• 締切済み

センター数学

来年センター数学1Aと2Bを受ける予定です。ですが全然できません。全然できなくて、頭もパニックで、不安に刈られています。こんな僕にアドバイスをお願いします

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

以下、勘ですよ。当たっているかも外れているかも知れません。 中学数学はきちんと身に付いていますか? 問題に対して答えが書ける、というよりは、意味がきちんと理解できているのかどうか、ですが。 もし、なんだか解らないが、答え方だけ覚えときゃ良いんでしょ、という勉強を繰り返していたなら、それが原因かも。 こういう勉強をする人は、おそらく理科が更に酷いでしょう。 高校化学いきなりギブアップとか、暗記暗記丸暗記、時間ばかりかかって何が何だかさっぱり解らず点数も酷い物。 生物は丸暗記しとけばどうにかなる。定期テストはね。 センターはどうだろう。丸暗記が通用しないように作ってあるから。英語も社会も。 心当たりは? 高校の偏差値は?というか、中3時の数学や理科の偏差値はそれぞれいくら? 高校数学は、 1.まず基礎問題ならスラスラ解けるようにまで練習しましたか? 2.簡単な応用までなら解けるように練習しましたか? 3.意味が解りましたか?(最初に意味を理解しろってのはさすがにきついんで、3番目くらいに持ってきました) 4.公式や解法が身に付いていて、いつでも道具として(包丁やフライパンのように)取り出せ、使えるようになっていますか? 5.中学数学もそうですが、基礎もろくにやらずに宿題や試験問題レベルばかりに手を出していませんでしたか? 心当たりは? 教材は何を使ってますか?(って私には解らないかも知れないけれど) 現在の数学の偏差値とその模試名は?進研辺りで40と考えて良いですか?

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.1

センターのレベルは、教科書の例題を組み合わせたものです。 まず最低ラインは、教科書の例題を全て暗記することです。 例と例題を丸写しし、計算部分を自分でするのが基本です。 それを一通りやったら、受験用でなるべく簡単で薄いもの、 ただし解答が別冊でしっかりしているもの (自分で解答を読んで理解できるレベルのもの) これを選んで2回通してする。 とにかく、教科書の例題と、選んだ問題集の問題は 数字を変えられても解けるというレベルにすることです。 そうすれば、3/4は確実に得点できます。 実際のところ、旧帝大レベル未満でも、 それなりの国立を狙う受験生は、 文系でも7割ぐらい解けないと話になりません。 理系だったら、満点狙うのが当たり前です。 今は「嘘~」と思うかも知れませんが、 問題集を2回通してやり終える頃には、 「満点狙えるかも」という心境になります。 センターは、順位をつけるための問題ではなく 到達度を測る問題です。 そのため、ある程度のレベルに達していれば満点も狙えます。 特に数学は満点を狙いやすく、偏差値にして60未満でも ねらいにいける科目です。 むしろ文系で、数学が一つのキーポイントになるでしょう。

関連するQ&A