- ベストアンサー
「たまごかけご飯」と「ご飯とゆで卵」
ご飯と卵があったとして、それをたまごかけご飯にして食べるのと、ご飯とゆで卵にして食べるのでは、栄養価等は何か違いがありますか? 違いがあれば、どんな違いか教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専門家ではありませんが。専門から遠いと言うわけでもないかな。 栄養学的に検証しても材料が同じなのであまり変わらないかもしれませんが、同じとは言えないですね。 熱によって玉子のタンパクが変成している(別な物になっている)ので、消化吸収は違うでしょうし、抗原(免疫反応を起こす元)としての働きも違うはずです。何より味も臭いも違います。 残念ながら、科学では自然の現象のごく一部しか切り出す(測定する)事は出来ません。人が目で見て、味わって、臭いを嗅いで全く別の物と認識出来る玉子かけご飯とご飯とゆで卵であっても、タンパク質や炭水化物やミネラルの量やアミノ酸組成は同じと分析されてしまうわけです( 同じとなってしまうのは、分析する時に熱をかけたり酸やアルカリで分解してその分解物を測定しているため、化学変化して結局同じになってしまう)。 所詮、科学にも分析技術にも限界はありますので、『現在の科学(栄養学)では』と言う注意書きをつけて見れば良いと思います。
その他の回答 (3)
- nao9926
- ベストアンサー率34% (19/55)
専門家ではありませんので、参考程度にしてください。 卵に含まれている栄養素の構成自体は加熱しても変わらないはずです。 卵のたんぱく質は熱を加えることで立体構造が壊れ、ペプチド鎖に近い状態になります(液状~半熟)。さらに熱を加えるとペプチド鎖が絡まってしまい、卵は固体状になります。 また、たんぱく質は立体構造を持っていないほうが消化されやすくなるため、半熟程度の卵が一番消化されやすいということだそうです。 以上、かなり前に聞いたことなので、あまり自信はありませんので参考程度に。 生卵とゆで卵では加熱の程度によっても消化のされやすさは変わると思うので、どちらが消化吸収が良いかはわかりませんが何らかの違いはありと思います。 曖昧な回答になってしまいすみませんでした。
お礼
ありがとうございます。
専門家ではないのでご参考までに。 卵も加熱されると栄養価自体は下がると思うのですが、 生卵より消化吸収は良くなると思います。 と、入院中の栄養士さんは言っていたような記憶があるのですが。
補足
ありがとうございます。 消化は良くなるが、栄養価は良くならないのですね。 参考にします。 あとは、お茶漬けを食べるとご飯をよく噛まないので消化に悪い、とよく言いますよね。 たまごかけご飯も同じ理由で消化が悪いとか、そういうことがあるかどうかも気になったのですが…。
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
専門家ではありませんが、栄養面では変わらないはずです。 ただ、消化時間は変わるかもしれません。 それよりも、卵かけご飯の場合、醤油をかけるケースが多いと思います。 ゆで卵の場合、塩をかけるケースが多いかもしれませんが、私はマヨネーズをつけます。 調味料の差の方が大きいと思います。
お礼
ありがとうございます。 調味料に関しては、あえて同じ分量のしょうゆを掛けると仮定して欲しかったのですが、書き忘れてしまいました。 すみません。
お礼
ありがとうございます。 参考になります。 やはり生卵とゆで卵は違うものと認識して良いのですね。 野菜では加熱するかしないか等、調理によって効果が違うということは知っていたのですが、卵ではどうかなと思いました。