- 締切済み
早稲田大学と東京理科大学
現在高校三年の者です。先日、東京理科大学の応用化学の指定校を薦められ、とても迷いましたが結果的に断りました。その後、再び先生から実は早稲田の先進理工からも指定校がきている、と言われ、迷いましたがそちらには申し込みをしました。 僕が通うのは中高一貫の私立高、難関国立合格を目指す高校です。 東京理科大は素晴らしい大学だと思いますが、私立で学費が高い、また僕の模試の結果はA判定だったのでもう少し偏差値の高い国立大学を受験しようとの理由で断りました。 早稲田を選んだのは、私立で学費は高いが、名前が通っていること。また先進理工学部の偏差値がすごく高いことです。実力では受からないとおもい、推薦でいけるのなら、行きたいと思い決意しました。 しかし、調べてみると、東京理科大は早慶よりもいいとか、早慶はブランドだし就職に強いとか、意見が分かれていて実のところどちらが良かったのかわかりません。 早稲田の先進理工と東京理科の工学部ではどちらがいいか、理由も教えてください。 また早稲田のメリット東京理科のメリットなども教えてください。 将来企業に就職することを志望しています。
- みんなの回答 (49)
- 専門家の回答
みんなの回答
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
東京理科大のトップは理学部です。 早稲田大学のトップは(理系では)先進理工です。 立地や金銭的なものに不安がなければ、早稲だかな。 なお、4大卒での就職は、どちらも良いですよ。他の大学よりも就職はしやすいと思います。ただ、4大卒で技術職として就職をしたいのなら、理科大の方が評判は良いと思います。 理科大のイメージは、基本的な作法を徹底的に教え込まれているということに尽きます。技術職・研究職は、院卒の下につく丁稚としての採用ですから、作法ができている人が欲しがられます。 その意味で、4大卒就職の良い地方国立大の学部と似た感じでしょうか。
- piemonte
- ベストアンサー率50% (1/2)
理系なら大学院に行くことになると思うので、極端に言えば学部はどこの大学でもいいんじゃないでしょうか? 理科大に行くと強制的に勉強させられ、周りの学生もみなそうなので堕落しづらく、院試では強くなります。 このため、東大や東工大の院に行ける人が多いのです。 早稲田は理系の中では比較的楽な方で、文系の友人が増えたりしやすく、意志が弱いと堕落します。そして院は早稲田か学部で就職。 ストイックに勉強して東大、東工大の院に入り、いい就職したいなら理科大。 少しは大学生活も楽しみたい。また、学部で就職も考慮するなら早稲田じゃないでしょうか?
- mitunai
- ベストアンサー率15% (210/1319)
早稲田は関西でも有名ですが、東京理科大学はそこまではいきません。 私自身は東京理科大学も賢い大学という認識があるくらいだけですが。 入学出来た大学が良い大学なんですよ。 うちの息子は、そこまでの学力はありませんから立命の一般入試で現役合格して行ってます。希望の公立大学には行けませんでしたが十分です。 そう、あなたが選んで行けばいいだけです。 早稲田、良い大学ではありませんか。胸を張って受験されてみてはいかがですか。 どうなろうとも入ってからの自分自身のこれからですよ、頑張ってくださいね。
私としては早大理工を進めます。 東京理科大学が早大に勝っているといわれるのは東大大学院の合格率が高いという一点だけです。 ネット上では私大の大学院というとかなり馬鹿にされていますが早大理工はすべての大学の中でも別格とされています。 役に立つ大学というランキングでは早大は1位2位を文型理系が独占しています。ようするに人によっては東大京大よりも高い評価が付けられる大学だということです。いまはネットで嫉妬の書き込みがあまりに多すぎてそづ愛の本当の評価がわかりにくい現状にありますが、早大に通う生徒は東大に大学院で入りなおす必要すら感じていないのです。 早稲田大学は多彩な学部を持っているので、理工学部の実績は把握しにくくなっているのですが、実績はぴか一です。 東京理科大学はというと教育があれだけ厳しく、就職につよ理工系の大学にかかわらず就職も昇進もよくないのです。東大大学院にだって早大よりも合格率が高いというだけで基本的に早慶は自分の大学に残りますし、いまは企業も警戒して大学院で東大といっても学部の学歴をチェックするのが普通です。考えてみれば当たり前のことで能力に差がありすぎるでしょう?また東大院に入れたからって東大院からも一流企業に入れないものもいるわけで、大学時代みんな遊ぶ中抜け駆けして勉強していたというだけの東大院合格なわけですからすぐに本気になった東大生に抜かれるのは当然でしょう。
- 12351
- ベストアンサー率0% (0/0)
代ゼミの最新偏差値表2010版ではこんなふうです 60 東京理科 ・理[2][3] 東京理科 ・工 明治 ・農(生命科)[2][3] 立命館 ・生命科学 京都薬科 ・薬 59 東京理科 ・経営(乙型)[2][3] 同志社 ・文化情報 星薬科 ・薬 麻布 ・獣医 福岡 ・薬 58 青山学院 ・社会情報 東京理科 ・理工 日本女子 ・家政(住居)[2] 明治 ・理工 立教 ・理 立命館 ・理工 東京歯科 ・歯 57 北里 ・理[2] 東京理科 ・基礎工 立命館 ・情報理工 関西 ・化学生命工 関西学院 ・理工 聖路加看護 ・看護 明治 ・農(農・農芸化・農経)[2][3] 愛知学院 ・歯[2]~[3] 大阪歯科 ・歯 大阪薬科 ・薬 産業医科 ・産業保健(看護)[2] 56 中央 ・理工 東京農業 ・応用生物(バイオ・生物応) 関西 ・総合情報 関西 ・システム理工 関西 ・環境都市工
