- ベストアンサー
★建築条件付 / 住んでみて分かった『正解』と『反省』
家族構成→夫婦2人、子供:小2(女)、年中(男) 現在「建築条件付き」物件を検討中。 完全な「注文建築」とは異なる為、予め決められた間取りのプランから選んでいく事にはなるのですが、皆様の経験談をお聞かせ下さい。 -------------------------------- ★Q1 『これは良かった』『これは後悔している』事とは何でしょうか? 例えば・・・。 (1)間取り全体について →リビングの位置や子供部屋、バルコニーの位置について (2)玄関の吹き抜け →通気性・採光面では良いが、天井部のライトや窓の掃除が大変では? (3)リビング階段 →光熱費が思った以上にかかるのでは? →1階の物音や料理の匂いが2階まで上がってくるのでは? (4)コンセントの位置や数、電話線 (5)キッチン周り (6)収納:クローゼット・ウォークインクローゼット (7)外壁や床・屋根の材質 ★Q2 また、事前に何らかの『対策』『工夫』をされた事はありますでしょうか? 例えば・・。 ・リビング階段を設け、階段前に引き戸をつけた ・採光をふまえ、天窓をつけた ・各部屋にあるクローゼットに扉を付けると、扉の開閉部分には物を置く事が出来なく無駄なスペースとなってしまう為、ロールスクリーンにした -------------------------------- ちなみに、私達夫婦が希望する条件は以下の通りです。 予算に応じた妥協は必要ですが、あくまでも現時点での希望です。 ・庭不要 ・ガレージ2台 ・風通し ・日当たり、明るさ ・リビング階段 ・和室不要 ・1階部分:LDKとキッチン・水周りのみ ・2階部分:子供部屋2つ(各5~6畳)、寝室1つ、各部屋にクローゼット ・バルコニー:2部屋続き、若しくはうち1つは廊下から行ける 漠然とした条件ばかりではありますが『こんな工夫をした』『こうすれば良かった』といった経験談がありましたら、是非お願い致します。 その際「北向き」「南向き」「角地」など、おおまかな立地も併せて明記頂けますと助かります。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No5です。 三ヶ月で建物プランを決めるというのは 私の場合そんなにハードではなかったですよ。 もちろん建売のようにできたものを買うわけでは ないので打ち合わせ等なにかと時間は取られましたが。 それはそれで夢が膨らみ楽しい時間でした。 私は自分の思うような家をわりと理想に近い形で 建てられたので満足しています。 建売を買っていたらそうはならなかったと思います。 しかしながら 我が家も予算が厳しくていろいろと妥協することもありました。 家は三回建てないと理想の家にはならないとよく言われる 事ですが最初に建てる家で完璧というのは やっぱり難しいなーと実感しております。 実際住んでみるとここをこうすればよかったとか これはいらなかったとか必ずいろいろでてくるものです。 ですのでご相談者様もあんまり気負わずにがんばって欲しいと 思います。 参考までに追加で 我が家の細かい正解と後悔を書いておきます。 *リビングを2階にして梁を見せた吹き抜けの勾配天井にしましたが 電球の交換すごーく大変です。 見栄えは開放感もあり最高ですが、掃除も大変です。 *リビング階段は覚悟していたより光熱費は かかっていません。 *バルコニー(リビング続き)は標準よりかなり広くしたのですが 大正解でした。 夏の夜など外で食事したりビール飲んだりと気分いいです。 *庭は小さくても絶対あったほうがいいです。 ちょっとした草花でも自分で植えて育てると癒されます。 まだまだありますが長くなってしまうのでこのへんで。 がんばっていいお家建ててください。
その他の回答 (7)
- kumaisasa
- ベストアンサー率33% (2/6)
