- 締切済み
離婚についてお願いします。
夫31、私21、こども0歳です。 夫の短期間による度重なる借金により、離婚を決意しました。 ですが、借金発覚に気が付いたのが最近、産後育児中でして、働いていません。 いま、夫と暮らしていますが賃貸を用意するから出て行けと言われました。 来週には、夫の母が越してくるそうです。 (物理的に私と子どものする場所がなくなります) それまでに用意すると言っていますが、私は働いてもいないし、子どもも保育園もまだ、どこかもわからない新しい土地です。 また、家賃や光熱費など払えません。夫は養育費などの取り決めは離婚調停とかお前のしたいようにすれば。とのことです。離婚調停でもなんでも時間がかかりすぎてお金がありません。 この場合、新居に住んで別居ということになり、最低限の期間、生活保護の受給を考えています。 家賃上限以内の賃貸であれば、就職まで生活保護をいただきながら暮らせるものなのでしょうか? 先日、借金を問い詰めたところ、今の状況です。 どなたか知恵、知識をお貸しください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- amfree
- ベストアンサー率27% (128/463)
>養育費については、ちゃんと申告し、就職し、はやく生活保護を抜けられるように頑張りたいところです。 いま、悩んでいるのが、施設ではなく民間住宅に住みたいのですが手当が出ないと言われてしまって、どうするべきなのか。と。やはり、弁護士さんに相談ですかね。 おかしいですね!住宅扶助は出ますよ。 もう一度福祉事務所に出向いて地域担当のケースワーカーさんに話をして生活保護の申請をしてください。 家族に援助等できないかなど連絡(両親、兄弟、姉妹が援助するといった時点で生活保護は受けれません)をとったり、銀行口座残高の紹介等で、申請から決定まで14日かかります。1か月かかることもあります。 最悪は実家で援助を受け生活する選択肢はないのですか?
- goldfish12345
- ベストアンサー率48% (80/166)
補足拝見しました。 色々な状況があって、夫が婚費を用意できない中で生活保護が現実的なのではというお話なのですね。 まだ保護を抜けるときの心配はしなくていいと思います。まずは無事に生活環境を作ることです。 もう色々されているようなので余計なお世話かもしれませんが、脱毛症の診断書も取っておくと役に立つかもしれないと思いました。 また、役所の紹介する施設は難しそうということでしたが、お住まいの都道府県に民間のDVシェルターなどはありそうでしょうか。 住居が決まる前の仮住まいですとか、新生活の組み立て方・公的扶助についても実際的なアドバイスが期待できるかもしれないです。 もう一人の回答者さんの方が私よりお詳しそうですが、転居費用の扶助が受けられたら今作っている資金を温存できそうですよね…。うまくいくことをお祈りしています。
- amfree
- ベストアンサー率27% (128/463)
親権をあなたがとるなら一定額の養育費(子供が成人するまで、もしくは大学卒業まで)を貰う権利があります。 話し合って決めてください。 ちなみに、厚生労働省が公表している2016年の『全国ひとり親世帯等調査の結果』によると、養育費の平均月額は、母子世帯では約4万3,000円です。5万円くらいだと考えてください。 また、借金を理由とする離婚で慰謝料を請求することができるのは、夫婦の義務を果たさない「悪意の遺棄」と認められるケースです。 慰謝料の相場としては、50~200万円程度が目安となるケースが多いでしょう。 慰謝料が財産となり生活保護の決定は難しくなりますのでここは考えてください。 銀行に紹介をかけて残高を調べます。 こういうこと言いたくありませんが、慰謝料を一括で手渡しで貰い、銀行に預けずタンス預金だと免れるかもw もちろん自家用車の所有もできませんし、運転もできません。 詳しくは以下を参照 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/seikatuhogo/index.html 母子家庭の場合など、養育費だけでは生活をしていけないこともままあります。 その場合、別途、就労して収入があれば良いのですが,病気等で収入がない場合には、生活保護の受給を検討しなければなりません。 結論からすると、母子家庭等で生活費がどうしても足りない場合には、元夫から養育費を貰いつつ,生活保護を受給することは特に問題はありません。 