- 締切済み
過呼吸、パニック症の部下との接し方に悩んでいます。
私の部下(20代前半の女性)が、過呼吸、パニック症と診断されました。 彼女は新卒で私の部署に配属され、細かいことによく気がつく、 とても将来が楽しみな女性でした。 いつも明るく、仕事熱心で、いつでも向上心をもっていた彼女でしたが、 昨年結婚したのをきっかけに、過呼吸を時々起こすようになったそうです。 自分で過呼吸だと気がついたのはつい最近で、 周りから言われて気づいたそうです。 本人は過呼吸を起こしている間のことは覚えてないといっています。 また過呼吸になったらどうしよう、、、と思うと、 会社に来るのも怖くなり、過呼吸になるかもしれない可能性を考えて、 通勤時間30分のところ、2時間も前に家を出てしまうそうです。 そのことを説明する彼女の口調もたどたどしく、 とにかく支離滅裂な状態でした。 本人はこれからも働き続けることを強く希望しています。 私たちも、本人の希望する限り、会社にいてほしいと思っています。 そこで、社内でできる、とくに直属の上司という私の立場では どんな配慮をしてあげたらよいか、 また具体的にはどのように接するのがよいのでしょうか。 変に気を使いすぎてもいけないし、逆に仕事を与えすぎてもいけないとききました。 周りが気を使っているのを、気にして過呼吸になる場合もあると聞き、 どのような接し方がよいのか、悩んでしまいました。 同じような経験をされた方、また、この病気に対する知識の深い方など、 いらっしゃられましたら、ぜひアドバイスをいただければ、と思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは >社内でできる、とくに直属の上司という私の立場では どんな配慮をしてあげたらよいか まず、過呼吸発作の対処法は、呼吸苦を訴えたら本人にビニール袋を与えて、それを口につけて、落ち着くまで呼吸させれば収まります。 過呼吸発作は肺の中の酸素と二酸化炭素の比率が崩れて起こるものですから、二酸化炭素の比率を上げてやれば収まるのです。 >パニック障害は対処法は治療が一番です。 でも、周囲の人が発作が起きにくくする事は出来ると思います。 例えば、食事の時や職場にお茶の時間が有れば、コーヒー、紅茶、緑茶(カフェイン)、炭酸飲料(炭酸)等の飲料はパニック障害を誘因するので控えさせる事。 喫煙習慣があるのなら禁煙させる事(ニコチンが同じく誘因する者とされています。) 自分が思いつくのはこれ位です。参考になれば
補足
回答、どうもありがとうございました。 カフェインや炭酸がパニック障害の誘因になることは、初めて知りました。 本人には喫煙の週間がありませんので、大丈夫だと思いますが、 私もふくめ、社内のみんなで気をつけてあげようと思います。 何より、本人の働きたいという気持ちを大切にして行きたいと思います。