- ベストアンサー
ラティスフェンスの基礎のやり方
ラティスフェンスを庭に設置予定です。2x6防腐材をラティスの支柱にする予定ですが,その基礎で悩んでいます。 1)長さ400mm x φ200mm程度の塩ビ管を地中に埋め,その中に支柱の木材を入れて,消石灰と砂を混ぜたものを詰めて水で固めるとよいと聞きました。その消石灰と砂の混ぜる割合はどの程度が良いのでしょうか。 2)また,解体するのも簡単だと聞きました。水で固まってしまった石灰を解体するときは,どのような方法で行うのでしょうか。 3)また,近くのバラなどの植物に消石灰が影響を及ぼすことはないのでしょうか。 質問が多くて申し訳ないですが,教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>消石灰と砂を混ぜたものを詰めて水で固めるとよいと聞きました・・ 情報源、犯人はわたしです。 どのようなフェンスの場合でも高さとその利用目的により基礎工事のやり方は様々です。 1):このやり方でH1800でL字型に6m程度施工済みです。 基礎も塩ビ管を400mm切断したのを埋設して回りも石灰処理そして柱の中詰めも砂(といっても山砂です。川砂は適しません。お近くで庭土として真砂土といわれる場合もありますね。)で突き固めた上に給水して自然凝固に任せます。 配合は容積比で4:1程度です。(消石灰は25%) 2)固まるといってもモルタルよりは強度はありません。 スコップでも壊れます。 3)6月頃にバラ園の近くの仕切り柵として2x4を柱として1x4を横桟にしてただ穴を掘って組み立て済みの上記柵を設置して消石灰との混合土として埋め戻しました。 特にバラには影響はありません。 単なる格好だけの柵としての利用なので強度は度外視ですがこの前の台風でもビクともしませんでしたね。 1)のラティスフェンスも同様です。 柳に風折れ無しということかなあ。 わたしがこのような簡易施工をする理由はあくまでも将来の解体処分を楽にするためです。 木ですからいずれは腐ります。 そのときの解体費用を安くするためと廃棄処分材を軽減するのが目的です。 (ただし道路とか人通りの多いところではもっと強度優先で施工するのは当然ですので注意してくださいね。) 参考として地面がある程度の強度をもっているなら掘り崩さないで土中埋め込み用の鋼管杭(ラティスフェンス用があります。)を打ち込んで柱を□60にするのも方法です。
その他の回答 (2)
- qtjps4
- ベストアンサー率17% (81/459)
消石灰と砂とかはやったことないので 束石での場合。 http://www.hi-ho.ne.jp/shaka/kiso.html http://www.woodworld.jp/tukaishi_pinkoro.htm http://www.rakuten.co.jp/tanihata/437698/450698/ 普通に杭とかは? http://www.bloom-s.co.jp/shopping/exterior/lattice-option.html http://store.yahoo.co.jp/bloom-s/a5e9a5c6a5a3a5b9a5d5a5a7a5f3a5b9a1f5a5d5a5e9a5efa1bca5d5a5a7a5f3a5b9-a5e9a5c6a5a3a5b9a5d5a5a7a5f3a5b9bce8a4eac9d5a4b1b4efb6f1.html
お礼
様々な設置方法を教えてくださって,ありがとうございます。 とても参考になります。今度ウッドデッキも制作しようかと思ってますので,その時も参考にさせてもらいます。 アドバイスをありがとうございました。
- junkg7
- ベストアンサー率26% (90/342)
1.石灰処理するのであれば10%程度で試されてください。 不安であれば試験施工を行うと宜しいでしょう。 2.ハンマーで破砕しては如何でしょう。 3.土壌がアルカリ性になる事が考えられますが、固まっていれば問題無いと思います。
お礼
1)消石灰の量は10%程度でいいんですね。砂を石灰に混ぜるのはなぜなんでしょうね。確かに試してみるのが一番確実ですね。検討してみます。 2)やはりモルタルなどとは違って,スコップやハンマーで破砕できるレベルなんですね。リニューアルする時の基礎の処理は,何とかなりそうですね。 3)植物への影響は気にしなくていいようですね。安心しました。 お忙しいところ,アドバイスいただきましてありがとうございました。
お礼
早速のご回答をありがとうございます。 1)山砂とは真砂土のことなんですね。大部分は真砂土なんですね。 2)スコップでも壊れる程度なんですね。解体が楽そうなので,リニューアルもやりやすいし,自然な感じがとても気に入りました。 3)影響はないんですね。酸性土を中和させるときに消石灰を使うのを聞いたことがあったので,ちょっと気になってました。それを聞いて安心しました。 そうなんです,情報源はhotalu-chiさんです。 とても具体的で参考になります。ありがとうございました。