• 締切済み

「飲酒運転を抑止する為に厳罰化」は嘘じゃない?

交通事故の原因は脇見運転、居眠り運転、一時不停止、速度超過、信号無視等、いろいろ有ると思います。 よく取り締まっているのは一時不停止、速度超過、どうやら警察はこの二つの犯罪を取り締まりという方法で抑止しようとしているようです。 だったら、飲酒運転を厳罰化するよりは取り締まりを強化すればよかったのではないでしょうか? もしくは、一時不停止、速度超過も厳罰化すれば抑止が期待できたのではないでしょうか? 平成18年の法令違反別・年齢層別死亡事故件数です。 http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu1/01home/hourei.htm 分かりにくいので取締りを強化できそうなものを合計しました。 飲酒運転:115+?件(75歳以上が判別不能) 速度超過:524件 信号無視:227件 一時不停止:285件 飲酒運転をしている人自体が少ないので死亡事故の確率も低いのでしょうが、普通に考えたらそれよりも件数の多い速度超過、信号無視、一時不停止も抑止しなければ意味が無いと思います。 飲酒運転の厳罰化の本当の理由は何だと思いますか?(抑止以外の理由があると思う人) 飲酒運転を抑止する為以外に無いと思う人はなぜ速度超過などの他の違反は厳罰化しないのだと思いますか? よろしくお願いします。 (補足) 「日本の最高速度は他国の水準よりも厳しい」等と言った理由も良く見ますが、「日本の酒気帯の基準は他国の水準よりも厳しい」らしいです。 他国と比較する場合は他の部分も注意して比較してみてください。 飲酒運転の場合「つい」「うっかり」が無いから悪い等という話も聞きます。 でも、速度超過や信号無視で捕まっても「つい」「うっかり」は通用しないという事を考えると、「つい」「うっかり」の話は屁理屈だと思います。

みんなの回答

回答No.6

こんにちは。 過去に酒気帯びで罰金20万と免停をくらった者です。 この厳罰化は経験者の僕にとってはかなりの効果ありです。2度としないという意識が高まります。 ただ疑問はあります。交通法は何を防止したいのか。飲酒運転がなくなればそれでいいのかと…。事故を防止したいのであればすべての違反を厳罰化すべきだと思います。もちろん主観的ないけんですが…。

  • 2951-002
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.5

済みません、質問に対する回答意見ではないのですが。 最近、NHK飲酒運転撲滅運動で(平成18年9月、福岡市の、飲酒運転事故のために幼い3人死亡)を取上げたアンケートに以下の投稿をしました。(要点抜粋) 「飲酒運転経験者からの投稿として」 *福岡市の、飲酒運転事故はあまりにも悲惨で、飲酒運転経験者としては一言もありません。加害者の厳罰は当然です。 全国の年間交通死亡事故の内、飲酒運転による交通死亡事故の割合は何%あるのでしょうか? 飲酒運転が半減すれば、飲酒運転死亡事故も半減する訳ですね。そうでなければ100万円の罰金、免停、場合によっては会社解雇の罰則は、一種の魔女狩り運動の要素がプラスされています。 <飲酒運転を半減する提案>・・・酒飲みのひとりごと? ・私は週末よく酒を飲みに街に出ます。最終バス、電車は夜11時で早くとても利用出来ません。 ・タクシーで帰宅すると6,500円です。飲酒運転をしたくなります。 ・飲酒運転の罰則が厳しくなり、飲食店を締める店も出はじめ、家族を抱え困っています。 ・飲食店で働いている人は仕事上飲酒をしている場合もあり、フリーターにならず働いている若い人も多く知っています。 <提案> 市町村の裁量で、深夜2.3時に乗り合いミニバス、タクシーを数台運行依頼する。10Km以内は1,000以下の運賃とし、不足分は飲酒税から出す。 飲酒運転半減の唯一の方法は、飲酒後多くの人が安く利用出来る交通手段を設けることです。 それでも飲酒運転をした者には厳罰結構! 福岡市などの、悲惨な飲酒運転事故を思えば、乗り合いミニバス、タクシーを数台運行することなど何でもないことです。 この何でもないことすらしないのなら、質問者の飲酒運転死亡事故件数グラフから見ても、飲酒運転撲滅運動はだだの魔女狩り運動になりかねないと思います。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.4

