- 締切済み
離婚後・・・どうなる?
いとこの事です。 いとこ女(43)、ご主人(37)娘2人で 今までもご主人は借金を繰り返しそれをいとこやいとこの親が尻拭いをしていました。 それにも関らず、また借金が発覚して元金だけでも300万を超えていて、弁護士に任意整理?を依頼 しているところだそうです。 今までにも数え切れない程問題を起こしてきた ご主人でいとこも子供の為と思い離婚を思い留まってきていましたが、もう限界とのことです。 いとこから相談があったのは、いとこには軽い障害があり、仕事が継続的にできない状態です。 その場合離婚をしたら、その後の生活費は、 生活保護を受給することが可能なのでしょうか? もう現金は殆ど残っていなくて、離婚と同時に 家を借りるにも借りれる状態ではないので 順番としては、まずどこにいって手続きを始めた方が良いのでしょうか? 良きアドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
子供の名字のことを気にしていましたが、祖父母と養子縁組する場合、やはり名字は祖父母の名字に絶対なってしまうものでしょうか?> 祖父母と縁組をすれば、祖父母の氏を名乗ります。 どちらかと言えば、今子どもさんが氏が祖父母に変わる事になりますし、母親も離婚で旧姓に戻ればが祖父母の氏になりませんか。 祖父母が母親の方なら、氏は同じになります。 父親は、そのまま現状維持です。 親権を取れても、子どもの法定代理人が出来ないとなれば、後見人で祖父母になるのか、借金で子どもと母親のごたごたを見聞きして成長する事は今後決していい状況を生むません、不登校など精神的不安も覆いに関連があります。 この子どもさんの親身に支援できる立場を思うと、父親より祖父母の方が親代わりは出来ないのかなと、思います。 母親はも入退院で、子どもの面倒を見れる状態など、子どもさんが安心して暮らせる環境を考えてあげる事に一番と思うのは私のみでしょうか。
再々失礼します。 精神障害者保健福祉手帳は既に受けていますか、未だ申請が済んでいないなら 医師と相談してみるべきです。 後親権ですが、母親が出来そうにならないなら、母親のご両親と縁組をして面倒を見てもらう(法的代理人と言う立場上) 事情が事情です、精神障害者保険福祉手帳を持つ事で生活保護要件の十分該当出来るはずです。 先ずは、福祉手帳を申請(未だなら)し、その後生活保護の申請となりますが、祖父母と縁組をすると実質の親になるので、生活保護は難しいと思います。 母親を親権者にするなら、後年人も擁護で必要になるかも知れません。 民法関係は家裁、弁護士など専門の所で事前の相談で親権が取得できるか、それか後見人も擁護上絡むのか母親の状況から相談してみてください。 基本は母親が親権が取れるかどうか、精神上何処まで意思能力決定が出来るのか医師の診断と手帳が有るか無いかでの違い、この決定で生活保護も降りてくるのかと思います。 精神疾患は最近手帳が出来た経緯など、窓口は住んでいる役所の地域福祉課で聴いて下さる事です。 先ずは母親の状況をきちんと証明出来ないと、親権、生保等のステップには難しいと思います。 状況が分かりませんが、こんな流れで如何でしょうか。
お礼
再度ありがとうございます。 福祉手帳は受けているとのことです。 今日市役所にいって色々聞いてきて、生活保護は 制約が多く受給するまでに多くのハードルがあるとのことで、壁にぶつかっています。 調べれば調べる程色々な問題がでてきて混乱しているようなので問題をもう一度整理して、それと離婚しないですむ方法はないか考えるように言ってみました。 子供の名字のことを気にしていましたが、祖父母と養子縁組する場合、やはり名字は祖父母の名字に絶対なってしまうものでしょうか?
離婚後、親権を取るとなれば、意思能力など法定代理人として財産管理子どもの養育など子どもの全責任を取れるかどうかに掛かってきます。 旦那の借金は本人が自己破産すれが良い事ですが、母親の状況の障害がどの程度かなど、まさかの時点でしたら、祖父母が親権ではなく後見人になる方法もありますが、それか養子縁組をすると言うやり方です。 子どもの件ですが、養育費などお金が無い人に請求しても出ませんからまず無し、生活保護は簡単になれません支援する人を最大限探します。 祖父母が居れば、祖父母が面倒を見るなど今は財源が無い今の行政で見ても相当厳しい条件も出てきます。 母親が仕事に就けない状況など、障害状況を具体的に書いてくださればアドバイスできます、知的、精神、身障障害もいろいろ有り支援も違います。
お礼
お返事ありがとうございます。 強迫性障害で、いとこの症状は、人との接触に耐えられない、手洗いに1時間かかったり、トイレからも1.2時間出られない場合があるとのこと。ですので、仕事場でも余程理解してもらえないと働けない状態とのことでした。 今までに何度が入退院も繰返しています。 いとこの子供は、生まれた時からいとこがこのような状態だったので逆に親から離れることができず上の娘は現在不登校です。
- massule
- ベストアンサー率15% (115/754)
まずは実家に帰って生活すること。 できないのであれば、市営住宅の賃貸等、 市役所に行って相談すること。 場合によっては母子寮等を利用するのもいいかもしれません。 障害というのは生来のものですか?結婚生活で出たものですか? 親権を得るのに、障害が文字通り障害にならないといいですが、 酷い場合には親権を取られる場合もあります。ご注意を。 まず、生活を整えた上で、離婚について話し合いをもたれるのが いいでしょう。どうしても感情的な話し合いになってしまうので、 第三者を入れたり、調停を起こすことも考えられるのが いいと思います。できれば、借金についても、 原因がハッキリしているのであれば、 名義がいとこでもご主人に背負ってもらうのがいいと思います。
お礼
早速お返事ありがとうございました。 昨晩もう一度いとこに詳細を聞いてみました。 障害とは、強迫性障害で現在も治療中です。 本人も周りの家族も大変な思いで生活をしている ところで、借金問題も重なりとても大変な状況 だと思います。 実家へは、この病気のこともあって今までにも 色々あったため同居は考えられないといっていました。上記アドバイスを伝えましたら、今日にも市役所に相談に言ってみるとの事でした。
お礼
度々本当にありがとうございます。 とても参考になりました。 私も子供達のことが心配で、子供達にとって最善策を考えていってもらうようまた従姉妹と話してみます。