• 締切済み

産後うつ?

生後5ヶ月半の娘を持つ夫です。妻の事で相談させて下さい。 妻が育児に掛かりっきりとなり、思うように家事がこなせない事が原因のストレスで、キレて暴れて物を壊したりして、産むんじゃなかったとか育てていく自信が無いと泣きじゃくります。 その度に義母に来て頂いたりして、なんとか乗り切っているのですが、根本的な解決にはなっていません。 私が居る間は家事・育児とも全面協力の状況でも、昼間にキレてしまうのでどうしようもなくて困っています。 しばらく義実家に赤ちゃんを連れて帰らせて、日中も含めて面倒を見て貰った方が良いのでしょうか? 洗濯と夕飯の準備以外ほとんどの家事を私がやっていますが、それでも3日に1度は夕飯の準備が出来ずに店屋物か総菜のみとなります。それが自己嫌悪となりまたストレスとなるようです。 育児は、飲み過ぎ→吐く→お腹空かす→飲ませる、の繰り返しで母乳の飲ませすぎで貧血や頭痛を起こしたりしているので、ミルクのトレーニングを私が実行中で、他にも帰宅後の遊び相手、おむつの交換、沐浴、寝かしつけまでおっぱいじゃなければダメな時以外はずっと相手をしているのですが。

みんなの回答

  • figarocat
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.10

保育士をしていました。なんてすてきなパパさんなんだろうと協力したくて回答させていただきます☆ まず、奥さまをそんなにがんばらなくていいんだよ。十分がんばってるんだからって抱きしめてあげてください☆ そして、解決すべきことは。 母乳を飲ませすぎて吐くとのことなので、なるべくはかないようにもって行くことですね。 母乳を飲ませた後、排気(げっぷ)がうま出せない赤ちゃんのようなので、 飲ませたら、お腹を圧迫しないようにきもち斜めにしたラックに寝かせてください そうすると自然とげっぷがでてくれますよ^^赤ちゃんのおなかは、水風船のようなんです、平らに寝かせたり、お腹をおしたらぴゅーっとでてしまいますそれを防ぎます。 3日に一度と決まっているならその日は、外食デートの日にしてもいいんじゃないでしょうか? 5ヶ月なら外に出ても大丈夫でしょう^^ 無理なようなら何かパパさんが買ってくるとかしてもいいかなって思いますが☆ 後は、6ヶ月を過ぎたら空きがあるなら保育園に預けてもいいと思いますよ☆ 子供もママも外を見る機会ができますしね。プロに任せるのもいいのかもしれません。 私も友達にも、同じような感じだったので私達の仕事を奪わないで頼ってっていいました(笑) パパさんも無理せず体調に気をつけてくださいね^^応援しています☆

回答No.9

初めまして。 1歳2か月の娘がいます。 私も今現在,産後鬱です。 なんで私ばっかり.. またやっちゃった.. どうしてうまくいかないの.. 毎日毎日イライラしてしまったり,娘を怒鳴ったり.. 毎日が生理前~生理中のような状態に近いです。 奥さまに,まず1日だけ1人の自由な時間を作ることはできますか? 自分のやりたいことをやらせてあげて下さい。 主さんも毎日毎日お仕事で疲れていることは承知ですが,お願いします。 それで奥さまの様子を見てみてください。 私は自分の実家に住んでいるにも関わらずこの状態です。 正直言って世の中の毎日1人で頑張っているママさん達に申し訳ないです。 私も母乳ですが,貧血,奥さま大変ですね。 嫌いでなければレバー,ひじき,ほうれんそうなどを食べたり,鉄分のサプリをおすすめします。 奥さまに毎日ありがとう,の言葉をかけるのもいいかもしれません。 世の中にはありがとうどころか奥さまをこれっぽっちもねぎらわない糞旦那がいます。 その中でこのように奥さまの心配をなさってる主さん,素敵な旦那様ですね。 主さんも毎日お仕事お疲れ様です。 奥さまが少しでも元気になって,今度は奥さまにお疲れ様,と言ってもらえる日がくるといいです。

