- ベストアンサー
赤本って?
赤本って大学の問題が載っている本のことですか? それってやったほうが良いんですかね? この前オープンキャンパスに行った時 同じ所に行ってた友達は 受付(?)の所に名前を書いてきたらしくって 暑中見舞いかなんかで 赤本が貰えたとか言ってたんですよ。 私書いてこなかったので 来てなくて・・・。 っで、さっき赤本HPで検索したら 2000円位して結構高いなっと。 どのくらい載ってるんでしょうか? 高いなんて思わず買うべきですか? それって本屋で売ってるんですか? いつ頃からやるべきですか? あと「日本史」の細か~いマニアックな所とかって 何回もやるしかないですかね? 日本史の勉強はこうやるといい! みたいのあったら教えてください! あと「英単語」は積み重ねしかないですか?? あと「現文」は問題集をやってけばいいと思います? なんか日本語になってなくてすいません。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も高校3年生で受験生ですが、自分の第1志望の大学の 赤本を持っています。 センター試験はともかく、私立大の入試は大学によって かなり差があります。ふか~いところまでつっこんで聞いて くるところもあれば、センターレベルでなんとかなって しまう大学もあります。 例えば、英語の場合、大問3問構成で、1番目にすっごく 難しい長文がきて、2番目に比較的読みやすい長文がきて、 最後に文法や語法…ということもあり得ます。 試験時間は限られていますから、もしこういった大学の 傾向を知っていれば、先に確実に大問2・3を解答する、 というような有効な時間の使い方だってできるはずです★ だから、赤本をみて傾向をつかんでおくのは大事だと思 いますよ(^-^) ただ、赤本は時々解答が間違っていることがあります。 (なんでも大学生がアルバイトで解答や和訳を作っている と聞いたことがあるのですが…←確かではありませんが) だから、あまり囚われすぎず、傾向をつかむ程度に… ってことだと思いますよ(^0^) 同じ受験生同士、頑張りましょうね(^0^)/
その他の回答 (7)
- tkshys
- ベストアンサー率11% (5/44)
私は赤本は基本的にやらなかったし買わなかったです。どうゆう問題が出て、どういった形式なのかをチェックするくらいでした。 赤本やってる時間があるのならもっと別の勉強をしてましたよ。 日本史は一問一答集を何度もやって、なおかつ声で答えて、答えをノートに書きながらやっていました。それだけでほとんどの試験は対応できましたよ。日本史は暗記するしかないので何度もやるしかないですね。 すごいマニアックなところが出たとしても、他の受験生もほとんど解けないと思いますので、さほど気にすることはないと思いますよ。 英語は毎日の積み重ねですね。(自分はダメでしたが) 現代文は1回、解答して答えあわせをしてできてなかったところの答えがどうしてそうなるのか考える事。 それでもわからなければ学校の先生なり、予備校の先生なりに質問するしかないです。
お礼
tkshysさんは赤本やらなかったんですね。 みなさんやったりやらなかったりなんですねぇ。 いろいろ参考になりました!
- TESSER
- ベストアンサー率31% (27/86)
>赤本の有用性 浪人が決定した友人が、私と同じ大学を受験すると言うので、私が使った赤本をあげた事があります。赤本をあげたのは4月の事だったのですが、赤本を受け取った友人は「赤本ばかりを勉強」した結果、その大学の受験に失敗しました。 だから、赤本は「大学の入試問題の傾向」を掴むだけにとどめておいて、予備校のセンタープレが始まるくらいまでは基礎力の充実に努めた方が良いでしょう。 古書店などでは、新品で2000円~3000円はする赤本が、2年くらい前の年度のものであれば数百円で売っています。有名大学の赤本ならば、古書店でも意外に見つけやすいかもしれません。 模試で現代文の結果が乱高下している場合、あなたは読解しているのではなく、「カン」で解いていると思われます。たった一つの接続詞が決め手となって解答が分かる場合もあるので、問題集を闇雲に解くよりも『試験時間を考えて、適度な速度で精読する』ことが重要だと思います。
お礼
赤本は特徴をつかむ程度にするのがいいんですね。 古本屋でもしかしたらあるかもしれないんですね。 探してみたいと思います。
英単語は長文を解きながら覚えていくといいですね。その場合、辞書で 引くより、自分が使用している単語帳で調べるといいですよ。 現代文は、はっきり言って、幼少期からどれだけ読書をしてきたかによるので すぐに点数に結びつきません。ですが、センター問題の解き方に慣れるためにも 問題を解く方が良いと思います。でも、一般的に漢文が短時間で高得点を得やすいので、漢文で点を落とさないようにしてください。日本史ですが 3回くらい、学校の教科書を物語として、いっきに読んでみるのがいいですよ。 流れをつかめます。私は赤本(過去の入試問題)は買わなかったです。学校の赤本を借りました。もし、赤本を利用する場合は下の方から紹介されたホームページを ダウンロードするか、学校で借りてください。赤本は入試の3ヶ月前から センターと平行してやりました。
