• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:独立基礎でDIYしたウッドフェンスの基礎にクラック。補修工事の仕方が分かりません。)

独立基礎でDIYしたウッドフェンスの基礎にクラック。補修工事の方法を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 独立基礎でDIYしたウッドフェンスの基礎にクラックが入ってしまいました。施工後1週間でひびが見つかり、地中部分の水分が支柱に影響している可能性があります。基礎を全面的に取り替えるのは難しいため、地中の水分をシャットアウトする補修方法を教えていただきたいです。
  • DIYで作った独立基礎のウッドフェンスの基礎にクラックが見つかりました。地中から入った水分が支柱に影響し、ひび割れが生じています。基礎全体をやり直すことは難しいため、地中の水分を遮断する方法をご教示いただけないでしょうか。
  • ウッドフェンスの独立基礎にクラックが入ってしまいました。施工後1週間でひびが見つかり、地中の水分が支柱に影響していると思われます。基礎を取り替えるのは手間がかかるため、地中の水分をシャットアウトする補修方法を教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.1

まあ、放置でも問題ないと思いますけどね。 どうしてもやりたいなら、クラックに浸透して自己補修する液体があるので、流し込んでみますか?

hama_ken
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 仰るとおり放置しておいてもすぐにそれほど大きな問題にはならないかもしれませんが、実は、以前同じ位置にあった既存フェンスの支柱が直接地中に埋設されていたため、支柱が腐ってしまったことから今回フェンスを作り直した経緯があったので、クラックが入ってしまって、もしまた支柱が腐ってしまったら新設した意味がなくなってしまうものですので、何とかしたいという気持ちもあるのです。 クラックを自己補修する液体なるものがあるとは、知りませんでした。これは良さそうですね。前向きに検討します!ありがとうございました。大変参考になりました。 (リンクが落書き、張り紙防止製品の「PIOバリア」になっているようですが、この液体も自己補修の性能を有しているのでしょうか。ご回答を元に調べると、「RCガード」という製品もそのような性能を持っているようですが・・・)

その他の回答 (1)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

以前の木が何を使われてたかわかりませんが、レッドシダーならば、比較的腐りにくいはずです。それに、ヘアクラック程度で水が極端に浸透すると言うものでもありません。CBがすでに吸水、浸透する素材ですので。ですから、気にするのもどうだろうと言う気がします。 リンク先の材料はその効果を謳っていませんが、そういった効果があるバージョンがあります。それである程度塗ってしまえば、はっ水効果もあるので、無論、しないよりはよい結果は出るとは思われます。

hama_ken
質問者

お礼

クラックはヘアクラックというよりはフェンスブロック自体が割れてしまったようなクラックなんです。 ただ、仰るようにCBが既に吸水、浸透する素材ということと、材料がレッドシダーということで、それほど神経質に考えなくてもいいのかもしれません。アドバイスいただいたような塗料をホームセンターで探してみて、費用と手間と相談して処理するかどうか決めてもいいのかな、という気がしてきました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A