• ベストアンサー

祖母の葬儀から2週間…お祭りは?

今月頭に祖母が亡くなりました。 生前祭りが好きな祖母は9月15日のお祭りを楽しみにしており、私たち(私の子ども含み)に「来いよ~」といっていました。 明日なのでお祭りに行くか迷っています。まだ四十九日を迎えていませんしマナーとしてどうなんでしょうか? わかる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • no009
  • ベストアンサー率40% (109/269)
回答No.2

日本神道によると、近親者に死んだ人いる場合は、喪が明けるまでは、近親者は「穢れた」存在になります。死は穢れで、近親者も穢れてしまうのです。お祭は「ハレ」です。お祭をしている場所は「ハレの場」で穢れたものは入ってはいけません。というのが#1さんの主張です。正しいです。 日本仏教では、死んだ方は「仏様」になります。葬式の帰りに塩で清めるなんて「仏様」を侮辱するものであると強く非難します。「ケ」とか「ハレ」とかの概念はありません。お坊さんに行っていいかと聞くと、まったく構いません、と答えます。これも正しいと思います。 お祭に行きたいから、質問した場合 仏式で、お葬式をしたでしょう。「来いよ~」というのは遺言です。おばあちゃんの好物でも仏前にお供えして、皆でお参り(挨拶)すれば、おばあちゃんも良く来てくれたと喜ぶでしょう。 いきたくない場合 穢れた身でせっかくの町のハレの場を汚すのも、良くないので、喪が明けるまで(穢れが無くなるまで)じっと大人しくしよう。

noname#43455
質問者

お礼

お返事遅くなりまして申し訳ございません。参考になりました。本当に有難うございました。

その他の回答 (1)

noname#136967
noname#136967
回答No.1

いくら祖母が好きであったとしても、それは生前の事に過ぎません。せめて、49日または、出来ることであれば100か日までは、お祭りなどへ行くことは避けるべきでしょう。49日までは、霊は、身近におられることですから。

noname#43455
質問者

お礼

お返事遅くなりまして申し訳ございません。参考になりました。有難うございました。 

関連するQ&A