• ベストアンサー

PA機材のエコライザーについて

PA機材のエコライザーのレベルをあわせるのに、アナライザーを使って ピンクノイズをながして、周波数を波形を平均にするようにすればいいのですか?また、ピンクノイズの他に、ホワイトノイズとブラウンノイズがありますけど、ピンクでいいですか?また、モードがあって、モノラル・左右独立・逆相とありますが、どれでいいですか? お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.4

No.1&2です。 まだ、どんなアナライザをお使いか(というか、お持ちなのかどうか)がよくわかりませんが、まぁ基本的な目的はなんとか・・・ まぁ20畳くらいの店舗でカラオケなら、No.3の方の言われるとおり、音の補正がどうこうよりもハウリング対策だけ考えておいた方が良いでしょうね。 この調整は、アナライザもピンクノイズも要りません。 ただ、最初は少しばかり時間と手間がかかりますし、慣れも必要です。無茶をするとスピーカを壊すこともあるので、注意も必要。また、お客さんが店内に居てる時はやっちゃだめですよ。 イコライザは、全部のツマミをど真ん中の「0」にします。 ミキサーに、カラオケの音源とマイクが繋がっていると思うので、まずはマイクのボリュームはゼロにして、カラオケだけ「これくらいの音が欲しい」という音量で流しましょう。 誰かに歌って貰いながら、ちょっとずつマイクのボリュームを上げていきます。ツマミの目盛りを見ながらゆっくりですよ。で、「キーン」とか「ぶぉーん」というハウリングの音が「したっ!」と思ったら、超素早くマイクのボリュームを1目盛り下げます。(もしハウリングが止まらなかったら、止まるまで一目盛りずつさらに下げること。) できれば、イコライザーの右に繋いだスピーカからハウリングが聞こえたか、左からか、両方かを瞬間的に確認できればいいんですが、まあそれはよいとして…。 この状態で、カラオケは止めても鳴らしてても良いですが、歌手?の方は歌を歌わずそのまま立ってて貰って、イコライザのツマミを1つだけ、ゆっくり上げて下さい。まぁ「ゼロ」と「上一杯」の間くらいまで上げて、特に変な音がしなければ、またゼロに戻して、隣のツマミでも同じようにする・・・これを延々と繰り返します。 たぶん、2つか3つくらいのツマミは、少し上げるとスピーカが「キーン」とか「ぼー」とかうなり出すはずです。「あ、鳴る!」と思ったら、そういうすぐに鳴るツマミは、ゼロ位置よりも3~4目盛り下に下げて下さい。 都合、左右30個のつまみを全部調整したら、またカラオケを流して軽く歌って貰いながら、マイクのボリュームを少しずつ上げて、「キーン」とか「ぼー」とかうなりそうにならないか調べます。 もう一回くらい、同じような調整をすれば、カラオケと歌のバランスが取れるくらいのマイク音量にできるはずです。 2回目の時、1回目で既に「ゼロ位より下」にしたツマミでまたハウリングが起きそうになったら、2回目では1回目よりさらに2目盛りくらい下げて下さい。 これをコツコツやれば、あとはイコライザはあまり触らなくて良いです。 慣れないと、「スピーカのうなりかけ」の時に素早くボリュームを下げる調整ができませんから、最初の時は慎重に、小心者のごとく調整して下さいね。 ピンクノイズジェネレータとアナライザをお持ちなら、マニュアル8ページの下の方に書いてある調整をして下さい。上の「音場補正」の調整は、質問者の方の会場規模ならしなくていいです。 で、アナライザを使った調整を、私が書いた「1回目の調整」と考えて、必ず歌付きで合計2~3回の調整は行って下さい。機械だけでは、ハウリングはなかなか止められるものではありませんので、実戦形式の微調整は絶対に必要です。 でも・・・しつこいですが、プロにやって貰う方が絶対に間違いないので、可能ならプロの業者呼んだ方が良いですよ。

PAROPARO
質問者

お礼

ご丁寧に、細かく指導ご回答いただきありがとうございました。 感謝します。

その他の回答 (3)

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

**ノイズでフラットにしたら、特性上フラットになるけど 聞いた感じは良くないよ。 プロがPAの場所で**ノイズ流してイコライザーでフラットにしているところは やっている会社があるかもしれないけど私個人では見たこと無い。

PAROPARO
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ちなみに、どのようにしますか?

