• 締切済み

大学選択(早稲田、慶応、九州、横浜国立、東北)

早稲田、慶応、九州、横浜国立、東北の理工、工学部の同じ系統の学科のどれかにいけるチャンスがあるとして将来関東(東京)での就職を希望している場合どこの大学を選びますか?ただし学費の問題は除いて考えてください。

みんなの回答

回答No.11

東北>九州>>横国=早稲田=慶応 すいません 僕は、理系で「早慶」は不利だと思っています。 なんせ私立ですし、東大・東工大には勝つことが困難。(横国はそんな上の世界に勝負する人は少ない) でも、早慶枠 が企業にもあるので、関東圏への就職が手堅い横国と「就職では」「=」にさせていただきました。(でも、やはり早慶は東京就職はつよいです。) 旧帝大のパンフ見ればわかりますが、ほとんどが地元就職です。(特に九州) 東京から遠いですし、いちいち東京まで就職活動するのは大変でしょうね。 お金持ちそうなので、早慶を受けて受かったら、「やった=!!俺、慶応ボーイだ!!」なんて思いながら、 東北をウキウキしながら受験すれば?(多分落ちると思うけど) 結論。 それなりの大学(全て該当しています)に進学しておけば、まったく失敗するという心配は要りません。

  • ryo1020
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.10

早稲田慶応行くのは東大京大落ちた人くらいじゃないですか。 早稲田慶応行くくらいなら東大行ったほうが良いかと・・・

noname#54106
noname#54106
回答No.9

1東北大学 2九州大学 3早稲田大学 4慶応大学 5横浜国立大学 基本的に、理工系は旧帝大などの国立大が優勢です。 私立なら早稲田でしょうね。慶応の理工系は歴史的にも今の実力でもあまり良くないです。 横浜国立大学もいい大学ですが、名実ともに少し劣ります。

  • rock2000
  • ベストアンサー率11% (5/43)
回答No.8

採用担当者と仮定して考えます。応募者が東北、九州、早稲田、慶応の4大学の出身者だったとします。この段階では大学名で差をつけることはできません。とすれば次の要因つまり個人差しかありません。つまりその人個人の培ってきた「売り」は何かということです。ただどうしても大学を選ぶというなら(1)東京という圧倒的な情報量のある立地、(2)理工学部としての過去の伝統・実績から早稲田を選びます。

回答No.7

東北大学です。 東北大学は東京大学、京都大学につぐ、日本で3番目の帝国大学としてできたそうです。 理系なら、やはり東北、九州が良いですね。 文系なら、早稲田・慶応に悩むことも有り得るかもしれませんが・・・ 全て合格してしまうと、やはり欲が出て旧帝大に行きたくなります。

  • ayu4
  • ベストアンサー率67% (524/774)
回答No.6

こんにちは☆ 私は慶応です。 地方の国立より有名私立、という話をよく聞きますね。 実際、友達でも多いです。大阪大学けって早稲田とか慶応とか。 関東で就職を希望する場合、関東で評価されている、有名な大学のほうが有利なこともあると思います。最近は実力主義ですが、だからといって大学名が全く関係ないわけではないと思うので。 実際は、同じ系統の学部とはいえどのような研究室があるかとか、どのような先生がいるかとか、具体的にどんなことをしているのかとか、いろいろ違ってくるので、その辺でも選ぶと思います。 あと、私立と国立では大学の雰囲気も違いますし、関東とそれ以外でもまた違うと思います。大学の雰囲気って大事だと思いますね。

  • zoo-zoo
  • ベストアンサー率20% (45/221)
回答No.5

・質問者様の実家が関東なら、東北。 ・実家が関東以外なら、早稲田か慶応。 東京に一度も住んだことがない場合、東京で働くのはいろいろギャップもあるし大変だと思うので。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.4

慶応。 将来、身内に病人が出た際、人脈駆使してある意味楽だと思うので。 海外留学に対して、理解がある学校だとも思うので。 自分にとって合った校風を選んでは?

noname#46454
noname#46454
回答No.3

私も東北大学ですね

noname#30350
noname#30350
回答No.2

東北です。

関連するQ&A