お礼
参考になること教えてくれてありがとうございます! 学校で赤本借りれるんですか? 私ににとってそれが1番良いんですけど 今度先生に聞いてみようと思います。
- CATV95II
- ベストアンサー率20% (43/215)
赤本っていうのは大学ごとの所謂2次試験の過去5年(6年だったかな?)の問題が全部載っている本です。 当然ですが解答もついています。 僕はやることを勧めますね。 理由としては、問題の出し方が分かるということでしょう。 大学入試は毎年同じ感じのテスト形式をとることが多いです。 例えば、5問中3問を選んで回答させるなどのやり方が毎年続いている場合は、今年も同じように選択形式でしょう。 ほかにも、日本史でしたら、過去5年の問題傾向を調べれば、(要するに、去年は1問目が何時代で、2問目が何時代で・・・おととしは・・・という感じで)今年どの時代の問題が出そうか分かるかもしれません。 他にも、難易度もある程度分かりますね。 教科書レベルの問題よりどの程度難しいのか、などです。 このような点からやっておいて損はないと思います。 ただし、試験に絶対はありませんので、油断しないようにしましょうね・・・(w 僕は某大学の理系なんですが、物理の問題で、毎年ある分野が交互にでていたので、僕の友達が今年出ると予想される分野だけを勉強していたら、僕たちの入試のときに限って連続で同じ分野が出たことがありました。そのせいで(かどうかは分かりませんがw)僕の友達は落(以下略 ということもありますので、あくまでも赤本は目安にして、たくさん勉強しましょうね(w
お礼
お返事ありがとうございます!! 赤本にも良い点悪い点あるんですね。 買うほどのものなのか迷い中です。 学校で貰えないのかなぁ・・・・?
赤本は、各大学の過去の問題が載っている問題集です。 入試がそのまま、コピーされた感じのページです。本番前にあがらないようにやっておくのは有効だと思います。また、数学、社会などは問題の傾向を押さえておくという意味では、有効でしょう。 予備校には行ってますか? もし行っているのであれば、赤本を借りることが出来るはずです。 日本史は、マニアックなところが出る大学もあるので、しょうがないから覚えるしかないと思いますが、受けようと思う大学が記述式であれば、歴史の流れをつかんでおくほうがいいでしょう。この辺はそれこそ、赤本を見てみるといいと思いますよ。 英語に関しては、日々の積み重ねでしょうね。 現代文は、問題集をやるというのは傾向をつかむという意味では有効でしょうが、問題集をやるよりも、日本語の本を読むほうがいいかもしれません。それよりも、きっちりと漢字を書けるようにしておいたほうがいいと思いますよ。漢字で確実に点数をとらないといけません。読解問題は、たまに、まったく意見のあわないものがあるので、勉強していてもダメということがありますが、漢字ならば、そういうことはありません。逆に言えば、漢字以外はきちんと点数がとれるものはないと言えるかもしれません。 勉強の合間に、講談社現代新書あたりの軽めの歴史の概説書を気分転換に読むというのも、時間を有効に使う一つの方法です。 では、頑張ってくださいね。
お礼
お返事ありがとうございます。 予備校には行ってません。 高校へ行ってます。 高校でも赤本とかって貰えるものなんですかね? 漢字ですかぁ。 そう言われてみればそうですね。 参考になりました。
- bumin
- ベストアンサー率31% (219/686)
参考URLで、過去問ダウンロードできます
- 参考URL:
- http://www.kyogakusha.co.jp/
お礼
HP行って見たんですけど 過去問のDRってドイツ語とかしかなくないですか? 見るとこが違ったのかなぁ?
- NyaoT1980
- ベストアンサー率28% (61/214)
赤本は大学入学試験の過去問です。 学校ごとに出版されています。 今何年生かにもよりますが、 試験前には絶対やっておくべきだと思います。 その学校の問題の特徴がつかめます。 高3になってからといわず、 一度チャレンジといった感じで挑戦してみて、 雰囲気をつかんでおくのも重要だと思います。 どの科目でも学校の特徴をつかむことが重要です。 赤本を買って、学校ごとに対策をねるのがよいと思います。
お礼
お返事ありがとうございます! 私は今高3です。 特徴をつかむためにやったほうが良いんですかねぇ。 迷い中です。
お礼
お返事ありがとうございました!! 赤本は特徴をつかむのに使うのが大事なんですね。 参考になりました☆ お互いがんばりましょうね☆★