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

まだわからないことがあって、自信がないので「補足要求」にしておきます。 一応、さきに「まだわからない」内容だけ羅列します。 ・その店舗の設備は、BGM専用か?、あるいはマイクを繋いでカラオケやミニライブをしたりするのか? ・店舗の概ねの広さは? ・スピーカやアンプは、概ねどんな感じの物をお使いか?(天井吊りの小型? 専用スタンドに立てた大型? スピーカの位置、個数、アンプの種類や出力の概要など) ・アナライザーはどんな物を使っているのか? ・(上の各問と内容が重複しますが)マイク、ミキサー、アンプ、イコライザーの他、どんな機材をどのように接続しているか? 概要でいいんですが、こういうことも結構関係してきますので、まぁわかるところから教えて貰えれば…と思います。 お使いのイコライザーはステレオ15ポイントのものですが、使い方はマニュアル8ページにあるように、 1)部屋の形や調度品のために、スピーカの音質バランスが崩れているのを補正するために使う。 2)マイクとミキサーを使っている時に発生しやすい「ハウリング」が起きにくくなるように、ハウリングする周波数をわざと下げて音を安定させる。 の、どちらに主眼を置くかで、少し扱い方が変わってきます。 測定用ノイズについては、ピンクノイズだけで良いでしょう。 小規模店舗ということなら、使用モードは基本的にはモノラルだけで良いと思いますが、スピーカの置き方が2台(2台以上かもしれませんが)それぞれ極端に違うとか、マイクを使う前提でスピーカ1台だけがマイクにやたら近い場所にある…なんていう時は、左右独立で微調整が必要なこともあります。 逆相は、今はまだ考えなくて良いんじゃないかと思いますが…これは追加情報次第で。 ただ、これは余計なお世話だと思いますが、営業店舗で一から音響機材を設置・調整するのなら、確かに費用はかかりますが、きちんとした専門業者に依頼する方がよいですよ。素人音響工事による電気火災とかスピーカ等の落下による人身事故というのは、意外と多い物なので…

PAROPARO
質問者

補足

カラオケやミニライブをします。 広さは、20畳くらいの部屋です。 また、無理かもしれないけど、 1)部屋の形や調度品のために、スピーカの音質バランスが崩れているのを補正するために使う。 2)マイクとミキサーを使っている時に発生しやすい「ハウリング」が起きにくくなるように、ハウリングする周波数をわざと下げて音を安定させる。両方ともです。でも、どちらかというと、2です。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

えーと、「エコライザー」って「Equalizer」のことですよね? (日本語では「イコライザー」と標記する場合が多いのと、昔本当に『エコライザー』というPAとは別物の妖しい機械があったので…) さしたあり、お使いのイコライザーのメーカーや形式を挙げていただけませんか? また、PAのやり方も、ステージか、ホールの備え付けか、小規模店舗の据え置きかなんてことで、ちょっと扱い方の勘所が変わってきます。 また、ステージなら催しの内容(カラオケステージかバンドか、バンドでもロック系か生楽器系か、或いは演劇系か?)や、使用するマイクやモニターのことなんかも、ちょっと関係してきます。 それと、再生周波数帯の山谷(凸凹)をクリアに均すのが目的の時には、基本的にはピンクノイズでいいんですが、測定方法はどのようにしているのかによっても、操作のコツが変わってきます。(特にモノラルや左右独立の使い方) ということで、ちょっと情報不足で、どう答えて良いかわかりませんので、補足をお願い致します。

PAROPARO
質問者

補足

そうです。Equalizerです。型番はYAMAHAのGQ2015Aです。小規模店舗の据え置きです。再生周波数帯の山谷(凸凹)をクリアにするとは、下の周波数から、上の周波数まで、均一にエコライザーのレベルを上げ下げすればよいですか?よろしくお願いします。

関連するQ&A