ANo.3の続きです。(肝心なのはプランニングなんですね!【施工編】途中まで作文してたのでお付き合い下さい。すいません。) 【施工編】 こちらの方も、事前情報で覚悟していたけど色々ありました。 各工程ごとにミスが発生、それを見つけ修正してもらうのに、とても疲れました。例えば、 (地盤)一番最初の作業「地盤改良」。その日に現場立会いをするべく休暇を入れていたが事前に知らされていた日よりも2日も早くに入った。偶然その日も休暇だったから事なきを得ましたが、以後、ほとんどの作業が、教えてもらった日と違う日にスタート。 (基礎)配筋の日、この日も立ち会っていました。作業は標準的な手順で進んでいたものの最後の所で、一部だけ立ち上がりのないところが出てきて「?」。そこだけ手抜きとも思えず、確認してみると指示図面に間違いを発見。その場で工務店に確認してもらい付け直ししてもらいました。もし立ち会ってなかったらきっとそのままだったでしょう。 (土台)アンカーボルトの所や木材を継いでいる所で、基礎パッキンが入っていないころがあった。これも早めに見つけないと厄介です。 (柱)耐力壁になるところで、金具の付いていない所があった。これも壁をつけられると永遠にわかりません。 (サッシなど)注文していたものと違う物がついてました。以後、サッシ以外でも標準以外の事をお願いすると、ことごとく間違ったものが届きました。大工いわく「おたくらが、変ったもんばっかり注文するからや。」との事。 (以後、完成までこの調子) 要するに、元は建売業者なんだけれど、営業上時流に合わせフリープランにしているだけなんでしょうね。営業は、ハイハイって受けてくれても、商品の仕入れや作業現場がついていってないんです。普通の請負建築の業者ではこんな事はないでしょう。施工する業者の素性に注意してください。 [とにかく] (1)ミスを見つけても、手遅れにならないよう、現場のチェックは、とにかく頻繁に。現場の大工は、できるだけ早く作業を進めようとします。何がミスや不良かを知る為の勉強は欠かせません。 (2)ミスや手違いを発見しても、直接、大工に言わず必ず営業(監督)者にいう。 (3)ミスってる現場は、絶対に写真に撮ってください。 (4)そして修正を依頼する時、感情的にならずに冷静に依頼する。(ここで書面で伝えていたことや写真が生きてくるのです。「お願いしていたのと違います。図面どおりにお願いします。」で済みます。) (次こそ、プランについてを書きます。)
- kumaisasa
- ベストアンサー率33% (2/6)
ANo.3の続きです。 「建築条件付き」の話とはいえ、つまるところ営業(ウチの場合、監督者でもあった)のキャラと契約内容、施工する業者の質でかなり変わってくるとは思いますので実例の一つと捉えて下さい。 (営業とのやり取り) 先に家を建てた2人からは、営業の人柄は悪くないがルーズと聞いていたので、住宅関連の本を短期速習で勉強し相手ペースにならないようにしました。 契約書を、相手有利なところを書き直してもらうところから始まって、こちらのありとあらゆる指示は文書化し、部材・器具の型番や位置も図面に書き込み2通作って印鑑押して絶対手渡しし、「言った言わない」にならないにようにしました。これは徹底しました。 また、こちらが言えばやってくれるし、つけたいものもつけてくれるが、営業さんから提案がある訳ではないので業者の標準仕様(←もちろん建売仕様の割安なもの)にならないよう、カタログの取り寄せはもちろん、ショールームのあるところ、ウチの場合は、(建具等)松下電工(水周り)タカラ(サッシ等)YKK-AP(壁紙)サンゲツ全部2度3度と足を運び徹底研究。結果、営業の人に適当にあしらわれたりすることはなく、タウン内12棟のうち、ウチだけついてるサッシ等もあるのです。その知人も「そんなんあるの、知らんかった。」と言ってました。やはり、知っていると言うことは強いのです。 これらの作業を、帰宅後、現場を確認しにいって夜遅くまで連日やってました。(施工編は、改めて回答させて下さい。)
- purin001
- ベストアンサー率25% (7/28)