  • midohiro
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.8

私も10ヶ月で仕事復帰し、子どもを保育所に預けるまで、本当に毎日嫌で嫌で仕方がありませんでした。子どもはかわいいですが、一日中ぐずぐず言っているし(どうも動きたいのに自由に動けないのが不満らしく、とにかく自分で歩けるようになった1歳4ヶ月までぐずることの多い子どもでした)、自分のやりたいこと(といっても掃除、洗濯、家事)を自分のペースでできないし、どれも中途半端だし、生むんじゃなかったとは思わなかったものの(子どもは生める体なら生むのが人間としての義務かなという気持ちが強かったので)、どうして生まれてきてしまったのか(同じか(笑))とか、育てていく自信がないとか思っていたし、キレて暴れて物を壊したり(と言っても貧乏性なのでティッシュの箱を投げたりとか)、夜中にワンワン泣いたりしました。どうせなら死んでしまいたいとも思いました。でもウツではなかったと思います。でもネットで読んだり、友達に聞いてみたところ、「壁に穴を開けた」とか「皿を割った」とかいう話が出てくる、出てくる(笑)なんだ、私だけじゃないんだと安心しました。 当時はとにかく「毎日何も考えず時がすぎるのをジーっと待っていた」感じです。実家には毎週行っていましたし、離乳食が進んで母乳間隔があいてからは、夫に子どもを朝から晩まで実家に連れて行ってもらって家でテレビをみたり、掃除をしたり、一人でゆっくりごはんを食べたりするのが本当に本当に楽しみで、心が安らぎました。どちらかというと、実家に子供連れで行かせるよりも、だんなさまが子どもを連れて出かけるほうが効果があると思います。 1歳半くらいになるとだいぶ楽になるかもしれません。1歳8ヶ月くらいからは子どものあまりのかわいさに「かわいいねぇ」とベタベタしています。 ただ奥さんの様子を直接見ていないので、ウツかどうかは判断できません。とりあえずは奥さんに自分が何をしたいか、どうしてほしいのかを聞くことです。その際には、大変だからお互いにがんばって今を乗り切ろうと思っている、自分だけが抱え込まず協力しあおうと思っている(つらい気持ちは共有しよう)ことをちゃんと伝えたうえでの方がいいと思います。たとえば食事の支度は、夕飯の材料がセットになっている宅配などがあるので(私は利用しませんでしたが、30分くらいで準備ができるらしい)、それを利用してみるとか、生協などの安心できる惣菜セット(タレと野菜と肉がセットになっていて炒めるだけとかそれは今でも私はよく使います。)を使うとかで気持ちの負担を軽くするなどできます。うちの夫はよく「いいじゃん、楽しようよ。今は子どもの世話だけしてればいいんだから」と言ってました。 今は大変だと思います。奥さんも今の状態(きれたりする自分)が嫌で仕方ないんだと思います。質問者さんは奥さんのためにこういう風に質問したり、協力している様子から、とてもいいだんなさんだと思います。私も「こんなにイライラしたり切れたりする私を見て愛想をつかしちゃんじゃないか」とよく思っていました。友達も「心の広いだんなでよかった」と言っていました。これからも奥さんをあたたかい目で見守って、言葉を掛けて、協力してあげてください。

  • kanonnyo
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.7

生後五ヶ月・・・可愛い時期ですね。 私は三ヶ月半の子供がいます。子供のために親がすることは、最低限でいいというものではありません。 今、あなた方のお子さんは人生で一番吸収のいい時期です。してあげることがいっぱいあります。 産後精神的にヒステリックになることは一般的によくあることです。 原因は子育てに自信が無いからと、子供の可能性をまだ信じきれていないからだと思います。 落ち着いて本を読んでみてください。私は、産前に沢山本を読んだおかげで落ち着いて子育てしてます。 子供は親の精神状態でずいぶん性格が変わるものです。 お勧めは「七田式子育て理論36年の法則」です。早期教育の本と捉えらえられがちですが、中身は子育てに自信の付くもので必ず役に立ちます。 お子さんの為に早く奥様の精神が安定することを願っています☆

