• 締切済み

調和振動子の波動関数。

調和振動子の波動関数のグラフを教科書(ベムラパリの物理化学)に載っていた次式と値で書こうと思ったのですが、きれいに書けません。値が変なのですか?(mが大きいような…。) Ψv(ξ)=(β/π)^(1/4)*Hv(ξ)*EXP(-ξ^2/2)*(2^v*v!)^(-1) ξ=q*√β β=(2π/h)*√β*k (k:力の定数)    H0(ξ)=1 H1(ξ)=2ξ H2(ξ)=4ξ^2-2 m=10^(-20) k=5*10^5 dyn cm-1 が式です。

みんなの回答

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.1

まず,波動関数の関数形ですが (1)  Ψv(ξ)=(β/π)^(1/4)*Hv(ξ)*EXP(-ξ^2/2)*(2^v*v!)^(-1/2) ですね(最後のべき). それから (2)  β=(2π/h)*√(mk)  (k:力の定数) ですね(右辺のβのところ,ミスタイプと思いますが). ベムラパリの物理化学は手元にないので,どういう状況を想定しているかよくわかりません. もし,粒子として電子を想定しているなら, (3)  m=10^(-20) は確かに大きすぎます(大体,単位が書いてないですが...). 電子なら (4)  m = 9×10^(-28) [g] ~ 10^(-27) [g] ですね. もし,(4)を採用するなら, (5)  √β ≒ 1.5×10^8 [cm^(-1)] ですから,グラフがまともに見えるためには, 長さの q が 10^(-8) [cm] くらいのところでグラフを描く必要があります. それよりは,適当に規格化した形で, 横軸 ξ = q*√β 縦軸 (β/π)^(-1/4)*Ψv(ξ) で描いたらどうでしょう.

noname#5523
質問者

お礼

解答ありがとうございました。 (1)の部分は教科書が間違えていたようです。 (3)のmの単位は教科書には記載されていませんでした。 で直してみたらグラフが書けました。ありがとうございました。