建築条件付で昨年家を建てました。 皆さんとは少し意見が違います。 そもそも建築条件付宅地というのは施工する業者が、決められている だけで間取りやプランは自由ですよ。 本来はそうなのに世間ではあたかもおおまかな変更しかできないかの ごとく誤解されていますが、本来は完全なる注文建築ですから。 もちろん予算のある事なのでいろいろと妥協しなくては いけない事はありますが うちの場合はほぼ希望通りに建てました。 本当の建築条件付というのは土地売買契約と建物請負契約の 2種類の契約書をつくります。 それはなぜかと言うと建物のプランが気に入らなかった場合 契約を白紙にすることができる前提だからです。 ちなみに我が家も和室は無しにしましたが 後悔してます(笑)一部屋くらい和室があると とても便利だしやっぱり日本人は和室・・落ち着きますね。 それと収納は本当にこれでもかっていうくらいあったほうが いいと思います。収納少ないと結構つらいです。 我が家は南西の角地で南側大解放なので 窓を南側に大きくとりましたが夏めちゃめちゃ暑いです(笑) そのぶん日当たりは最高ですが。 それと電気のコンセントもつける位置間違えると すごい不便です。 長くなりましたがいいお家ができるといいですね。 がんばってください。
お礼
詳しいご回答、心から感謝致します。 私自身、正直なところ「建築条件付」物件の存在すら、ここ最近になって知ったほど、無知な状態でした。 ですが、今は単なる「夢」ではなく、それを実現するべく、少しずつながらも勉強している最中ではあります。 生憎「資金」「学区」という最低条件を満たす物件には「建築条件付」という条件がついており、無知な私としましては、そういう物件に対し、何の疑いも持っておりませんでした。 今回の質問は『「建築条件付」物件の是非』という事ではなく、あくまでも「間取り」や「プラン」を作る上での工夫や対策について質問したのですが、思いのほか「建築条件付」物件そのものに対するご回答が多く、正直戸惑っております。 ------------------------------------- 前置きが長くなってしまい、申し訳ありません。 そんな中、今回、経験に元づくアドバイス、感謝致します。 「建築条件付」物件の「良き面」も少し垣間見れた気が致しました。 >それはなぜかと言うと建物のプランが気に入らなかった場合契約を白紙にすることができる前提だからです。 確か、土地の契約後3ヶ月以内に建物の契約を交わす・・・という事ですよね? つまりは、その期間の間に、建物のプランを具体化していかねばならないという事だろうと思いますが、現実的には可能なものでしょうか? 3カ月間とは・・・かなりハードなものとなりますでしょうか? 現在、同じ区画内にある2ヵ所の物件に関心を持っており、それぞれの業者に、当方の資金に見合ったプラン作成を依頼しているのですが、この近辺の相場より300万も安いプランでの作成をお願いしている為、事実上、かなり厳しいのは覚悟しています。 資金に余裕があれば、ほぼ完全な「注文建築」並みのプランが実現するのでしょうが、やはり私達夫婦のように資金的に制限のある場合、「建築条件付」物件購入は、そもそも無理があるのでしょうか・・・。 かといって、この「学区」内には「建売」物件そのものが無い状態ですので、本当に厳しい状況ではあります。 色々と詳しく教えて下さり、本当にありがとうございます。 もし「建築条件付」物件購入が可能となった暁には、是非とも参考にさせて頂きます♪
- katyan1234
- ベストアンサー率18% (347/1849)
オプションでつけると値段が高くなる傾向があります。 時間が短く細かい要求は無理な場合もあり、契約までの間に話を決めてください。契約後は難しいく 希望をしてほしいと言うならやめたほうが懸命でしょう。買主に不利ですよ
お礼