>速度超過50km以上:6月以下の懲役(過失の場合は3月以下の禁錮)又は10万円以下の罰金 信号無視、一時不停止:反則金 ◎速度超過も他の違反も、昔に(いつだったか、記憶は定かではありませんが)大幅に罰金が引き上げられたと思いますが? また点数についても加算されたと記憶しています。 古いデーターと照合すれば判ると思いますよ。 >それ以上に恐ろしく多くの人(90%以上の車両じゃないですか?)が速度超過してますよね? 一時停止をまじめにしている車両もあまり多く見ません。 黄信号は急いで進めだと思ってる車両も多くないですか? それに比較したら少ないと思ったのです。 ◎ん~・・・それはそれで間違ってはいないと思いますよ。 でも「飲酒運転」と、これらの違反行為を同列で考えるのはどうでしょうね^^; どれも確かに守られていません。幸い、私は職業ドライバー(自営)なので、こういった違反は起さないように留意しながら運転しています。 もちろん「100%完璧」ではありませんよ。でも違反や事故を起せば、即、生活に関わりますから、一般のドライバーよりは十分気を付けています。そのおかげで煽られる事が習慣になっていますが^^; 90%以上の人が速度超過している、というのは大袈裟ですよ。 >質問であげたデータの速度超過、信号無視、一時不停止の合計は1036でした。この11%が飲酒をしていたとして飲酒をしてない人の合計は922件 飲酒の事故が6067件の11%だとして667件 どちらにしても他の違反も罰則を強化した方が良いと思いました 飲酒が0になっても667件ですが、他の3つが0になれば992件防げるんですから。 ◎これは単なる数字の羅列に過ぎませんね。 全ての違反があげられている訳ではありません。 違反者として告発(?)されたものの数です。 「飲酒運転」している人間は、したたかですよ。なかなか捕まる事はありません。事故でも起さない限り、捕まる事はないと言っても過言ではないでしょう。 つまり、データーに出て来る以上に「飲酒運転」をしている人間は存在しているという事です。 データーの数字に踊らされないように。 では、質問者さんは「どんな違反」が一番悪質で、危険で、許せないものだと考えておられるのでしょう? 私は「飲酒運転」が一番許せませんね。 酒を飲んで車を運転するなど・・・「殺人未遂」として処罰して欲しいと思っています。 「飲酒運転」で事故を起し、他人を殺してしまった場合は「殺人」として立件して欲しいと望んでいます。

DarkBerry
質問者

補足

>◎これは単なる数字の羅列に過ぎませんね。 >全ての違反があげられている訳ではありません。 >違反者として告発(?)されたものの数です。 違いますよ。 交通事故(死亡事故)発生時の飲酒の有無です。 飲酒運転が死亡事故に結びつきやすいのであれば、飲酒運転の占める割合が多いはずです。(実際が10%だとしたら、15%ぐらい出るはず) 仮にしたたかでつかまらないにしても、死亡事故を減らすにはこのデータに多くランキングされている違反を減らせばいいと言うことです。 つかまった人の割合ならばわかりますが、死亡事故のデータが単なるデータの羅列ですか? したたかな運転手が多いため、飲酒運転が死亡事故を起こしにくいというのであれば、大発見だと思います。 >では、質問者さんは「どんな違反」が一番悪質で、危険で、許せないものだと考えておられるのでしょう? しいて言うのならば信号無視。