  • mahu55
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.6

奥様の気持ち非常によく分かります。 私も5ヶ月の娘がおりますが、奥様と私はよく似ています。 物を壊す事はありませんが、この子がいなければ…と思ったり、 今後の育児に不安を感じて息苦しくなり、涙が出てきたり。 毎日の生活に余裕が無く、一日一日を何とか乗り越えている感じです。 年齢は関係ないと思います。 むしろ年齢を重ねた人の方が、今までの生活とのギャップにとまどったり、 若いお母さんが2~3人の子供を連れている姿を見たりすると、「いい年して私は…」と自分を情けなく感じたり。 私もまだ全て解決したわけではないのですが、根本的な解決は無いのではないかと思います。 時が解決してくれるのを待つしかないのでは? 初めての育児は予測ができません。 その時その時を「何とかして乗り切る」しか無いのではないかと思います。 (解決法があったら私が教えていただきたい。) 頼れる人には思い切り頼る、できる楽はできるだけする。 お金で少しでも解決できるのなら、貯金はこうゆう時に使うものだと思います。 実家でしばらく休むのもリフレッシュになると思いますよ。 お互い何とかして乗り切りましょう。

  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.5

産後のうつかどうかは別として、奥様はお疲れなのは間違いないですね。 産後にうつなどになる方は本当に多いそうです。 私の友達もつい最近まで産後うつでした。 産後に家事・育児が上手くいかなくてイライラし、眠れなくなったり食べ物をあまり食べなくなったりという症状が最初は出ていたらしいです。 病院に通い、薬を処方してもらい飲んだりしていた様子です。 彼女とは2年くらいの付き合いですが、頻繁に互いの家にお茶をしに行ったりしているので、薬を飲んでるだろうなということは大体分かります。 友人は、人間関係のストレスなどで飲むことが多いです。 それでもであった頃は毎日飲んでいた薬も、月に1回飲むかな?って程度になってきてます。 まずは病院に相談に行ってみてはどうでしょうか?

  • toruko12
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

失礼ですが、奥さんはおいくつですか?              ちなみに私は、母も他界し、残された父の世話をしながらで25歳で長男、31歳で長女を出産しました。主人の方は両親そろってますが、共働きなので、あてにしてませんでした。 初めての出産の時は一人でタクシー呼んで行きました。看護婦さんもビックリしてましが、 私の場合、誰も当てにしないしないタイプなので強くいられたんだと思います。  しかし退院初日、半休しか主人が取れず、私は帰宅後すぐに買い物など家事をしながら泣きました。 母が生きていれば・・・と  確かに育児は大変です。 産後はブルーにもなりますが、ご主人はかなり理解と協力をしていると思いますよ。  それに比べてウチの主人は、私が入浴している間でさえ居眠りして、子供の泣き声で起きなかったんですよ。  ようするに、気持ちの持ち方しだいでだと思いますよ。 今は余裕がなく、不安でいっぱいなんでしょう。 頼る所も当たる所もあるんだから甘えさせてください。 時が来れば、子供の成長と笑顔で母親の自覚が出て来ると思いますよ。                   