養育費は、毎月定額の金額が振り込まれるますので、月々の生活において、生活保護法で定められている最低基準に満たない部分というのが容易に算定されるはずです。 生活扶助⇒生活費 住宅扶助⇒住宅家賃(限度額あり、超えると手出しになるので福祉事務所に聞いて限度額内の賃貸を探してください)また、住宅(住む家賃貸含む)がないと生活保護の申請はできません。 住宅を借りる資金も出ますのでご相談を! そして、その足りない部分について保護を受けることになります。 もっとも、その場合には、養育費という収入があることを福祉事務所に申告しなければなりません。 福祉事務所側は、全ての受給者の状況は網羅的に調査して知っているわけではありません。 ですから、受給者側から、財産状況を申告しなければならない義務があります。 万が一、養育費を貰っていることを申告しないで、生活保護を受給したら、不正受給になりますし、後に受給額の返還を求められることになってしまいます。
- goldfish12345
- ベストアンサー率48% (80/166)
ここに書けることばかりではないでしょうから的外れだったらすみません。 あなたは出ていけと言われたことに同意しているのですか?夫の言うことに全て従う必要はありませんよね。そもそも夫有責ですし。 この形での別居があなたにとってメリットのあるものなのかが気になりました。まだ離婚成立していないとして、有責の証拠隠滅などされないかなど。 賃貸の契約者や名義人は誰なのか…も今のあなたに収入がなければ夫となると思いますが、夫の契約した賃貸費用をなぜあなたが払う話になっているのでしょうか? 前提が色々おかしくなってしまっている気がしました。 離婚が成立するまでは夫の扶養義務は残りますのであなたは婚費を請求できます。別居していてもです。(そういう意味でも、別居先の費用をあなたが負担する前提なのはおかしいと思いました) あなたがどこに住むかはあなたが決めた方がいい気がします。実家が頼れそうなら一旦そちらに引っ越すなど。 調停次第では、例えば持ち家でしたら財産分与で自宅を要求し夫を追い出すことだってできます。(「養育費などの取り決めは離婚調停とかお前のしたいようにすれば。」との投げやりぶり、払う気がなさそうに見えます…) 実際に動くにあたっては一人で戦わず親や弁護士など味方をつけた方がいいです。
補足
ご回答ありがとうございます。 出て行けと言われたことに同意はしていません。 出ていけないよ。どうやっていけっていうの?という事は常々言っていますが、相手の母が引っ越してくるそうです。(義母家が片付き次第でいつ追い出されるかわかりません。) 相手の母も家賃が払えないなどで困っているそうです。 物理的に相手の母が来てしまえば、住める場所がありません。また、相手の母からと産後と夫の無責任さで頭の3分の1がハゲました。 そんな人達と住めません。 証拠になりそうなものは、写真やメモに記録してあります。 賃貸費用などは、夫にも私にも貯金がないです。 なので請求したところで払って貰えないかと。 一応今メルカリなどで費用を作っていて、初期費用なら払えそうなので、引っ越してから生活保護を受給できればと。 ただ、頭が悲惨な状態(ハゲ)で働くことがまだできないので生活保護をすぐに抜けられるかが心配です、。 両親にも話をしていますが、実家も広くないため子どもを連れては戻れません。 直接的な支援はできないけど、精神的や買い物の送迎など色々と協力をしてくれます。 元々、養育費を当てにしないで頑張ろうと思っていますが、貰えるものは貰いま。 弁護士費用なども払えないので、役所に行って見たのですが施設を進められてしまって、とても遠いため、難しくて。
補足
親権は私が取ります。 慰謝料は、請求したところで貰えなさそうです。 現在、脱毛症のようになってしまって就職も難しく、いつ住む場所が無くなるかわからない状態で、生活保護を検討しています。 住宅を借りる資金が出ると調べたらあったので問い合せたところ、それは無理。施設に入って。と言われました。実家からも遠く、まったく知らない土地なのでとても抵抗があります。 養育費については、ちゃんと申告し、就職し、はやく生活保護を抜けられるように頑張りたいところです。 いま、悩んでいるのが、施設ではなく民間住宅に住みたいのですが手当が出ないと言われてしまって、どうするべきなのか。と。やはり、弁護士さんに相談ですかね。