• ベストアンサー

うつ病で自殺未遂をした母とどう接すれば・・・(私は臨月妊婦です)

私の母についてです。 3年前に私の娘が1歳にして中途の脳障害を負いました。 医療過誤も関連していて、私もとても苦しんだのですが、 3年たって、前向きに暮らしています。 一時私もPTSDやメニエルで入院したりと、精神的にもボロボロで したが、上に二人の兄もいることから、前向きに頑張ってきました。 ところが、母は、ずっとずっと私や、孫娘の心配を心にひきずって きていたようで、2年くらい前にうつと診断されて、 同居している私の弟から「本人が疲れたから入院したいといって入院したから」と連絡がありました。その時も弟には「原因はおまえたちの心配なんだから、医療ミスとか、裁判とかの話題は母の前でするな。娘も会わせるな」と言われました。2ヶ月ほど入院し、投薬治療でよくなり 家にもどり、スローですが家事をこなせるまでになっていて、「○○ちゃんも(娘)連れておいで」と言ってくれているまでに回復していたんたのですが、 今月に入って弟から「また少しおかしい」と連絡があり、 会いにいったところ、膝が痛い・・・膝の治療をミスされた・・・ という話で、それが私や娘の数年前の医療過誤のことと重なったのか 急激に悪化・・・おそれていた自殺未遂をして、緊急入院しました。差幸いにも紐が切れて、未遂に終わったのですが・・・。実は私は今、 来月に出産を控えている身です。娘は重度の寝たきり障害なので 今回の出産は、私達家族にとっても、産後は覚悟を決めて乗り越えなくてはならないものでした。寝たきりの娘は出産の為に、施設にショートステイに預けなくてはならず(数週間)自分たちのことだけで精一杯な状態のところに・・・この母の自殺未遂はとてもとてもショックでした。元気な孫がまた母の励みになるかもしれない・・そんな思いもあって、あと1ヶ月で出産だったのに・・・母に「お腹の子、女の子みたいだよ」と話しても心ここにあらず状態で、妊娠中毒症と切迫早産気味で安静にもかかわらず病院になんとか面会にいっても、無関心状態で悲しくなります。 来月出産する頃にはまだ入院しているとは想いますが、生まれた赤ちゃんを母に合わせていいのかもわからず・・・さみしいから面会に来てと言われても、何を話していいのかもわかりません。そのくせ娘はどうしてるのか?と聞いてくるので、「リハビリ頑張っているよ」など話すと、汗をかいて震えだし「もうその話はやめて!違う話にして」の繰り返しで・・・私も困惑してしまって・・・。 私もストレスからか、妊娠中毒症が悪化してきて、 血圧も高く、お腹もかなり苦しくて、それでも寝たきりの娘の介護をしながらの生活なので、本当に自分でいっぱいいっぱいな状態です。 弟からは「おまえたちが原因なんだから・・・」らしきことを今回も言われ、弟(独身)にまかせるわけにもいかず・・・できることはしようかと思っています。入院している病院も我が家からは近いので、働いていない私が面会にいってあげるしかないし、私もそれが今できることの精一杯です。でも、面会に行く1時間どうやって接し、何を話していいのか本当にわからないです。励ましてもダメ、何を言ってもマイナス返答で・・話も続かず。何かアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.3

お母様には今も自殺念慮はあるのでしょうか? そうじゃなくても未遂が一度あったため、病院としても慎重に 経過を見守っていると思われますがどうでしょうか? お母様の状態も治療方針もわからない部分がありますが、 いずれにしても、専門家の積極的な介入とケアを集中的に、 かつ慎重に行う必要がある事態のような気がするんですよね……。 お母様のことは気がかりだと思いますが、出産前後でしばらく お母様と会えなくなることや弟さんの状況を考え合わせると、 今後の治療方針やケアのあり方、接し方について、 病院と相談をされてはいかがでしょう? 家族以外の者によるケア (介護に限らず、心理療法やカウンセリングなど幅広く)も する・しないはともかく、とりあえず参考に考えてみるのも いいかもしれませんね。というのも、やはり「共倒れ」を防ぐことと、 こう言っては申し訳ないんですが、臨月で体が重いあなたに 心無い言葉を吐く弟さんが、お母様の目にも頼りになる存在に 映ってないと思うからなんです。うつは、今そこにあるつらさをとり、 休養させることが最優先です。いちいちうつの要因を問い詰める 弟さんの態度は、うつ病患者さんの家族としては ずいぶん後ろ向きな態度だと思うんですね。 お母様は産まれてくる孫の喜びより、自分のマイナス思考が 制御できない苦しみでいっぱいいっぱいだと思いますよ。 自分からはあれこれ言わず、質問されても 「気になるのね?」くらいに流してみましょう。 沈黙が続いてしまっても、寄り添う気持ちがあることを 体で示すだけでいいと思いますよ。本人が話したいこと、 表したい気持ちを受け止めるだけにしてみましょう。 そういった接し方は、医師や臨床心理士の知恵が頼りになります。 お体に気をつけて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

その他の回答 (2)

  • jidai
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.2

本当にいろんなことがたくさんありましたね。 いやいやまだ続いているのですね、 心労お察しします。 私も母のことでは悩みがありますが、、 takaoka0728さんのお母様は現在入院されているのですね。 その先生にお母様の現在の精神状況をお聞きし、 あなたの接し方を相談されてはいかがでしょうか? 今は、takaoka0728さんが無事出産される方が、大事だと思います。 お母様のことは、気になると思いますが、 takaoka0728さんのご主人やお子様のことのほうが大事ですよ。

回答No.1

いろいろ辛いことがあったんですね。 大変だろうなーっていう思いが強いです。だからこそハッキリと書きます。  あなたのお母様は、元々そういう苦労性的な性格を持っていたんじゃないかと思います。あなたの娘さんの一件だけではここまでならないような気がします。なぜなら、お母さんがそういう態度をとって一番苦しむのはお母さんの娘であるあなただからです。お母さんはそれを知っていながら、どうしてもそういう態度・行動をしてしまう。。。お母さんには情緒的に未発達の部分があって、あなたに依存している様に感じます。冷たい言い方ですが、お母さんは自分の心の穴を埋める為にあなたを犠牲にしているとも言えますか。。。  次はあなた自身のことですが、そういうお母さんをずーっと見ながら育ってきたあなた自身にも、お母さんと似たところがあるかも知れません。お母さんに依存された形で育つと、どうしても共依存関係になりがち。  さてここで、あなたが一番考えなければならないことは何でしょうか?  それは「あなたが今一番大切にしなければならないのは誰か?」です。  子供よりお母さんを大切にしたいのなら、お母さんに寄り添ってあげれば良いと思います。  しかし、あなたにとって最も大切なのは、2人のお子さんではないですか?もしそうなら、おかあさんにしがみつかれた形で苦しみ続けることは決して良いことではないと思います。  お母さんはとっても寂しいのかも知れませんね。しかし、その寂しさは、もう自立した子供達に依存して紛らわすべきではないと思います。  それは親として至らない所だと思います。  そして、あなたがお母さんよりはるかに大人になって、元気な子供の姿をお母さんに見せられるようになれば、お母さんも楽になってくると思います。  そのためには、あなたは出産と子育てに全力投球ですよ。弟さんに頼れるだけ頼っていいと思います。  以上、勝手な事を書かせて頂きました。なんか、すごくきついこと書いちゃったかもしれません。だとすればごめんなさいね。

関連するQ&A