• 締切済み

早稲田大学と東京理科大学

現在高校三年の者です。先日、東京理科大学の応用化学の指定校を薦められ、とても迷いましたが結果的に断りました。その後、再び先生から実は早稲田の先進理工からも指定校がきている、と言われ、迷いましたがそちらには申し込みをしました。 僕が通うのは中高一貫の私立高、難関国立合格を目指す高校です。 東京理科大は素晴らしい大学だと思いますが、私立で学費が高い、また僕の模試の結果はA判定だったのでもう少し偏差値の高い国立大学を受験しようとの理由で断りました。 早稲田を選んだのは、私立で学費は高いが、名前が通っていること。また先進理工学部の偏差値がすごく高いことです。実力では受からないとおもい、推薦でいけるのなら、行きたいと思い決意しました。 しかし、調べてみると、東京理科大は早慶よりもいいとか、早慶はブランドだし就職に強いとか、意見が分かれていて実のところどちらが良かったのかわかりません。 早稲田の先進理工と東京理科の工学部ではどちらがいいか、理由も教えてください。 また早稲田のメリット東京理科のメリットなども教えてください。 将来企業に就職することを志望しています。

みんなの回答

  • usecheck
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.19

早稲田がいいのではないでしょうか??単科大が好きとかオタちっくなら理科大はブランドかもしれませんが。昔は日本大学的扱いだった東京理科大学ですから、ぢぢばばの満足度は早稲田かもしれません。

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.18

私はその二つならどう考えても東京理科です。早稲田は結局ネームバリューしかなく、中の研究や学生の実力は東京理科のほうが上です。 (昔言われてた「人気のセ、実力のパ」みたいだなあ) ただ、yukkatanzoさんがどんなつもりで大学に通うかですね。 まあ、理系の時点であまり望めないことではありますが、早稲田のほうがチャラくて楽しい学生生活になるでしょう。マジメに行きたいなら東京理科です。 まあ、国立に受かれば国立のほうが経済面も含めてかなり良質な講義が受けられ、良い研究ができるでしょう。

  • nda23
  • ベストアンサー率54% (777/1415)
回答No.17

話を伺うと、大変に偏差値が高いようなので、一言 私は給料付きの大学を卒業しました。当然、国立(正確には省庁立)で 入学金、授業料はなく、受験料もタダです。合格すると、学校までの 旅費も支給されます。省庁なので、入学=就職=国家公務員です。 教育の質は大変に高く、我が校では学生数÷教員(準教授以上)の 比率が約2です。私立でこの比率が比較的良いのはK大で30弱です。 W大では45くらいです。(平均です。学部により異なります) 希望者が多く、現役で失敗して、一般大学に入ってから捲土重来を 目指す仮面浪人の受験も沢山あります。是非、ご一考ください。

回答No.16

私は東京理科大を卒業してIBMに入り11年勤めましたが今は独立して自分の会社を経営しています。ある会社のCTOも兼任しています。  情報科学科はそれほど学費が高くなく場所も野田市の運河にあるので家賃などが安くて生活しやすかったです。貧乏学生である私は入ってよかったと思いました。理科大は卒業するのが難しいのでよい成績を残せれば有名企業への就職は他の大学より有利だと思います。

noname#61464
noname#61464
回答No.15

東大に比べたら、早稲田と東京理科大は同じようなものです。 日本の大手メーカーに行けば、どちらの出身者も大勢います。 研究・技術系では同じです。大学ではなく個人次第です。 昔と違いこれだけ推薦枠の広がった現在ですと、余計に大学ではなく個人の能力・働きです。 早稲田は理科2科目入試、理科大は理科1科目入試、 一般入試では、どちらもそれぞれの入試形態で最難関の私大理工系の一つです。 (ただ、推薦であればこのような話も関係ないかもしれません。) ちなみに、理科大は入試よりも卒業しにくいことで評価されています。 研究・技術系ではなく、会社の経営者になるなど出世にこだわるのであれば、 むしろ文科系に行ってMBAなど経営の勉強をされたらいかがですか?

  • t-sushi
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.14

実力あるんだったら,普通に受験すりゃいいのに。 自分の能力を引き出すトレーニングなんだから,世の中に出てからもそのノウハウは役立つと思うぞ。何より自分を知ることができる。 推薦って「カツノリ」とか「一茂」みたいなものじゃね?

