• ベストアンサー

結婚式をしなかった場合、友人や親族は?

私達は結婚式をしませんでした。ご祝儀やお祝いなどはもらえないだろうと思っていました。 思いがけず夫の親類の方から結婚式をしていないにも関わらず、たくさんのお祝いを頂きました。 母の親類もみなさんお祝いを下さったそうです(みなさん1万くらいずつだったそうで、お祝い返しを5割~7割しなければいけない地域なので全て母に任せ実際に私たちの手元にお金は頂いていません) 母方の親類は既に旦那様が亡くなっており金銭的ゆとりがない方や、母とは直接血縁がない方もいらっしゃいました。母や祖母にお世話になったからと工面して下さったのだと思い、すごく嬉しかったです。 私の友人でお祝いを頂いたのはひとり、父の親類の方は誰ひとりとしてお祝いを下さる方はいませんでした。結婚式をしていないのでしょうがない事だと思いました。 同じ時期に結婚した友人が数名いて式に招待された友人・されなかった友人にも、知らせがあればお祝いを贈りました。その時の自分のできる限りのお祝いの気持ちを形にしたつもりです。(今思い返すと、その友人達からはお祝い返しはありませんでした・・・) 友人や父の親類関係の方は会う度に「○○にお祝いあげなきゃね~!」といまだに言ってきます。最初は「結婚式もしてないしいらないよ~」って笑って返していました。最近それができません。本当はくれるつもりもないくせに口ばっかり!と怒りが湧き上がってきます。 ここ半年くらいは同時期に結婚した友人から「子供ができたよ、生まれたよ」そんな報告が頻繁に入ってきます。その度に「またお祝いを贈らなきゃいけない・・・報告なんていらないのに~」と思わずにいられません。 今後も友人からお祝い事の報告があると思います。先々の事を考えても損だ、得だという考え方に振り回されてしまいます。似た状況の質問をいくつか拝見しましたが、式をしなくてもお祝いを頂いている方が多くて余計へこんでしまいました。 私はなんて器が小さいんだろうと自己嫌悪です・・・結婚式をしなかった方は、お祝い事にかかるお金をどんな風に割り切ってらっしゃいますか?お祝いを下さらなかった友人や親族への感情の変化はありますか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sai512
  • ベストアンサー率34% (247/718)
回答No.2

結婚式(挙式披露宴)をするしないと結婚祝いのある無しは関係無いと思いますよ。むしろこれまでの親戚付き合いが大きく影響すると思われます。何か質問者様がご存知ないトラブルが過去にあったのかもしれませんね。 質問者様はまだお若い方でしょうか?お若い方は内祝いそのものの意味さえ知らない方もいらっしゃいます。またご祝儀ではなくお祝いの品を頂いた場合は内祝いは不要といった間違った考えの方も実際にいらっしゃいます。冠婚葬祭のマナーって誰かに教わるものではなく、両親を見て学ぶものだと私は考えていますが・・・。 「またお祝いを贈らなきゃいけない・・・報告なんていらないのに~」 →別に贈る必要は無いですよ。ご自身は先方から祝って頂いていないのでしょ?お祝いはある意味ギブ&テイクです。悩まずにもっとドライに考えてもいいのでは?先方もご自分が未だお祝いをしていないことは承知しているはず、まさかそんな相手から何かを頂こうという厚かましい考えはないと思います。今後はちょっと可愛いお祝いカードに「おめでとう♪」と一言添えて郵送すれば十分ですよ。せっかくのおめでたい報告を無視するわけにはいきませんから。 これは余談ですが・・・結果的に頂いたご祝儀やお祝いが少ないということは、今後は出て行くお金も少ないということです。「寿貧乏」という言葉があるくらいです。少なくとも父方の結婚に関するお祝いは一切しなくてもよいのでは?披露宴に招待されたとしても出席する義理がないので祝電のみでokでしょう。落ち込まないで下さい。

その他の回答 (1)

noname#44083
noname#44083
回答No.1

>>>「またお祝いを贈らなきゃいけない・・・報告なんていらないのに~」と思わずにいられません。 仲良しなんでしょうか。 ただの知り合い、今はあまり親しくしていないなら、贈らなくたっていいのでは? もちろん、自分が贈りたい気持ちがあるならいいのですが、その気がないならそれまでの付き合いなんじゃないでしょうか。 義務じゃないんですから、知らせがあったら「贈らなくちゃ」と思う必要はなく、ご自身で選別してやればいいと思います。 お祝いって大抵は気持ちでしょ? (付き合いで仕方なくって事もあるけど、それはそれで理由があるわけで) 気持ちがなければ、しなくたっていいんです。 そうすれば、「器が小さい」のか・・・なんて悩む必要はないと思います。

noname#42051
質問者

お礼

こんにちは、お礼が遅くなり申し訳ありません。 うーん・・・すごく仲良しというワケではないのですが、地元の友達がほとんどなのですごく中途半端な付き合いの人が多いです。 自分の両親が「お祝い事や訃報を聞いてしまった以上は、なにかしらしなければいけない」という考え方だったので、私自身も影響されてしまったのかもしれません。 気持ち大事にしたいです。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A