- 締切済み
自宅改装費を現場経費で落とす行為(長文)
9月末決算の建設会社で経理事務をしています。 昨年の決算で大幅な利益が出たようで、今年4月~6月にかけて社長の自宅をリフォームしたのですが、その材料費を、現在会社で請け負っている9月末竣工のマンションの材料費とするよう各業者に指示しているのです。リフォームしていることは知っていましたが、費用を現場で落としているとは知りませんでした。 毎月の請求書を元に各現場ごとの請求額を出し、それを工事部に提出するのですが、予算を上回ったのはおかしい…とクレームが来て、調べてもわからず管材店に問い合わせて発覚しました。「社長さんから自宅分をマンションの現場材料で請求するよう指示された」とのこと。リフォーム代金の総額は1500万ほどだと思います。 別の事務員はメールで届いたリフォームに関する図面や工程表、連絡事項などを全て削除するように言われたようですし、自宅納入分を間違えてマンションに持って行った配達業者を出入禁止にするぞと怒鳴り散らしたり、通販で購入した自宅用家具の請求書が会社宛に届いた為、会社の当座から振り込んだ経理担当者にクビだと怒鳴り散らしたり…。 会社の利益で自宅をリフォームし、その費用を現場で落とすという行為は何か法に触れるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- liar_story
- ベストアンサー率23% (24/102)
回答No.3
お礼
ありがとうございました。 しばらく自分だけの心に留めて様子を見てみます。
補足
すみません、補足です。 工事は自宅を建てた当時の工務店に発注しており、自社への発注ではありません。 たまに自社作業員を1人か2人、手伝いに行かせたことはあるようですが…。 工務店からの請求書もすべてマンション工事分になっています。 まもなく決算ですので税理士さんの出入りが増えます。社長が何度も自宅工事分の請求書の名目をチェックしており、税理士さんに話すかどうか疑問が残りますね…。