- ベストアンサー
国家II種を目指して
私大法学部2年の男です。 最近将来の目標が固まり、警察関係への仕事の憧れ、またうちの大学が国家II種に強いこともあり、国家II種の試験に合格して警察庁に採用されたいと思っています。 そこで勉強を始めようと思うのですが、独学か予備校に通うかで迷っています。 悩んでいる一番の理由は金銭面です。今の生活で予備校の講座料金を払えるほどの余裕はありません。 また、私の大学は公務員講座は定期的な筆記試験対策の講座は開いてはいませんが、面接対策講座や合格者による相談会や説明会も開いているので独学でもいいかな、と思ってもいます。 しかし、予備校だと独学と違い、あらかじめあるプランにそって勉強できるし、質の高い授業が受けられ、勉強のノウハウを知ることができるという面でいろんなメリットがあり、そういう面では捨てがたい気もします。 また自分はあまり家では勉強できない方なので、大学の図書館などと違い、休日や長期の休みなどでも利用できる予備校の自習室にも魅力を感じます。 やはり予備校の方がいいのでしょうか? またもし独学でやっていく場合、今の時点でする勉強の内容、またオススメのテキストなどを教えてくだされば幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私自身は独学で合格しましたが、予備校に行かれた方がいいと思います。 理由としては、質問者さん自身や他の方が仰られている様なことがありますが、それに加えて質問者さん自身がとても予備校というものに既に魅力を感じてしまっていることがあります。 もし独学で頑張ることにした場合、その気持ちを吹っ切らなければ常に「あー独学で大丈夫かな」と不安を抱えながら勉強をすることになるでしょう。 そしてもし試験結果が振るわなかった場合も「予備校に行っておけば落ちなかったかも」と後悔し続けることでしょう。 また、学校にでも同じ目標を持った仲間がいれば別ですが、独学はなかなか孤独です。 私はいつもひとり寂しく図書館で勉強していたのですが、いつも会う大手予備校のテキストを使っているカップル相手に「あいつらには負けねぇ!」と闘志を燃やしていました。 厳しいことを書いてしまいましたが、公務員試験自体は決して独学で受からない試験ではありません。 もし独学でやるようであれば、迷わず突き進んでください。 公務員受験生に定番の問題集はLEC「ウォーク問」と実務教育出版の「新スーパー過去問」です。 いろいろ手を出すのではなく、この2つを完璧にすれば問題ないと思います。
その他の回答 (2)
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
まず最初に、予備校に通うことをオススメします。 なお、その場合の最大のメリットは、「予備校の自習室を利用して、1年を通して安定的に試験勉強ができる。」ことだと考えております。 >今の生活で予備校の講座料金を払えるほどの余裕はありません。 予備校の講座料金は、1年でどのくらいの金額として考えていますか? 私は、だいたい1年で40万円ぐらいだと思います。(模試代やその他を入れると、もっとかかるかもしれませんが。) 40万円ぐらいなら、予備校のローンを利用すれば月々2万円ぐらいの支払いパターンが可能です。 予備校に通い始めるのは来年の4月からとして、今から半年間でもっとアルバイトをがんばったり、4年で試験に合格し内定をもらった後にアルバイトを増やせば対応できる金額だと思うのですが、いかがでしょうか? 月々2万円でも無理ですか? >休日や長期の休みなどでも利用できる予備校の自習室にも魅力を感じます。 予備校の最大のメリットはここです。 予備校を利用できれば、「大学では学校の勉強or遊び」「バイト先ではバイト」「予備校では公務員の勉強」という風にメリハリをつけれるので、試験勉強に集中しやすくなれます。 なお、 >あらかじめあるプランにそって勉強できるし、質の高い授業が受けられ、勉強のノウハウを知ることができるという面で 1年を通しての学習プランは、基本的には個人個人でプランを立てるべきだし、予備校の授業から吸収できることはそれほど多くないことは覚えておいてください。 予備校では、1年をかけてテキストをやりきるプランが立てられているだけで、「授業の予習+復習」をやるだけでは合格レベルまで到達することはできません。個人的な問題演習は絶対に必要です。 また、法律科目の対策は、教養試験の対策以上にかなり気合を入れて問題演習(つまり暗記。)が必要です。 これは、授業を受けるだけでは絶対に身につきませんから、結局、個人的な学習時間をどれだけ確保できるかが大切になります。 >自分はあまり家では勉強できない方なので、 であれば、なおさら予備校の自習室を利用できるメリットは大きいと思います。 >やはり予備校の方がいいのでしょうか? 金銭面の問題をなんとかクリアする方法を考えて、予備校に通った方がいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり予備校の方がいろいろ充実していますね。 ですが今日調べてみたところ大学では毎年3月に公務員試験受験を目指す学生に年中利用できる自習室利用の募集をかけているようなので当分独学でやり、3月にこれに応募してみようかなと思います。
- ssochans
- ベストアンサー率0% (0/1)
10年ほど前のことなので、あまりあてになりませんが、私も公務員の受験を目指しました。 その時は実務教育出版の通信教育を申し込み、教材も含めて勉強しましたが、最終的には本屋で販売している実務教育出版のテキストを中心に独学で勉強し、乗り切りました。(合格しましたよ。(^_^)) 公務員予備校に行けば、同じように目指している者と友人になって、情報交換ができるというメリットがあると思います。 予備校に行った方がいいのか、独学かはご自分の性格によると思います。 国家2種程度であれば、購入したテキストを自分で計画的に勉強できるのであれば独学で、ご自分で計画できないようであれば、予備校でといったところだと思います。 余談ですが、いくら一次試験で合格しても、二次試験の面接で落とされたら、惨めです。 面接では、堂々と自分の意見が言える、考えがしっかりしている等の印象をいかに面接官に与えるかが重要です。 大学の面接対策講座等でいいので頻回に受験して、面接慣れするようにしてくださいね。(このことは、勉強以上に重要なことだと思いますよ。)
お礼
回答ありがとうございます。 実務教育出版の通信教育を調べてみたところ値段も他と比べれば良心的で、利用者も多いようなので検討してみます。 やはり面接も重要ですね。 独学の場合、積極的に大学の対策講座に参加していきたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >質問者さん自身がとても予備校というものに既に魅力を感じてしまっていることがあります。 私はどちらかというとマイペースで勉強を進めていきたいほうなので、質問文と少し矛盾しますがその面では予備校の授業のペースと合わないかも…という不安もあります。 事実、大学受験の時は当初予備校に通っていましたが、やり方が合わずすぐにやめて、後は独学で勉強しました。 ただ当時は進学校の高校に通っていたこともあり、先生の指導や受験のサポートもよく、同じ目標をもった友達もたくさんいたので困りませんでした。 今は法科大学院を目指している友達が多いので目標は違えど、支えあっていければなと思っています。 あと3年からゼミが始まるので公務員志望者が多いようなゼミに入ってみようと思います。 >公務員受験生に定番の問題集はLEC「ウォーク問」と実務教育出版の「新スーパー過去問」です。 いろいろ手を出すのではなく、この2つを完璧にすれば問題ないと思います。 紹介ありがとうございます。 是非利用してみようと思います。