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.3

こんにちは。 見落としている事がありますよ。 「飲酒運転」には「速度超過」「信号無視」「一時不停止」「運転操作ミス」「安全不確認」「脇見運転」「漫然運転」等々、他の違反行為も付き物です。 「飲酒運転」のみで事故を起すという事は有り得ません。 「飲酒運転」や「酒気帯び運転」で事故を起した人間は、他の違反も同時に犯しています。 統計に出て来るものは「主たる要因となったもの」が表されていると思います。 例え「飲酒運転」で事故を起しても、その主な原因が速度違反なら「速度超過」とされるでしょう。 >飲酒運転をしている人自体が少ないので死亡事故の確率も低いのでしょうが ◎とんでもありません。「飲酒運転」をしている人間は恐ろしいほど多く存在していますよ。 件数だけで判断しては誤解を招くのは、先に書いたとおりです。 「飲酒運転」は、必ず他の(複数の)違反も同時に犯しています。 >飲酒運転の場合「つい」「うっかり」が無いから悪い等という話も聞きます。 でも、速度超過や信号無視で捕まっても「つい」「うっかり」は通用しないという事を考えると、「つい」「うっかり」の話は屁理屈だと思います。 ◎これって、同じ意味の事を仰っていませんか? どちらの場合でも「つい」や「うっかり」は通用しないという事ですよね? つまり、どちらも「屁理屈」という事になりますが?(茶化しているつもりはありません) 「飲酒運転」を厳罰化し、抑止効果が出てくれば、それ以外の違反も減って来ます。 「速度超過」による事故発生件数が多いのは、何も「シラフで運転していた人」だけの数字だけではありません。 「飲酒運転」をすれば、速度間隔がおかしくなる上に、恐怖感なども薄れていくため、大幅な速度違反を起こしてしまうものです。結果、大きな事故に繋がってしまいます。 これは単独事故でも言える事です。 一例ですが、原付にノーヘルで乗っていた大学生が、救急車で病院に運ばれて来ました。意識不明です。何故意識不明かというと、泥酔していたからです。彼は道端の側溝に頭から突っ込んでいるところを発見されました。ヘルメットは持っていたのに、シート下に入れたままで被るのを忘れていたのです。そしてスピードを出し過ぎて信号無視をした上、カーブを曲がりきれず電柱に激突した上、バイクから投げ出され、側溝に頭から突っ込んでしまったのです。翌日、本人は何も覚えていませんでした。自分が何をしたのか、今どこにいるのかも判りませんし、手術した事にも気付いていません。 他人を巻き込んでいなかったのは幸いでしたが、彼の違反は「信号無視」となりました。「飲酒運転」や「スピード違反」に関しては問われませんでした。 結局「直接の事故の原因となった行為」が統計として出て来るのです。 >飲酒運転の厳罰化の本当の理由は何だと思いますか?(抑止以外の理由があると思う人) ◎他の「危険行為」も減らす事が出来るからです。 >飲酒運転を抑止する為以外に無いと思う人はなぜ速度超過などの他の違反は厳罰化しないのだと思いますか? ◎他の違反に関しても、十分処分は重くなっていますよ。 勿論「まだまだ甘い」と思える部分もありますが・・・ 「速度超過」は一番処分が厳しくなった筈ですよ。 どの違反にしても「悪い好意」である事に変わりはありません。 表面に出ている数字だけで、物事を単純に判断する事は出来ません。 複雑に絡み合っているのです。

