- ベストアンサー
3連休が最も多い年、少ない年
暦のことなのでカテゴリーに迷いましたが、「天文学」にしました。 今年は3連休が10回あり、昨年の6回と比べても、当たり年だそうですね。そこで質問です。 1.3連休が最も多い年と最も少ない年はいつでしょうか? 2.それぞれの3連休の回数 もちろん、祝日法の改正で将来どうなるかは分りませんし、正式な暦は2/1の暦要項が出ないと何とも言えないということは承知していますが、現在の祝日の決め方で、ということでお願いします。 また、3連休というのは、土曜日も休日という前提で、年末年始(12/29~1/3)は除きます。5月のGWなど4連休以上の場合も含めてください。 年の範囲が難しいですが、前後10年間程度で結構です。それ以上あっても、もちろん大感謝です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3連休の多少は、3連休の要素となる祝日のうち、憲法記念日~こどもの日とハッピーマンデーにより無条件で3連休となる成人の日・海の日・敬老の日・体育の日を除いた、建国記念の日・昭和の日・文化の日・勤労感謝の日・天皇誕生日が3連休か否かで変わると思います。つまり建国記念の日・昭和の日・文化の日・勤労感謝の日・天皇誕生日の曜日構成で変わります。 ところで建国記念の日・昭和の日・文化の日・勤労感謝の日・天皇誕生日の日数差は、平年か閏年かによって違うだけなので、その年の曜日構成によって3連休の多少がほぼ決まります。 残る祝日はとして、春分の日(3/20又は21)と秋分の日(9/22又は23)の4パターンがありますので、祝日のパターンとしては7(曜日)×2(平年又は閏年)×4(春分の日と秋分の日)で、組み合わせは28通りになると思われます。 日付が不定となる春分の日・秋分の日、ハッピーマンデーとなる成人の日・海の日・敬老の日・体育の日、祝日3連続の憲法記念日・みどりの日・こどもの日を除いた建国記念の日・昭和の日・文化の日・勤労感謝の日・天皇誕生日が3連休となるパターンは、1月1日(以下同じ)が月曜日の平年・閏年、火曜日の平年が4日が最多、金曜日の平年、木曜日の閏年が0日で最小となります。
その他の回答 (2)
- redowl
- ベストアンサー率43% (2140/4926)
#1です。 金曜が(赤)の場合が 抜けてました。 金土日 と 土日月 両方のパターンをカウント です。
- redowl
- ベストアンサー率43% (2140/4926)
下記の万年カレンダーを見て 直接カウントする。 www5a.biglobe.ne.jp/~accent/kazeno/calendar/ 日曜、月曜が(赤)の箇所を見つければ、それほど面倒ではないはず。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。参考URLで1999年~2029年を拾ってみました。その結果をご報告します。 1999年の3連休(実質)は4回でしたが、ハッピーマンデーが施行された2000年以降は最少5回、最多10回でした。(2009年以降の最少は6回) 驚いたのは、2009年以降は元日が木曜日(閏年の場合は水曜日)の年は9月に4連休又は5連休が実現することです。これは知りませんでした。 規則性としては、元日が・・・ 日→6~7回(閏年は8回) 月→今年からは必ず10回 火→10回(閏年は8回) 水→7~8回 木→6~7回(9月は4~5連休!) 金→5~6回(閏年は8回) 土→10回(閏年は9回) というものでした(一部例外がありますが、2008年以前のものなどです)。 ということは、元日が月、火、土の場合は最多の10回になることが多いわけで、2~3年に一度の割合で10回が到来することになります。「当たり年」とはいえ、結構頻繁にくるんですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。うまく整理していただいて助かりました。とても分かりやすかったです。