  • miohnpoi
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13

東大に通っている私がいうのもなんですが、早稲田をおすすめします。私の友人が早稲田の理工学部(今でいう先進理工)にいますが、はっきりいって早稲田と理科大は雲泥の差がある、といっていました。理科大では1流企業に入っても幹部にはほとんどなれないそうです。また同じ能力で性格も似たような人が2人いたら学歴のいい方を幹部に推薦される傾向があるそうです。 推薦で入ると一般入学者との学力差があるらしいので入ってからも勉強してください。ちなみにある研究室の教授がおっしゃっていた一言「正直、一般で入学してきてほしい」まあそれほど学力差があるということなんでしょうね。がんばってください。

noname#51362
noname#51362
回答No.12

まず、理工系であれば東大・東工大を目指してください。 東大・東工大に落ちてしまった場合は、東京理科大学を勧めます。 東京理科大学は、東大の1期生たちが1881年に設立した理工学教育で特に歴史のある大学です。 私立理工系では最古で(京都大学よりも古い)、初代の学長は東大天文台所長が兼任していました。 東京理科大学の歴史、教授陣の厚み・多様性、教育研究施設の規模などを見ても、 理工系教育機関として、他の数ある文系優位の私立大学の中では群を抜いており、理工系の名門であることは言うまでもありません。 また、東京理科大学は、卒業を難しくしている分、企業評価も高く就職は抜群です。 ホームページを見てみると分かります。 大手メーカーに行けば、どこに行っても東京理科大学OBが大勢いるでしょう。 日立だと1000人規模でいるそうです。 学生の勉強への意欲も非常に高く、東大・東工大大学院への進学者が多いのでも有名ですので、その道も開かれています。 東大・東工大に落ちた場合は、東京理科大学でよく勉強して東大・東工大の大学院へ行くことを勧めます。 >また先進理工学部の偏差値がすごく高いことです。 偏差値を気にし過ぎないことです。偏差値で大学を決めるのは愚の骨頂でしょう。 一般的に私立大学は、推薦・AOや付属など一般入試以外での入学者が、大学によって約半数程度あるところもありますので、 偏差値=大学のレベルと考えるのは間違えです。 一般入試入学者と推薦入学者の質の違いを指摘する企業人事担当者もいる位です。 入社面接で入学方式をあからさまに聞く企業もあります。 また、大学内でも、両者の学力レベルが違うこともあり、 ゼミを円滑にするため、担当教授にも入学方式を知らせている大学も珍しくありません。 一般的に、一般入試の枠を狭めれば、偏差値は簡単に上げることができます。 また、一般入試の合格者上位の多くは東大・東工大など国立大学へ流れるので、合格者偏差値と入学者偏差値はかなり乖離があるということもあります。 因みに、ある予備校関係者によると、東京理科大学の偏差値が低く見えるのは、 優秀者層がセンター方式で既に合格しているので、一般方式を受けないからだそうです。 また、東京理科大学は、入学は門戸を広げて、卒業を難しくする伝統があるようです。

  • grogfd
  • ベストアンサー率16% (31/192)
回答No.11

#10の回答者です 私は年商8兆円を超えるメーカに勤めていますが 入社後の配属では、国公立出身は技術職、私立は一流(早慶) などでも営業職に配属されるケースが多くなっています。 理由は近年のグローバル化により特許取得競争が激化している からだそうです。論文を書く機会が増えています、特許目的だけ ではないそうですが。 私立大学は入試に国語がないので文章力に 欠けると判断されるみたいです また、私立大学は大規模大学が多く、人間関係の形成に優れて いることが営業職向きと、考えられているようです 国公立大学の場合はこの逆を判断されるので、技術職配属が 多いのでしょう 貴殿の国語・社会の成績がどの程度の水準か分かりませんが 技術職を希望されるなら、国公立に志望変更されたほうが 良いと思います もちろん、貴殿の人生に何の責任も持てない者が書いたもの ですので無視して頂いて結構です ただ、当社だけでなく付き合いのある他社の技術者から聞いた 話も含めて、私の知っている範囲の事実を書きました

  • grogfd
  • ベストアンサー率16% (31/192)
回答No.10

質問とはずれますが、可能性があるなら、両大学よりも 国立大学を進めます 工学部は実験設備とか、教員数の多さが大事です 実力を付けたいなら、地方の大学でもいいですから 国立にすべきです 何せ、一人当たりへの投資する金額が3倍は違いますから それに、学生数も少ないので、実質的には就職に有利です 私立大学では1学科100人を超える中、一流企業に就職 出来るのは、質問されている2校でも6割くらいです。 国立だと、希望すればほとんどの人が上場企業に就職出来ます

関連するQ&A