DarkBerry
質問者

お礼

ありがとうございます。 >例え「飲酒運転」で事故を起しても、その主な原因が速度違反なら「速度超過」とされるでしょう。 なるほどです。これは想像もしてませんでした。 ちょっと調べてみました。 http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku190906/3_insyu/insyu.htm 飲酒が検出できないレベルまで含めてのデータですが(何故検出できないレベルなのに飲酒に含まれているのか不明ですが)全体の11%程度が飲酒をしていたようですね。 質問であげたデータでは6067件中2%程度ですから、5~6倍の飲酒があった事になりますね。 なので実際は667件程度がアルコールの影響があったと考えるべきでしたね。 >◎とんでもありません。「飲酒運転」をしている人間は恐ろしいほど多く存在していますよ。 それ以上に恐ろしく多くの人(90%以上の車両じゃないですか?)が速度超過してますよね? 一時停止をまじめにしている車両もあまり多く見ません。 黄信号は急いで進めだと思ってる車両も多くないですか? それに比較したら少ないと思ったのです。 >◎これって、同じ意味の事を仰っていませんか? そうです。だから屁理屈だと言いたいのです。 >◎他の「危険行為」も減らす事が出来るからです。 質問であげたデータの速度超過、信号無視、一時不停止の合計は1036でした。この11%が飲酒をしていたとして飲酒をしてない人の合計は922件 飲酒の事故が6067件の11%だとして667件 どちらにしても他の違反も罰則を強化した方が良いと思いました 飲酒が0になっても667件ですが、他の3つが0になれば992件防げるんですから。 >◎他の違反に関しても、十分処分は重くなっていますよ。 >勿論「まだまだ甘い」と思える部分もありますが・・・ >「速度超過」は一番処分が厳しくなった筈ですよ。 http://rules.rjq.jp/tensuhyo1.html 酒酔い運転:5年以下の懲役又は100万円以下の罰金 酒気帯び運転:3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 (酒気帯、酒酔いは以前は30万以下の罰金だったようです) 速度超過50km以上:6月以下の懲役(過失の場合は3月以下の禁錮)又は10万円以下の罰金 信号無視、一時不停止:反則金 できれば何処が厳しくなったのか教えてください。 >どの違反にしても「悪い好意」である事に変わりはありません。 それは分かっているのですが。

noname#107878
noname#107878
回答No.2

 いくら厳罰化しても飲酒運転は減らない。それは、お隣の韓国で犯罪に対する刑罰を一気に厳しいものにしたにもかかわらず犯罪件数はまったく減らなかった、これと同じことになるでしょう。  それよりも、なんと言っても取締りそのものが全然手薄、警察当局、何が忙しいのかほんと疑問に思います。  これまでのご回答「郊外のスナックの前で深夜に待ち伏せすれば、ばんばん捕まえられると思いますもの」もまったく同感。それだけじゃないんですよ。ファミレスでのカップル、たいがいふたりで飲酒、彼ら歩いてきたと思いますか.....。  

DarkBerry
質問者

お礼

ありがとうございます >お隣の韓国で犯罪に対する刑罰を一気に厳しいものにしたにもかかわらず犯罪件数はまったく減らなかった へぇ~ そうなんですか。 やっぱり悪い事をする人は「自分だけは捕まらない」と思って悪い事するんでしょうね。「もし捕まったら大変だ」と思う人は罰則強化しなくても悪い事はしないんでしょうね。 > それよりも、なんと言っても取締りそのものが全然手薄、警察当局、何が忙しいのかほんと疑問に思います。 そうですね。 飲酒運転の件数が少ないので、小銭稼ぎにもならないからやりたくないとかでしょうかね?

noname#58692
noname#58692
回答No.1

こんばんわ。同感ですね。 しかし、厳罰化はしてみたものの実際に捕まえてみると、 あまりにでかい罰金と実際の効力に警察も疑問をもっているじゃないですか。 別に警察や警察官が罰則を決める訳じゃないですからね。 だから、厳罰化による抑止力を期待しているだけで、一罰百戒的に とりあえずは捕まえてはみたものの、以後は力が入らないのではないですか。 その気になれば、郊外のスナックの前で深夜に待ち伏せすれば、ばんばん捕まえられると思いますもの。

DarkBerry
質問者

お礼

ありがとうございます。 >その気になれば、郊外のスナックの前で深夜に待ち伏せすれば、ばんばん捕まえられると思いますもの。 ですよね。取締りをもっと強化して、週末あちこちで取り締まれば少なくとも外で飲む時は危ないとなり、抑止できるのでは?と思います。 厳罰化前の罰則でも「捕まらないだろ」と乗っていた人が多いと思います。それだと厳罰化しても乗る人は乗るんですよね。

関連するQ&A