• ベストアンサー

「取り扱い注意」の効力は?

中古のパソコンを宅配に依頼するのに、「取り扱い注意」のスティッカーを貼るのを忘れてしまいました。 さて、そのスティッカーがあると、実際取り扱いに注意してくれるのでしょうか?スティッカーがある場合の取り扱い上の規定とかあるのでしょうか? それとも、気休めのおまじない程度なのでしょうか? (それとも、受取人に対するエチケット?) 実際にその仕事に携わっている方のご意見がうかがえれば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shikifate
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.1

学生時代に働いていたのでその経験談を。 スティッカーに対する規定なんてのは当時なかったですね。とりあえず貼ってあったら気をつけろといわれてました。 宅急便の場合、地域ごとによって一旦集配所に集められ分別された後コンテナに乗せてトラックに積み込みます。そしてトラックが各届け先の集配所に行き、地域担当者が荷物を受け取り配達するわけです。 ここで、問題があります。 分別作業とコンテナに乗せる作業は人力になります。ここで取り扱い注意などが荷物に貼ってある場合、すぐに気づきますから大抵は慎重に扱います。がとくに注意書きがない箱の場合、結構乱雑に扱われます。私のいたとこは箱を投げてました。 そうはいっても、人により最悪の方から最良の人までいますから、例え注意書きが貼ってあろうとも乱雑な扱いをしたりしてました。 ですから、注意書きスティッカーは気休め程度の物でしかないと考えてます。 受取人に対するエチケットとありますが、それは大いにあるんじゃないでしょうか。ちゃんと配達してるんだなと相手は見るでしょうし。 私見から申しますが、荷物の内訳にPCと記入していれば、宅配所のほうで貼ってくれるはずですよ。心配なら控えに書いてある場所に電話して、取り扱い注意にしてくれといえばいいのでは?

e-toshi54
質問者

お礼

経験談、ありがとうございました。参考にさせていただきます。 因みに、「学生時代」とは3年前以内と解釈させていただきます。業者名も判れば越したことないですね。気が向いたら再度書き込みしてください。

その他の回答 (2)

  • shikifate
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.3

ANo.1です。 正確に言うと4年前ですね。業者名は悪評を書いてしまった為、書き込みは控えさせてください。 どこの宅配業者も、その担当者で荷物の扱いが変わるため一概にどこがいいとかは言えないです。ですから宅配業者を信じるしかないのと、過度に信用しても何かあった場合頭にくるので、あくまでも保険だと解釈して利用した方がいいと思います。 以上です。それでは。

e-toshi54
質問者

お礼

再度の書き込みありがとうございます。 宅配業者のよしあしを論ずる世の中には進んだモンだなと思うことがあります。つまり、昔は郵便しかない時代があったわけで、それも取りに来るなんてのは思いもよらないことでした。それが今は民営化で、民間並・・・いや、より良くなるために民間になる時代なのですから・・・、感慨ものですよ。年寄りには。ごほごほ。

回答No.2

こんばんは。 私は宅配関係者ではありませんが、1年前にプリンターの故障でヤマト宅急便に 自宅まで集荷して貰いました。 修理はメーカーのリコール扱いで、メーカーからヤマトに連絡が行き、集荷して 貰ったのですが、目の前で箱詰めしたのですが箱はヤマトの段ボール箱で詰めが 終わったあと、「精密機器に付き取り扱い注意」のシールを貼ってくれました。 箱の中は隙間に所々に発泡材を詰めた簡単なものでした。 別の機会には、里に送る瓶詰め日本酒の箱をヤマト支店に持ち込んだ時は受付 の人が送り状の品名を見て「割れ物注意」のシールを貼ってくれました。 何れの場合も、こちらから内容物を言わなくても、貼ってくれました。 ご質問者様も送り状の記入の時、品名も書かれたでしょうから、取り扱い業者が ヤマト宅急便の場合は、ほぼ安心出来るように思います。 (ヤマトでも支店の教育が違うのでしたら、分りません) 参考になれば幸いです。

e-toshi54
質問者

お礼

経験談ありがとうございました。 たしかに、ヤマトは評判いいですね。・・・ということは余り評判のよくない業者もいるということで・・・。

関連するQ&A