• ベストアンサー

離婚時の親権について

現在離婚調停中ですが、親権でもめている状況です。 教えて!gooを見ている限りでは女性の方に親権が行くことが殆どと記載しておりましたが、妻が下記の様な行動をしている場合は親権は男性側に来る事があるのでしょうか?長くなりますが・・・ 1.私が職場相手と浮気したと言い、(実際は浮気してません)証拠も何もない状況で私の職場に乗り込み一騒動起こしました。 (これについては相手側に裁判を起こすと言われ妻は引き下がりましたが、現状、私が職場で働きにくい状況になっております。) また、妻は私が家に帰っても食事の用意はしてくれず、ブログで知り合った男とずっとメール&電話をしており、どう考えても妻が浮気していると思われる状況です。(直接は会ったことはないようですが・・) 2.妻は私がOKしたからと言いますが、方々に借金があり、これらは生活費に使ったと言っています。(私の月収は50万近くあります。) 3.離婚調停前に5歳と3歳の子供を連れて勝手に引越ししました。(引越し費用はどこから出たのか不明です。) 4.私の印鑑および通帳を何度言っても返却してくれない。 5.引越し後、いついつに子供を連れ出すという事を了承していても当日などに急に意味不明の理由で(別の約束をしてしまったので無理)約束を反故にされる 6.実家に連れて帰ると言って私の約束を反故にしたが、実際は家にいた 7.妻は一人で育てられると言っているが現状借金の額がかなりあり(私の両親にも借金をしている状況)、妻は生活費を要求していますが、実際は両親への返済等を差し引くと私が逆に借金の分を貰わなければならない。(生活費を10万ぐらいとみてもです。) 8.妻の母親は生活保護を貰っている。 9.現状、妻はパチンコ屋でのアルバイトで生計を立てている。 10.先日娘を預かった時に下の子が、私の家に泊まりたいと言ったが上の娘が「母に怒られるから帰る・駄目といわれた」を何度も言っていたことから、言葉で子供を脅している状況と考えられる。 長くなりましたがこれでも少ないくらいの状況ですが、このような場合はどうなるのでしょうか? 裁判を起こしてもでも何をしてでもいいので親権を取りたいと考えております。 妻も何が何でも親権を取ろうとしてはおりますが、私と一緒に住んでいた間は、家にいても家事等をろくにせず子供が遊んでと言っても放置している状況で、私の母親が来ては子供の面倒をみている状況でした。 また私の両親も親権を取れれば面倒は見るといっており、弟二人も出来る限りの援助はすると言ってくれている状況です。(両親は自営業で 弟二人も定職についており、妻の実家に比べて金銭的な面での問題はまったくありません。) このような状況でも女性側が親権を取ることになるのでしょうか?よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

裁判と言うか、親権を決める調停を起こすつもりなのでしょうか? 一般的に親権は母親側になる事が多いのは事実です。 子供が小さければ小さいほどにその傾向は強いと思います。 乳幼児期の子供にとって母親の愛情は必要不可欠という考えからでしょうか… 離婚後、妻に親権が渡った事で子供にとって害がなければよほどのことがない限り親権は母親側です。 いろいろ理由を挙げていらっしゃいますが… hとんどの項目は親権移行にあまり関係のない事柄だと思われます。 ただ離婚後生活していけるかどうか、子供の情緒的に大丈夫かどうか。 ここらへんが一番大きいと思います。 借金があっても子供を養育しつつ返済しながら生活していくことはできますしね。 調停を起こしてお互い調停員を交えて話し合い親権を決めるのが一番良いです。 その際に養育費の件も一緒に話し合いましょう。 2人では平行線のままなはず。 >妻も何が何でも親権を取ろうとしてはおりますが <子供はものではありません。 お互い負けじとムキにならないようお願いします。 もし調停を起こし、どうしても親権をとりたいのなら質問者様が推すべき内容は以下でしょうね。 ・妻は結婚生活をしている時から子供の面倒を見ていなかった ・借金があり生活力に乏しい、生活が不安定 よって長い目で子供の事を考えたとき、僕が養育をした方が良いのではないか? という事を前面に出してみてください。 十分親権を取れる見込みはあると思います。 どっちに転がってもおかしくないパターンだと思いますので… 今回はお母様がきちんと子供野面倒を見ていなかったという点が一番大きいですよね。 これを調停で話せば有利になることは間違いないと思います。 ここまでアドバイスしておいて何なんですが・・・ 子供の意見を聞くって言うのも大事です。 5歳と3歳ならある程度理解はできます。 そんな小さな子供達に今後の人生の選択権を委ねるじゃないですけど参考程度に聞いてみたらいかがでしょうか? 私が離婚した当時子供はまだ1歳にも満たなかったので意見を聞く事ができませんでした。 夫の不貞による離婚だったため私が親権を取れましたが。 子供を1人で育てていくことは想像以上に大変です。 ましてや2人。 援助してくださる方がいても毎回頼りにはできませんし、いずれは自分1人でやっていくという覚悟も大事なのです。 両親はいつか亡くなります。 ご兄弟がいても限度があるでしょう? 援助はあくまで援助。 1人で2人育てていける覚悟がないのなら軽々しく「親権だけは」と言ってはいけません。。。 子供の事をよく考えて、そして奥様と話し合われてください。 質問者様、そして奥様はこれから新しい人生を歩き出すと同時にお子様方も自分の人生の分岐路にいるわけです。 最善の選択を。 お子様のために。

その他の回答 (1)

  • massule
  • ベストアンサー率15% (115/754)
回答No.2

まずは子供を返してもらうことが重要です。 現状、問題は色々とあると思いますが、奥さんが養育してる状態です。 虐待や育児放棄の事実(証明は難しいですよね)がなければ、 現状維持の裁定を下されることが多いです。 通常、育児は奥さんがしますから、 親権も奥さんに行くことが多いんですよね。 この際、金銭面はあまり考慮されません。 養育費を渡せば済むでしょ? ですから、例えば子供を返さなければ、離婚は無しということにして、 子供を返してもらい、別居状態で自分が養育できるという 実績を積めば、親権が質問者様に行くことも考えられます。 あくまで質問者様が、ですよ。ご両親が、とかではなくて。 今のままでは審判や裁判になっても不利としか言いようがないです。 後手後手に回っていますので、まずはお子さんを帰宅させること。 その後、育児放棄や家事放棄の証拠固め、不貞の証拠探し、 弁護士の依頼と順を追って追い込むのがいいと思います。

関連するQ&A