• 締切済み

製薬会社の研究員になるには?

こんにちは。 製薬会社の研究員(?)に なるには、どういった資格が必要なのでしょうか? ・何学部で学べば良いか? ・大学院卒? ・英語は必須? など、教えて頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

以前、製薬業界で働いていたものです。 >・何学部で学べば良いか? 薬学部、農学部(獣医含む)、工学部、理学部の生物系、化学系であればどの学部でも採用される可能性があると思います。 ただ、一般に入学難易度が容易だといわれている大学出身者は、採用してもらえる可能性が極端に低くなります。 なるべく、旧帝大など(好ましくは東大、京大)のそれらの学部に行くのがよいかと思います。 >・大学院卒? ここ10年はどこの製薬会社でも大学院修士卒以上の採用のみになってきていると思います。 研究「補助」職としては、学部卒以下でも採用している製薬会社が探せばあると思いますが、かなり少ないと思います。 >・英語は必須? 英語が特別できなくても(TOEIC600点程度)研究職につけている方は沢山いると思います。 ただ、英語が出来ると、採用してもらえる可能性がかなり高くなると思います。研究という仕事を行う場合、英語が出来るとかなり業務に有利になりますので。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

化学系統の学部は出る必要はあります.(薬学部,獣医等々)  今は大学院卒が多いです. 英語能力は必要です.文献,海外とのやり取りに必要ではあります. 今まで採用されていない会社はつながりが無いと難しいでしょう.チャレンジする事は必要でしょう.

回答No.1

どういった理由で質問を上げたのかが理解できませんが.. 学部については、理系であれば「薬学部」である必要はありません。理・工・農学部からでも就職できます。 大学院卒である「必要」も「必ずしもない」と思われますが、就業後の研究活動の進展の幅を広げるという点では「院卒」の方が利点はあります。 英語は、海外の学術論文を読むために「英文和訳」の能力は必須ですね。会話についてネイティブである必要は「必ずしもない」と思われます。

関連するQ&A