ご回答、ありがとうございます。 現在検討中の物件は、23区画の分譲地ですが、半年ほど前に販売開始となり、その時点では1つの会社が販売していましたが、思ったように売れなかったのか・・その後、いくつかの住宅会社に売りさばき(?)、現在は複数の会社がそれぞれに「建築条件付」として販売しています。 その23区画内のうち、2ヵ所の区画(1つは南向き・真ん中、もう1つは北向き・住宅地入り口・西側は公園)を検討中であり、それぞれ会社が異なる為、双方にこちらの上限費用を伝え、見積もり・プラン依頼をしているところです。 あくまでも限られた資金の範囲内で・・ですので、期待はしていませんが、 両社の見積もりが出揃った段階で、今後どうするか検討しようと考えています。 >契約後は難しいく 希望をしてほしいと言うならやめたほうが懸命でしょう。 >買主に不利ですよ もし宜しければ、その辺りの事につきまして、詳細をお聞かせ頂けますと幸いです。 仮に今回の物件を購入しなかったとしても、生憎、この近辺の分譲地は「建築条件付」物件が殆どであり、今後の為にも色々と教えて頂きたく思います。 宜しくお願い致します。
- kumaisasa
- ベストアンサー率33% (2/6)
昨年、「建築条件付き」で住居を購入(建築)したものです。 先のお二人にもありますように、他に選択肢(と資金の余力)があるならお奨めはしません。 私の場合、今の居住地域(実家との距離や校区)にこだわらないといけない理由があったのと、その業者の物件で先に暮らしている知人が2軒あったので色々情報を教えてもらったり、元の住居の直ぐ近くなので毎日現場を見に行けるなどトラブルを予防しやすい状況にあると思ったので決断しました。 全体としては、後悔していませんが、所詮建売業者のやる工事です。着工から完成まで、なかなかハードな4ヶ月でした。 上手くやるにしても、大変ですよ。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 質問文では書いておりませんでしたが、私達夫婦にとりましても、子供の「学区」は最低条件としております。 また、できるだけ現在の生活環境を変えたくないとの理由から、同じ学区内、しかも以前住んでいた賃貸マンション近くの今回の物件に魅力を感じております。 >全体としては、後悔していませんが、所詮建売業者のやる工事です。着工から完成まで、なかなかハードな4ヶ月でした。 >上手くやるにしても、大変ですよ。 もし宜しければ、どのような点に苦労されたか、どんな風にハードな4か月だったのか・・・お聞かせ頂ければ幸いです。
- masato-okw
- ベストアンサー率14% (26/176)
すみません、アドバイスにならないかもしれませんが… >現在「建築条件付き」物件を検討中。 ということですが、あえて建築条件付きという メリットを感じさせない制度に拘られているのは何故でしょう? これを選ぶ方は、理想の土地に出会い、そこが条件付きだった! で、しょうがなく、その業者で建築する、というパターン。 あえて建築条件付きを探す意図がわかりません。 というのも… #1の方が書いてらっしゃいますが、デメリットというか 契約者にとって、不利なことが多すぎると思います。 ご質問されている内容も、条件云々とは無関係に一般的ですし。 これを補足くださいませ。 アドバイスはそれからに。
補足
早々のご回答、ありがとうございます。 >あえて建築条件付きというメリットを感じさせない制度に拘られているのは何故でしょう? 質問文では言葉足らずであった為、こちらで補足させて頂きます。 上の子供が既に小学校へ行っている為、やはり私達夫婦にとっては「資金」の次に「学区」が最大の条件です。 これまでに「学区」を外し、同じ市内ではあるものの、沿線からほど遠い物件もいくつか検討してきましたが、価格的には500万ほど安くはなりますが、やはり将来的な事を考えると、利便性の面からも、結局は現在の学区内での物件探しをするに至りました。 そういう経過もあり、現在検討中の区画は、私達夫婦にとって立地条件・周辺環境共に魅力ではあります。 また、生憎、この地域(学区内)には、他にこういった規模の販売はなく、仮にあったとしても、同じ「建築条件付」物件ばかりです。 つまりは、私達の場合、絶対に「建築条件付」でなければならないという事はないのですが、自分達の条件で探し当ててみたら「建築条件付」物件だった・・・という事になります。 そもそも回答者様にとって『あえて建築条件付きというメリットを感じさせない制度』と仰られる理由とは何でしょうか? ちなみに、質問文に書かせて頂きました「条件」ですが、仮に「建売」の場合は、予め間取りが決まっており、些細な変更をきいてもらえるであろう「建築条件付」物件は、現段階では魅力に思えるのですが・・・。 もちろん当方の資金の範囲内でのプラン変更ですので、最悪、結果的には「建売」以下になってしまう可能性もあるのが心配ではありますが・・。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
