、どうにかなりますよ。
お礼
刺激が好きなのはすごく分かります!そばやうどんには人から「そんなに入れるの!?」って言われるくらい七味を入れますし、すしや刺身につけるわさびが鼻にツンとくる感じも大すきです。でもそれは口の中で食べ物の味と混ざり合って美味しく感じるので、そのものを舐めても美味しいとは感じられないんです・・・(誰でもそうだと思いますけど(^^;))お酒もそういう事なのかと思い、食べ物を食べてからお酒を口に含んで混ぜて食べてみたりもしましたが、どうもそういう事では無いようで・・・(笑)アレルギー反応が出るっていいですね!今まで「今日は風邪をひいてるからちょっと・・・ケホ」とか言っても「まぁまぁまぁ」って注がれちゃったりしてたので。徐々に慣れていけたら良いなと思います!有難うございました。
- fuelempty
- ベストアンサー率13% (100/761)
私も酒好きの一人ですが、ビールについて・・・。 確かに、ぬるくなったりすると苦いですが、冷えてる奴を グイッとやれば苦みは感じない(口に入ったらサッと飲んでしまう) と思います。一杯口の中に入れてゆっくり飲むと苦みを感じてしまいます。 コレになれると、甘い(カクテルなど)が飲みにくく(甘すぎて)なる様な気がします。 さすがに「「き」がぬけて」も苦いですね。 あじあわないで「ぐいっと」行くのがビールの良い所だと 思うのです。 慣れないウチは炭酸がきつい様に感じますが、ビールが飲める様になると、普通の炭酸飲料などは甘いほかに炭酸がきつすぎて飲めなくなります。ビールなら3L行けても、コーラは350缶がやっとという感じ。 1回に大量に飲もうとしないで、ちょっとずつ飲んでいけば有る程度までは、飲める様になるのでは無いでしょうか? (ビールは)料理を選ばないと言う所でも良いですし、甘い(サワー系とか)奴は飲まなくても・・・。 因みにビールにもかなりの糖分が有りますよ。
お礼
早速ビールを口に含まずに一気に口の中から胃に流し込むように飲んで見ました。確かにビールの苦さはさほど感じませんでした。炭酸がキツくは感じませんでしたが、後味がやはり苦くてすぐに料理を食べてごまかしてしまいました。一気に飲み込んでしまうのは飲み会などでどうしようもない時に使えそうです。それでも350缶一本は飲みきれませんでした・・・おこちゃまなんですかねぇ・・・(笑)有難うございました。
お礼
有難うございました。お店へ言った時に自分にも飲めそうなサワーやカクテルをよく注文します。確かにビール・日本酒・焼酎などに比べてはるかに飲みやすくて飲み会では重宝するのですが飲めば飲むほど「これがジュースだったらどんなに美味しいだろうか・・・」とほんのり感じる苦味に「もったいないな~わざわざ苦くして・・・」などと思いながらなんとかその場しのぎをしています(^^;好みの問題なんですね・・・