- ベストアンサー
文系 理系
自分は今高校一年生なんですけども 自分が文系だか理系だか分かりません。 具体的な判断の基準は何ですか? また、どちらに進むかによって、 就ける仕事も変わってくるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは、私も同じ高校一年です。 自分の学校では先日、文系理系のどちらに進むかのガイダンスが行われました。 そのガイダンスには、マスコミ業界で活躍するOBの方が来て、こういうふうに、おっしゃっていました 「文系理系どちらに進むか、考えるのではなく将来、何をしたいかで決めなさい。」とおっしゃってました。 と言っても、将来を見据えてない生徒たちも多いはずだと思うのですけどね…。 では、本題に戻しますね。 >どちらに進むかによって、 就ける仕事も変わってくるのでしょうか? やっぱり専門職の人はそうですよね。 医学部、法学部、看護学部…などありますよね。 政治家になりたかったら政治経済学部(政治家は別にその学部を卒業しなくてもなれますがね。小泉元首相は、慶応経済卒業ですからね) 理系文系をずばり学部を分けると 理系=理・工・農・医・薬 文系=文・経・法・商 不明(知識不足ですみません)=総合政策学部、環境情報学部、看護医療学部です。 何かコツコツ研究してみたいなら=理系 社会の仕組みについて知りたい、将来 会社を興したい、法律を学びたいなら=文系 です。 企業によっては、募集対象が、大卒全学部と書いてあるのに、理系を多く取ったり 文系を多く取ったりします。 やはり仕事の種類によって就職できる可能性が文系理系違うのでしょう 一緒に頑張りましょう 三年後はライバルとして…。
その他の回答 (3)
こんにちは。 >自分が文系だか理系だか分かりません 生理的に数学がNOでなければ、とりあえず理系にしておくのがお薦め。どちらが向いているかは後からゆっくり考えていけばよいのです。 理系 → 文系(文転)は可能ですが、逆は大変な困難を伴います。以上現実的な事をmainに考えた場合の事実です。参考にされて下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 自分は現段階ではなんとも言えませんが 生理的に数学がNOということはありませんので 理系に進もうと思います。 理系→文系は可能なんですね、 困った時の最終手段に使わせてもらいます。 大変ありがとうございました。
僕は,国語が嫌いだったので理系にしました。 そして物理が得意だったので,大学は物理を勉強する学科に行きました。 しかし現在,訳のわからない複雑な回路を組み立て,100回も200回も淡々と数字を測定するつまらない実験ばかりでうんざりしています。 今思うと,得意不得意,好き嫌いで理系か文系を選択するのは危険です。 将来どうしたいか具体的に何もないと,高校生のときは好き嫌いで選択してしまうと思いますが,いろいろ考えてみてください。
お礼
回答ありがとうございました。 まだ少なからず考える時間があるので 将来後悔しないように、焦らず考えて見ようと思います。
- 1fan9
- ベストアンサー率33% (209/622)
数学ができるなら、理系に進みやすいです。 数学が苦手でも、化学とか頑張って、栄養系などの理系に進む人もいます。数学が苦手で生物だけが好きな理系もいます。 結局、理系科目の何かに自信があって、その他の科目もまぁまぁできていたら理系でいけます。 就く仕事もやや変わります、理系の方がつぶしがききます。 幅広い職種が選べる場合が多いです。 進学先の大学によりますが。 (ただ、理系あるいは文系クラスにいるからといって、その人がどちらに向いている頭の構造をしているかは別問題でしょう。) 自分が理系だからといって理系ばかりを推してしまってすみません。
お礼
素早い回答ありがとうございます。 自分は特に得意な科目があるわけでも 不得意な科目があるわけでもありません。 強いて言うなら現代文は苦手です。 昔から文章の読解などは苦手です。 理系に進めるように頑張って見ます。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 文系理系で就ける仕事はやっぱり変わってくるんですね。 自分も将来を見据えていない生徒の一人です。 自分の学校でもそういったOBの話を聞く機会あればいいのですが・・。