• ベストアンサー

子供の走り方が・・・。

小学校の子供の運動会で、途中まで普通に走っていたのに急に左手が胸についたまま(硬直?)の不自然な格好で走っていました。帰ってきてどうしたのか聞くと、練習中にも手と足が思うように動かなくなることがあったというんです。確かに半年ほど前からたまに表現が悪いのですが前のめりで障害のある人がするような格好で歩くことがあって、ふざけてそんなことはしたらいけないと叱っていたんです。それもわざとではなかったと言っているので、なにか病気ではと不安になっています。 本人も一人で悩んでいたようで・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 15purin
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.1

ご家族(あなたとだんなさん両家)で難病にかかっているもしくはかかっていた(亡くなっている方も含め)人はいますか?筋ジストロフィー症なども含めてです。 まずそれを調べましょう。遺伝だと隔世遺伝(おじいさんおばあさんから孫へ遺伝)とか劣性遺伝(女では出ないがその要素は持っていてその女から生まれた男の子に症状が出るなど)とかいろいろあります。 まず病院に行っても必ず聞かれると思うので調べていく方がいいと思います。できれば曽祖父ぐらいまで調べた方がいいですよ。しかもその兄弟についてもです。 また、異常は左右両方出ますか?それともどちらかですか?特に決まってはいませんか? ある一定以上の運動をしたときに出ますか? そのときに苦しくなる部分はどこですか?(子供に人間の絵をみせて「ここ」と書いてもらったらいいです。) ということも事前に聞いておきましょう。医師の前では人見知りでいえなくなる子が多いので。 ちょっと重たい病気の質問ばかりして不安にさせてしまったかもしれませんが、精神的なものの場合も多いし、栄養バランスの問題かもしれないので一概には言えませんが、早く良くなるといいですね。 ちなみに小児科にかかるとは思いますが、しっかり検査をしてもらい、心配なら神経内科にかかるのがいいと思います。(大学病院など大きな専門病院にかかる場合、紹介状があるだけで少し初診料が安くなるのでいつもの病院で紹介状を書いてもらってそういった病院にかかるのがいいかと思います) お大事に

no-eiyu
質問者

お礼

走っていて異常がでたのは左側です。さっき、座っていてたらおかしくなって転びそうになったと言っています。連休で休みが明けるまで長く不安で投稿しました。返事をみてやっぱりそれが疑われるのかな?という気持ちです。 関係あるかわかりませんが、5ヶ月の時にけいれんを起こして2年間薬を飲んでいました。その後は無いので良性のものだと言われて現在は通院していません。あとは、左目が悪い。小学校の就学時検診で、い.き.し.ち.に...の段を発声する時に舌が曲がると言われ言葉の教室というものにかかっているなどが今まで成長してきて気になるところです。 お返事本当にありがとうございました。運動会のビデオがあるのでそれを持って行くつもりです。市内の総合病院かひきつけた時に入院していた神経科のある小児病院か迷っているのですが、いかが思いますか?

その他の回答 (2)

  • 15purin
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.3

てんかん発作には大発作と小発作があり、大発作は完全に全身を硬直させ意識がどうのなんてレベルでなく本当に「やばい」状態です。 小発作の場合いろいろレベルはありますが、ぼやーとしていて呼びかけても反応が無かったり、意味不明な行動に走ったりすることもあります。 私が知っている片麻痺タイプの脳性麻痺者で普段は受け答えもしっかりしていて私よりも上手に刺繍ができるくらい器用な方がいますが、しょっちゅう軽い発作(意識消失)を起こしていてよく転倒してしまいます。正気に戻ったときに本人にどうなって転んだかを聞いても覚えていなくてわからないといいます。 なので、倒れそうに座っていたときは軽い発作を起こしていたのかもしれません。 例に挙げた方も何日もいつもとは違って病的なハイテンションになります(呂律も上手く回らなくなり、会話もとんちんかんだったり、指示が入りにくくなったりします)。 元々頑張り屋さんなので余計無理に歩こうとしてしまって転倒したり、立ち上がりを100回もやり続けてしまったり、放っておくと危険な場合もあります。 こういう時は、意識はあるが朦朧としていてちょうど寝ぼけた感じが長く続くイメージでしょうか(長いと2週間以上)。 かかりつけのお医者さんも検査をしようと言ってくれたようで私も安心しました。 ここでしっかり検査をしていただいて適切な治療を常時してもらうことが大切です。(薬は体型で量を決めますから。) 余談ですが、私が患者さんに何時も言っている事があります。 「『自立生活を送る』コツは2つあると思う。一つは、今できることは長く自分でできるようにあり続けること。第二に、どうやったってできないことがあるということを知ることも大切で、それを否定したり悲観するのではなくそういう部分も自分であり、できないことは周りに助けを求められるようになることが大切なんだ。」といっています。 お子さんができている部分はいいけれど、どうしても病気のせいで、時にはできなくなるとか、効率よくできないとかといったことが何なのかを見出すことができ、お子さんの代わりにこういうことはできないから配慮して欲しいをいうことを伝えられるのは親かな?と思います。 そしていつの日かお子さんが独り立ちするときには、上記のことを一人でやれるようになる必要がある。大変だけれど大切なことだと思っています。(私の個人的なイメージですが、それができている人と、できていない人では人生の明るさが違う印象があります。) 検査結果がよいことをお祈りします。 お大事に!!