回答No.3

私もそうでした。すごくつらかったです。 自殺未遂も何回かしました。 私の場合は全く手伝ってもらえなくて、2年間ほとんど寝なくて(4時間以上寝たことがなかった)ご飯も食べず、トイレもいけずというような状態でしたので、ひど過ぎる状況ではありましたが。 結局ガンになってしまいました。幸いにも命は助かりましたが、入院手術するはめになりました。 産後寝れない状況、続く緊張感から神経が参ってしまうのです。 家にいると、何もしなくてもよいと言われても、あれもこれもと仕事が目に入って気になるのが主婦というものです。 私が一番気持ちが落ち着いたのは、1週間夫が子どもを実家に連れて帰ってくれたときのことでした。一週間とは決まっていなかったのですが、(しばらくっていうことになってました)1週間したら元気がでて子どもの顔を見たくなり迎えに行きました。 精神科で薬ももらっていました。しかし、子育て中は夜中もぐっすり8時間寝るなんてできませんから、睡眠薬は逆につらかったですね。 長引くとよくないと思います。 思い切って、ご主人が子どもを連れてご主人の実家に帰られたらどうですか?1ヶ月くらいは実家にいるつもりで。 奥さんには思い切り寝るなり、思い切り食べるなり、好きなことしなさい!って言って。心配しなくていいから、ちょっと子どものことは考えないようにしなさいって言って。 奥さんは実家に帰すのはどうかな?って思います。 意外と実母はきびしいこと言ったりしますからね。 家に一人でいてとにかくゆっくりすごして、お友達とランチしたり、気持ちの切り替えをするようにしてもらったらいいと思います。 私が一番よかったのは、一人で家にいる間、一度も夫が連絡してこなかったことです。連絡があれば、子どものことを聞いてしまったり、夫に迷惑をかけて悪いと思ったりしますから。最初から取り決めをして連絡はしないということにしたらどうでしょうか? 問題は母乳ですよね。 なるべく早く離乳食を進めてミルクに切り替えるということも必要だと思います。乳腺炎の方とかも途中からミルクに切り替えたりしてるので、大丈夫なのだと思います。そういうことは保健婦さんに相談するとよいと思います。 ミルクに切り替えができて、病院に行って薬をもらって、それからご主人が実家に子どもと帰るという流れで行うのがよいと思います。 はやく元気になってくれることを祈ります。

noname#171693
noname#171693
回答No.2

奥様も、質問者様も、かなり辛い状況であるとお察し致します。 タイトルにもあるように、産後うつ病になっておられるように思います。 義母様、質問者様以外に、相談するお相手はいらっしゃらないのでしょうか。 保育園は考えられましたか? 保育士さんとの連携で育てると、奥様の気持ちがかなり楽になると思います。 家族に負担=罪悪感、になっていると想像します。 また、プロの人とのコミュニケーションで、育児不安も取り除かれ、 徐々に自信がついていかれると思います。 自分が、そうでした。

参考URL:
http://www.mama-blue.net/modules/xoopsfaq/index.php?cat_id=1
noname#86241
noname#86241
回答No.1

失礼ですが・・・ そういう気質なんじゃないかなあと思います。 私もそうなんで。 結婚する前は全くそういうことはありませんでした。 母がそういう性格だったので、自分はそうならないように気をつけていました。 ところが、子供が生まれてから性格が変わったというか・・・ 同じように怒る、すぐにキレてモノを投げる。あげくにはわけもなく泣きたくなるんです。 夫には知られたくないので夫の前では何とか我慢しています。 が、夫のいない日中は怒鳴りまくり、キレまくり。 それまで笑顔で挨拶をしてくれていたご近所の奥さんも恐れて挨拶をしてくれなくなり、さすがにショックだったので自分で心療内科に行きました。 ただ、薬はあまりよくないし何とかしなければという自覚もあるということで。 結局、カウンセリングだけで終わってしまいました。 ご本人もどうにかしたいと思っているようならいいのですが。 実家に帰るのも気晴らしになるなら良いのではないでしょうか。 ただ、だからといって治るというものではないと思うので。 というより子供が反抗するようになるともっと酷くなると思います。 私は子供を本気で叩いて大きな青アザを作り、殺すんじゃないかと自分で自分が怖くなった経験があります。 それからは「怒るな!」と書いた紙を見える場所に張り、叩きたくなったらそれを見て思いとどまるようにしています。 奥さんと一度よく話しをしてどの程度までわかっているのかを確認し、 自覚がないようなら病院で投薬治療も考える必要があるかもしれません。

関連するQ&A