• ベストアンサー

センター数学の攻略法

入学試験に落ちてしまい、今年浪人をすることになりました。そこで来年のために、まずは自分の弱点を知りたいと思うのですが、その弱点を知る方法を探しています。 センター試験の結果は 数学I、数学A68 数学II、数学B52 でした。 今年の入試のために一通り全ての分野をやってきましたが、今年これからすべての分野をもう一度やり直すという方法もあると思いますが、今の時期は、まずは自分の弱点の分野をつぶしたいと思います。ですので、どの分野が弱いのか知りたいのです。理系ですので、結構がんばっていたのですが、二次試験とは時間配分的にも異なるセンターを攻略するには、どうすればよいでしょうか?なにかお勧めの弱点を知る方法、勉強方法、攻略法があれば、教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uesama
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

センターの数学は(1)・Aよりも(2)・Bのほうが難しいので(1)・Aで68点はきついですね。 今年は(2)・Bが特に難しかったようで。 このくらいの点数だと、弱点は1つや2つではないと思われます。 センター試験は難問は出ないので、点が取れなかったところはすべて弱点ぐらいに思っておくほうがよいでしょう。 今は弱点を集中的にやるよりも、夏をめどに全範囲をひととおり学習することを考えるほうがよいのでは・・・。 予備校などの予定はありますか? まずはこれからの予定を教えてください。 そのうえで私の経験をもとに勉強法などをお話させてください。

goodo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 予備校には行くことができません。これからは、去年からしている進研ゼミ等の通信講座を利用しようと思っています。 使っている参考書は、 基礎として「素敵な自分に出逢える数学」 その他、青チャートや、フォーカス、進研ゼミ、過去問です。 今年のセンターでも、そうだったのですが、よく計算ミスをしてしまいます。人に相談すると、簡単な解法で解くと、計算ミスも減るよとおそわりましたが、できるだけ簡単な解法を…と思ってもなかなかです。 過去問をしていて思うのは、(1)Aはともかく(2)Bは難しいです。特に今年の(2)Bは、複素数とベクトルは、問題を読んでわからん!!と混乱してしまい、あてずっぽうで回答してしまったのがいけなかったようです。(いまだに今年の(2)Bの解法はわかりません。どこかに解法は載っているのでしょうか。)ですので、特に(2)Bの勉強法、攻略法を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

その他の回答 (6)

  • uesama
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.7

このページはもうご覧になりましたでしょうか? 東進ハイスクールの解答・解説サイトです。

参考URL:
http://www.toshin.ac.jp/news/center/sugaku2/2004_k.html
goodo
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 今、みせていただきました。 今年こそがんばります。 色々とありがとうございました。

  • uesama
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.6

センターの比率が高いということは中堅の国公立ですね。 私もそうでした。 それでセンターのことを気にしていたのですね。 納得です。 理系の中堅国公立は数学は最低でも8割はほしいところです。 でもセンターがすべてではありませんし、2次でメインになるのは数(3)を中心とした微積分ですから、やはり今は青チャートなどのいわゆる「重たい参考書」をひととおりやっていくことをオススメします。 ただ、5月、7~8月、10~11月、そして12月に行われるマーク型(つまりセンター型)の模試は定期的に受けるようにしましょう。 数学(2)・Bがかなり不安なようですが、いかに難しい年でも問題を読んで全然意味がわからないぐらいだと、基礎的な解法の力がまだ不十分だと思われます。 センターでも2次でも数学は数学ですし、分野が違うこともありません。 センターで大変なのは問題レベルではなく解くための時間が少ないことなので、センター対策というのは、事実上「いかに速く問題を解くか」ということになります。 ですから、まず「解ける」ことができなければセンター対策には進めません。 予備校に行かないということですから、自分の勉強のペースをコントロールしなければなりません。 夏をめどに数学のすべての内容をひととおり終わらせること。 これをやってればセンター型のマーク模試の点も上がってくるんじゃないでしょうか。 エール出版社の本(「~~合格作戦」シリーズ)も参考になりますよ。 なにかあればまたどうぞ。

参考URL:
http://www.h3.dion.ne.jp/~yell/
goodo
質問者

お礼

わかりやすいご説明をありがとうございます。 (2)Bはとても弱いので、どうにかしなければと思っていますが、一通りのことをしているので、あとはどうすればいいのだろう?と本当に困っています。もちろん、もっと問題を解けばよいのでしょうが、過去問はそれなりにとけるのです。私の感覚では、年々(2)Bは難しくなってますね。実際問題、今年のベクトルと複素数は問題を読んでも、焦っていたこともあり、お手上げでした。家に帰って片方は意外と簡単じゃん!と思ったものの、もう片方はいまだにわかりません。今年の問題の解答は公開されていますが、解法は公開されていないようで、いまだにわかりません。 とにかくがんばってみます。いろいろありがとうございました。

  • uesama
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.5

遅くなりました。 まず、あなたは理系、文系のうちどちらでしょうか? 国公立、私立は? 目標とする大学は? 教えてください。 それを聞いたうえでセンターの重みがちがうと思います。 もちろん、来年は今年のような点ではつらいと思いますが。 センターについては、(1)・Aでも(2)・Bでもまずは地力をつけることです。 地力を持っている人は、センター対策というよりセンターの時間に対する対策をするぐらいで8割はかたいでしょう。 今年は例年に比べて難しかったようなので悲観的にならないようにしましょう。 おそらく来年は若干易化すると思われます。 使う教材についてですが、まず進研ゼミについては経験がないので回答できません。 青チャートは私も使いました。 オススメです。 青チャートはかなり重たいので半年は使えるでしょう。 理系の場合は。

goodo
質問者

お礼

こちらも遅くなりました。もう忘れられているかと思っていました。 私は、理系の国公立です。 国公立なので、センター次第ですので、センターはかなり重要です。 配分も二次よりセンターが高いです。 宜しくお願いします。

回答No.4

1.センター数学1・A 和田式攻略法 和田 秀樹 単行本 (1996/11) 学習研究社 ¥900 2.和田式攻略法センター数学(2)・B 新・受験勉強法シリーズ 和田 秀樹 (著) 単行本 (1997/11) 学研 ¥950 以上の2冊でもう一度センター試験の数学とは何かを味わってみてください。きっと助けになります。センター数学は努力次第でいくらでも伸びます。一年間がんばってください。マーク形式のばかりやるとだれてきますので、しっかりと記述形式も学んでくださいね。

  • aromer111
  • ベストアンサー率27% (15/55)
回答No.3

今年度のセンター受けましたが自信がありましたので、195点取れました。 やはり、私が思うにセンターの数学はじっくり考えてはいけません!文章読んだ瞬間に解法が思いつき計算に取り掛からなければなりません。 よって、有名問題の解法暗記と計算力アップが必要でしょう。また、微積の計算は特に必要だと思います。

回答No.2

こんにちは。 今年のセンターをうけたものです。 数1・Aはちょっと失敗したかな、という感じでしょうか。 >二次試験とは時間配分的にも異なるセンターを攻略するには、どうすればよいでしょうか? 数学の実力はセンターの勉強よりも二次試験の勉強のほうで効率的に伸びます。 なので、夏までは二次の勉強でいいのではないかなと思います。 センター三ヶ月くらい前になったら、過去もんは解かれていると思いますので、各予備校の模試をやられたらよいと思います。 弱点を知る方法は、簡単そうで薄い問題集を本屋で探してやってみてチェックするのは如何でしょうか。 参考になれば嬉しいです。

関連するQ&A