no-eiyu
質問者

お礼

この度はいろいろと教えていただき本当にありがとうございました。 主人は運動会の様子を見てもたいしたことがないだろう。(わざと)位の気持ちでいたので、私が一人でどうしようか悩んでいたのでとても助かりました。 今までに発作とわからずに娘を怒っていたことが結構あるかもしれません。 まだ何とも言えませんが、いろいろな可能性は教えて頂けているので 何も知らずに検査結果を聞くのと違い心強いです。 昨日担当の先生から電話が来て10月末に検査入院することが決まりました。 結果が出たらお知らせできたらと思います。 本当に本当にありがとうございました。

no-eiyu
質問者

補足

こんにちは。ご無沙汰しております。 10月末から一週間検査入院をして 脳波・デジタル脳波・レントゲン・心電図・CT・MRI・SPECT・心理・蓄尿・運動負荷・採血をしてきました。 今でている範囲の検査結果ではどこにも異常がみられないようです。 発作は運動開始後15秒前後から始まって20秒位続いて治まる。 手だけでは無く、足の硬直と顔も表情が硬くなって口の動きも悪くなっている。でも、質問に答えられているし意識ははっきりとしている。 ということから、てんかんではないと思われ 病名は発作性労作誘発性ジスキネジアと言われました。 そして、テグレトールを飲み始めて今日で3日目ですが発作が起きても私が触る間も無く終わる程の時間で 回数も日に5回以上あったのに2回と昨日は0回とかなり落ち着きました。 薬を一週間後に増やす予定と言われていますがこのままの量でも平気なような気がしています。 最初ここで質問を入れた時にはどうしたらいいのか不安で仕方が無かったですが 回答をいただき、小児科の先生にも理解をしてもらえて検査ができて娘に効く薬に行き着いて本当によかったです。 この度は本当にありがとうございました。

  • 15purin
  • ベストアンサー率36% (25/69)
回答No.2

右には全く問題が見られず、左だけというのであれば、右脳に何らかの問題があるかもしれません。脳卒中・片麻痺の方(長島さんとかがそう)の症状に似ている?のかと思います。 発達障害などは無いですか?例えば学校のテストの点数があまり取れないとか。これはここでお答えにならなくてもいいですが、片麻痺タイプとなると脳性麻痺の可能性もあるかな?とも思います。 脳性麻痺は生まれつきという方もいますが、生まれたときは正常だったが、川でおぼれてばい菌が脳に入ったとかいろいろな原因でなります。 総合病院でもいいと思いますが、引きつけを起こしたのであればそちらの先生に相談されるといいです。 引き付けを起こしたことがあるということは、たぶん、てんかん発作を起こしたということだと思います。これが当たっているとすると脳の病気であるのでお子さんはこの病気と一生付き合っていく可能性が高いと思います。 引きつけを起こしたのはいつ頃ですか? 実はお子さんが訴えていないだけで頭がぼやーとしてもうろうとしてしまっていることがよく起こっていませんか?是非聞いてみてください。 発作は薬である程度コントロールできます。 あとその先生にしっかり見てもらいたいのは、脳性麻痺ではないのか、左だけおかしいというのはてんかん発作により脳に異常をきたしている可能性は無いのか?を必ず確認してください。 情報としては、脳性麻痺の片麻痺タイプ(他には痙性四肢麻痺タイプ、アテトーゼタイプ、などなどがあります)だと、てんかん発作を起こすリスクが他のタイプに比べて高いことと、残念ながら発作を繰り返すリスクが長期間(一生?)になる場合が多いことを覚えておいてください。 薬によってコントロールができますが、発作がひどくなると重い障害が残ったり、引き付けを起こしている最中に舌を噛んでしまい…。なんてことも起こります。本人はどうしようもないですからね。また、脳性麻痺は無いにしても、てんかん発作を抱えているとなるとその発作を誘発する要因として、「運動負荷」「疲労」「精神的緊張」「ホルモンバランスの崩れ」などがあります。(女性だとよく生理前と生理中に発作を起こすことが多い) ちゃんとCTや脳波などを調べてもらいてんかん発作なのかどうかを診断してもらい、適切な治療をしっかりと受けさせましょう。また、専門医に生活上の注意点をよく聞き、必要であれば診断書を書いてもらって(有料です)、学校に情報提供をしておくことも重要です。(炎天下で体育をして発作を起こすなんてことは容易に想像できます) 私の勝手な判断なので、間違っているといいなと思います。

no-eiyu
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 休み明けに市内の総合病院の小児科に行きました。 ビデオを見て、両手両足を握ったりしても力の差が無いことから一過性?との事だったんです。 でもそうは思えないので小児病院の神経科に翌日行き、脳波・心電図・レントゲンの検査をしました。 結果、脳波には異常が無かったです。でも先生がもっと細かい検査をしましょうと言ってくれ、今度検査入院をすることになりました。 5ヶ月で引きつけを起こしてバルブロ酸の薬を2年間を飲んでいたのですが、その後起こしていなかったので忘れかけていました・・・。 神経科の先生が娘にあう薬が見つかるといいねと言ってくれ、まだ病名や原因ははっきりとはしていませんが少し安心しました。 学校の先生にも話を聞いたら、運動会の練習中にあれと思ったことはあったそうです。 本人が気にしてしまうかと思って何も言わなかったけれど、お友達に走り方が変だよ!と言われていたそうです。 それと、イスに座っているときに斜めになって落ちそうになっていたので ”ちゃんと座りなさい”と、ちょうど今日言ったんです。と言われたので、娘に聞くと ”そんなことあったかな?”と言うんです。本人が起きた前後のことを覚えていない事もあるのでしょうか?