- ベストアンサー
ネットで障害者を募集している企業はどうなっているのでしょうか?
私はネットを見て障害者枠で企業に応募しました。しかし、7社応募しました。その内、2社からは「書類を受け取りました。」と、連絡がありましたが、その2社とも書類選考で落ちました。残りの5社からは「書類を受け取りました。」と、いう連絡さえありません。もう、2週間たっている企業もあります。電話すればいいと、思うかもしれませんが、2週間たってる会社は電話番号を募集欄に載せていません。用事がありメールしましたが、返事はありません。別の会社は金曜日に電話しましたが、全く返事がなく、今日もまた電話しましたが、連絡ありません。ネットで障害者を募集している企業はどうなっているのでしょうか?「書類をうけとりました。」という連絡すらしてこない非常識な会社。みなさんの会社ではどのように対応していますか? アドバイス、回答お待ちしてます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 人事で採用など実務を行なってきた者です。 会社にはそれぞれの規模や基準において障害をお持ちの方をその割合で雇用しなければならないことになっているのはご存知かと思います。 どちらかと言えば大手企業の方が良いと思われます。採用しないと一定のペナルティーを会社が支払わないといけませんよね。 非常識な会社は入社されても続かないというか続ける環境でない場合が多いと思います。またそういう制度やルールがあることすら知らない会社も意外と多いかと思います。 ルールを厳守する会社に応募されることをお薦めします。 頑張って下さいね。 少しでも参考になれば幸いです。 ぜひ頑張って下さい。
その他の回答 (3)
- ucchan3083
- ベストアンサー率25% (101/391)
会社もどうかと思いますが、お怒りが分かりますがあなたも同じ内容 を再度書き込むのはどうかと思いますが?
- rinchaHIME
- ベストアンサー率18% (95/503)
はじめまして。募集要項に書類を受け取ったら受取りの返事をすると、書いてありましたか?会社によっては貴方の想像以上の数の申込みがあるのかもしれません。封を開いて抜粋するだけで大変なのかも………。身障者の様に特殊な場合はなおさらでしょう……。これは、身障者を募集する会社だけにかぎったことではありません。
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
・良い意味で解釈すればネットでの求人は、障害者が外出する負担を減らす為。 ・でも実際は、ある人数を超える従業員を抱える企業は障害者を雇用する義務が法律で定められているため、その実績作り=求人していますが適切な人材が見つかりませんという、行政へのアピールの面が大きいかと思います。 勿論、能力が有る障害者を積極的に雇用する企業も一部ですがあります。それでも雇用数は5人以下でしょうね。
お礼
>・でも実際は、ある人数を超える従業員を抱える企業は障害者を雇用する義務が法律で定められているため、その実績作り=求人していますが適切な人材が見つかりませんという、行政へのアピールの面が大きいかと思います。 そう考えるとなんだか理解できます。というのは私はこれまで普通の枠で仕事をしてきましたが、普通枠の書類選考で落ちたことは一度しかありませんでした。(今は中年です。)ところが、中年になって障害者になり初めて、障害者枠で応募することになりました。状況がよくわからない状態です。 アドバイス、ありがとうございます。
お礼
>ルールを厳守する会社に応募されることをお薦めします。 そう思います。 アドバイス、ありがとうございます。