- mao46
- ベストアンサー率0% (0/0)
理科大の卒業生です。現在37歳です。 私は東大、早稲田を落ちて理科大に入学しました。 浪人も考えましたが、大学院受験でリベンジを果たすべく、現役で入学しました。不本意な入学だったおかげで、勉強する気満々でした。 理科大の勉強はかなりついていくのが大変で、4年間で力がついたと思います。 大学院は東北大と京大の物理に合格し、京大大学院に進学しました。 おそらくまじめに理科大で勉強すれば、大学院からは東大、京大、東工大は十分受かるくらいの実力は付くと思います。そのころには、早慶は全く眼中なかったです。 研究職を目指すのであれば、大学院に進学すると思いますが、私立よりは旧帝大や東工大のほうがいいと思います。研究環境は全然違います。私の場合、学生3人に教員が4人いる研究室でした。 卒業後、アメリカのソフトウエア会社のR&Dでソフトウエアの開発に携わっています。 今の会社は有名企業ですが、大学名が出世に響くとは考えられません。一部の日本の企業はあるかもしれないですが、今後は実力次第でしょう。 どちらに進学するのもいいと思いますが、早稲田の人間とあってコンプレックスを抱かないのであれば、理科大に行くのもいいでしょう。
- globe009
- ベストアンサー率7% (1/13)
早稲田か東京理科か、 広い範囲で見たらあまり変わらない気がしますが…、 早稲田で遊んで下のほうの成績の大学生と、 東京理科で真面目に学んだ上位の成績の大学生。 入学時の実力は早稲田の方が少し上でも、 卒業するとき、または大学院入試のときには、 どちらが有利か言うまでもありません。 東京理科のメリットは、 神楽坂と九段下という立地条件でしょうか。
- datanosuke
- ベストアンサー率10% (3/30)
東京理科大学: 卒業が難しい大学 早稲田大学: 一般入試が難しい大学 東京理科大学は、卒業を難しくすることで学生に勉強させ、企業評価を得ている大学です。 従って、入試偏差値だけで大学の評価をすることはできないでしょう。 しかも、最近では一般的に私立大学入学者の半数以上が一般入試以外(付属や推薦など)とも聞きます。 以下のような資料もありますのでご参考になればどうぞ。 2校とも優秀な大学です。 平成20年度 国家公務員採用I種試験合格者数 理系区分(理工・農学・人間科学系区分) ★は私立大学 1 東京大学 193 2 京都大学 96 3 東京工業大学 47 4 北海道大学 44 5 九州大学 39 6 東京理科大学 36 ★ 7 早稲田大学 34 ★ 8 東北大学 27 8 大阪大学 27 10 名古屋大学 22 11 立命館大学 16 ★ 11 筑波大学 16 11 東京農工大学 16 14 神戸大学 14 15 広島大学 10 16 岡山大学 9 16 千葉大学 9 18 慶應義塾大学 6 ★ 19 金沢大学 5 20 大阪市立大学 4 21 一橋大学 3 21 中央大学 3 ★ 23 同志社大学 2 ★ 23 上智大学 2 ★
- takky010
- ベストアンサー率36% (4/11)
色んな意見がありますが、早稲田に行っておいた方がいいですよ。 まだまだ日本企業は学歴社会が残っているのは否めません。 「学歴が無くても成功出来る!!」と良く言われます、その通りだと思います。 でも「実力が無くても成功してしまった」人は学歴があることが多いです。 (あくまで多い、だけだと言うことが言うまでもありませんが) 人口からみて一流大学を卒業した人の方が圧倒的に少ないので、インターネットで個人統計を取ると学歴コンプレックスを持った人の意見を聞いてしまう可能性が高いです。 情報をどう使うかはあなた次第なので、ここで聞くこと自体は否定しませんが、 事実として、東京理科と早稲田を受験した場合、レベルの差はかなりあると思いませんか?比べること自体がナンセンスです。 (その間にちょうど良い学校が無いから早稲田行けない人が行くだけです) 学生時代を過ごす上でレベルの高い人と話す、将来レベルの高い人間とコネを作る。そのようなことを考えるとやはり答えは早稲田ということになるのかなと、私は思います。 ひとつの意見として参考までに。
- piyo0204
- ベストアンサー率0% (0/2)
私も高3の理系です! 私立は理工系を受けますが、大学名より自分がどんな勉強をしたいかによって変わってくるんじゃないかなと思います。 私の場合は医療工学がやりたいので、医工連携での研究が盛んなところ…と思い早慶がいいかなと思ってはいますが。早稲田は女子医大と提携してるし、慶應義塾は医学部があるからです。 一方、理科大は薬学部を持っているので化学系には強いって聞きました。 ちなみに就職は理科大のほうが良いそうです。ただ、理系だと大学院進学も視野に入れないといけないので、むしろ4年後にどうするのかのほうが大事なんじゃないかなぁ…と思います。 お互い受験頑張りましょうね!