• 締切済み

バイクのライトが

FZR250(88)に乗っています。 最近気づいたのですが、ライトの明るさが走っているときに少し明るくなったり、通常の明るさに戻ったり・・ということが度々起きます。 アクセルをひねった時とかは関係なく、普通に走っているときに起こります。また、上向きになる。ということではありません。明るさが微妙に変わるのです。レギュレータの異常でしょうか? 原因は何でしょうか??

みんなの回答

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.3

バルブ(フィラメント)の寿命間近に明るさが不安定になったことはあります(バイクではなく車でしたが) この場合の原因ですが、フィラメントはコイル状になっているのですが、傷んでくると隣り合うフィラメントが接触したり離れたりが発生し、明るさにムラが出て来るものと推測します。ひどいときは極端に明るくなって暫くして切れたりします。

回答No.2

ヤマハは、ある意味電装が弱いですね。現在は、それなりになっていましたが。私が、DTに乗ってたときも、バッテリー液は減るし、ウインカーはおかしいし、貴殿と同等レベルのトラブルは有りますね。近所の同級生の親父さんが、これは工賃取れねーやっていいながらテスターではかってくれました。レギュレータも犯人かも知れませんが、どうもバッテリーからの配線も怪しそうです。これは、ほんま手のかかる仕事で、私がバイク屋でもやりたくなく手間の割には工賃をもらえない種の修理でしょう。最近は、それすらも越えて、配線図と勝負してくれるバイク屋も有りますね。(MoTo系の雑誌です。)その頃のバイクでさえ手を入れれば、現在に無い良い走りが再現可能で、末永く相棒として君臨し続けるでしょう。社会と逆行してる風に有るかもしれませんが、一番のエコは、古いものを直しながら乗ることでしょう。ついでに排ガスもキャブとエアクリなどで全然問題ありません(ちゅうことは、環境にも悪くない)ぜひ’88のFZRを可愛がってあげてください。詳細が知りたかった場合は、どんどん利用してください!!特にヤマハのりなので。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

だだ単なる接触不良とみました。 接触部分(コネクター、ソケット等)が腐食等でややこしくなっているのでは。 いずれそう長くないうちに破綻をきたしますので、 対応は簡単ですが、場所が場所だけに、一瞬視界がなくなったり まん悪く、交通安全週間(今ですね)の検問の直前で点灯不良になった場合は、言い訳なしで、紙をありがたく受け取ることになります。 一度ハーネスから全て(おそらくアース)を再点検されることをお勧めします。対応は、紙やすりとCRC5-56で充分です。(もちろん後々までの定期メンテか抜本的水対策等は必要です。(とにかく金がかからない部品からみていきましょう。)

関連するQ&A