何度もこちらでも言われておりますが、建築条件付を契約すればその時点で失敗の確率は90%以上かもしれません。 中には良心的な会社もあるかもしれませんが、競争に負けてすぐに潰れていきますし、元々そんなシステムは組みません。 少しあくどい事をして売り上げを上げて行かないと会社は伸びません。 建築条件付は日本独自のその手口の一つです。 まず土地を安い目の値段設定(餌と同じです)でお客と契約をする。プランや仕様は変更できますよと言いつつも、変更しないと我慢できない内容にしておいて、変更には通常の何割り増しもの金額を要求しますから、次々と夢をお持ちの方は最終的にとんでもない高額を支払う場合が殆どです。 建築条件付での工事費は他と比較も出来ずに言い値です。 途中で断る事も出来ず、出さなければ完成しないシステムです。 契約されても、手付金を捨てても解約する人も多く、それも儲けにしています。 楽しいマイホームを夢見られているなら、もう少し研究をして一戸建ての家は買わないで「建てる」ようにしてください。 条件付では買うと同じ結果になると思います。
お礼
早々のご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 >建築条件付を契約すればその時点で失敗の確率は90%以上かもしれません。 失敗の確立90%ですか・・。 思っていた以上に厳しい現実だと知りました。 現在検討中の物件は、23区画の新築分譲地ですが、半年ほど前に販売開始となり、その時点では1つの会社が販売していましたが、思ったように売れなかったのか・・その後、いくつかの住宅会社に売りさばき(?)、現在は複数の会社がそれぞれに「建築条件付」として販売しています。 「資金」の次に条件としている「学区」という面では、この23区画は、私達夫婦にとって立地条件・周辺環境共に魅力であり、生憎、この地域には、他にこういった規模の販売はありません。 つまりは、私達の場合、絶対に「建築条件付」でなければならないという事はなく、自分達の条件で探し当ててみたら「建築条件付」物件だった・・・という事になります。 現在、その23区画内のうち、2ヵ所の区画(1つは南向き・真ん中、もう1つは北向き・住宅地入り口・西側公園横)を検討中であり、それぞれ会社が異なる為、双方にこちらの上限費用を伝え、見積もり・プラン依頼をしているところです。 >まず土地を安い目の値段設定(餌と同じです)でお客と契約をする。 >変更には通常の何割り増しもの金額を要求しますから、次々と夢をお持ちの方は最終的にとんでもない高額を支払う場合が殆どです。 一応、近辺の「売地」を比較材料としてみていますが、こちらの「建築条件付」物件の土地価格は、大差なく思われます。 が、その分、利益を「建物」で得ようとするのは会社にとって当然の事でしょうし、こちら側が「希望」を持てば持つほどに、追加費用がかさんでいくのは分かる気がします。 希望する地域には、なかなか「出物」がなく、つい焦ってしまうのも確かですが、一生に一度の大きな買い物であるだけに、しっかり勉強していこうと思います。
お礼
再度、詳しいご回答、感謝致します。 本当に「マイホーム」取得って、大変な道のりですよね・・・。 まだ何の知識もない私達夫婦にとって、これから長~い試練が待ち受けているように思います。 何より、いざマイホームを手にしてからも、長~いローン返済が待っていますものね。 1つ1つ慎重に、そして業者の言う事を鵜呑みにせず、たくさんの知識を増やし、比較検討しながら進んでいこうと思います。