• 締切済み

平和教育

外国ではどのような平和教育を行っているのでしょうか?日本は平和教育というと「反戦教育」が主ですよね。他の国ではどのように教えているのか知りたいです。 例えば中南米にある軍隊を持たない国コスタリカの公立小学校ではすべての科目(国語、算数、理科、等)を平和と結びつけて授業を展開しているということを聞いたことがあります。 ご教示いただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.5

質問の回答にはなっていませんが補足情報を書き込みさせてください。 現在の平和教育(反戦教育)は中国が裏で糸を引いているもので真の反戦ではありません。 チベット大虐殺での反戦団体・人権団体の動き http://homepage3.nifty.com/peace_walk/Welcome.html 9条ピースウォーク → 無視 http://pwkyoto.com/ ピースウォーク → 無視 http://www.jca.apc.org/~husen/index.htm 不戦のネットワーク → 無視 http://ameblo.jp/yes-peace/ ピースウォーク金沢 → 無視 http://peacetea.hp.infoseek.co.jp/ 平和を望む東大生の会 → 無視 http://www1.ocn.ne.jp/~sinryaku/stophoufukuwar.htm ストップ!「報復」戦争・市民の会 → 無視 http://azisai.s10.xrea.com/ あじさい → 閉鎖 http://sensouhantai.blog25.fc2.com/ 反戦な家づくり → 無視 http://www.anti-war.jp/ 反戦共同行動 → 無視 http://peaceact.jca.apc.org/ 反戦・平和アクション → 無視 http://d.hatena.ne.jp/posada/ 反戦と生活のための表現解放行動 → 無視 http://hansenjuku.cocolog-nifty.com/ 反戦塾 → 無 http://www.amnesty.or.jp/ 反戦団体・人権団体響きのいい言葉で日本の国防を弱めようとしています。 自虐史観を植え付け誇りを奪い奴隷化することが30年前に戦略として掲げられています。 本当の平和教育とは家族、地域、地元、国を大切に思う気持ちを育てることではないでしょうか。 人間だれしも大切なものは傷つけないように努力しますからね 駄文失礼しました

回答No.4

コスタリカが軍隊を持たないのは、親米的政権が軍によるクーデターをおそれて持たないようにしたのであって、国家自体はアメリカに守られています。(実際、警察が重装備を持っており中米7か国中3位でニカラグアの3倍程度の軍備のようです。)ニカラグアの反政府組織へのアメリカ海兵隊オリバーノース中佐による軍事援助「イランコントラ事件」の時には、米軍の出撃基地を提供しています。日本はコスタリカと類似した国家ですので、コスタリカの教育が日本の平和教育と類似した内容であることが理解できると思います。すなわち、アメリカが親米国家を守るために、守られる側の国家は、政府やアメリカに反旗を翻すことがないようにするための教育です。中米の軍のクーデターとアメリカの軍事介入の歴史からしかたのない選択のようです。 アメリカにすんでおりますが、アメリカでは原爆によって多くのアメリカ人兵士の命を救ったと教育しています。日本人の命を救ったというアメリカ人はいませんでした。しかも、広島の原爆投下は人が住んでいないところに落として、日本人の民間人が死んだとは思っていないようです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%AB
makky64
質問者

お礼

貴重な回答ありがとうございます。 >コスタリカが軍隊を持たないのは、親米的政権が軍による >クーデターをおそれて持たないようにしたのであって、 >国家自体はアメリカに守られています。 >しかも、広島の原爆投下は人が住んでいないところに落として、 >日本人の民間人が死んだとは思っていないようです。 私にとっては衝撃的な内容でした。いろんな事実や視点があることを 改めて感じました。各国の戦争についての認識の違いについても 調べてみようかと思いました。 どうもありがとうございました。

  • neko-ryu
  • ベストアンサー率18% (14/74)
回答No.3

10年ほど前、アメリカの公立高校に通っていた者です。 平和教育など、存在していませんでした(笑) アメリカ史が必修の学年があるのですが、戦争のことになっても淡々と事実を教えてくれただけです。 日本人の私がいたので、WW2については多少気を遣っているように感じましたが、「原爆投下のおかげでWW2は終了した」と言っていました。 そもそも日本のように道徳のような授業もありませんでした。 私立学校などはもしかしたらあるかもしれないですね。

makky64
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 非常に興味深く拝見しました。 >「原爆投下のおかげでWW2は終了した」と言っていました。 今年「ヒロシマ・ナガサキ」という映画を拝見しました。 日本とアメリカ双方の視点から原爆投下について淡々と描かれていましたが、その中でも確かアメリカ人の方がそのようなコメントをしていた記憶があります。 また現在yahoo動画でアメリカが製作した第二次世界大戦の記録映画が 無料で配信されているのですが「アメリカ側からみた第二次世界大戦」が見れて興味深いものでした。 私立学校とはまた異なるんですかね。調べてみたいと思います。 どうもありがとうございました!

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.2

ひとつひとつの国についてはわかりませんが、世界的に「反戦教育」から「環境・人権・福祉」なども含めて積極的に平和を求める教育に変化してきているようです。 平和教育という名前をつけていない場合が多いですが、「環境・人権・福祉」などについて学ぶ機会は日本でも増えてきています。

makky64
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 >平和教育という名前をつけていない場合が多いですが、「環境・人 >権・福祉」などについて学ぶ機会は日本でも増えてきています。 そうなんですね。 ちなみに主にどこで学べるのでしょうか。小・中・高などの授業時間 内で行うのでしょうか。それとも地域講座という形でしょうか。 何か情報がございましたら教えて頂ければ幸いです。自分でも 調べてみたいと思います。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.1

国名は、覚えていないのですが・・・、 「人間らしく生きること」を教えている国がありました。 「会話をし」「笑い」「泣き」「他人の痛みをわかり」「他人と協力し」「他人を助けて」「創造する」という、人間の本来の生き方を、各科目を通して、教えていました。 後進国でしたが、みんなの表情がとても明るくて楽しそうでした。 年表・漢字・英単語・公式だけを詰め込んで、「記憶力」だけを競い合い、「記憶力に優れた者」だけが、いい大学や会社に行くという「日本の教育」では、ロボット人間ばかりになりそうで不安です。 戦争が無いだけが平和じゃありませんよね。「いじめ・自殺・殺人」 そういったことを無くすための「教育」を考えてほしいものです。 「どこの国か?」という質問の答えになっていなくて、ごめんなさい。 思い出せません。

makky64
質問者

お礼

迅速なご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 >「人間らしく生きること」を教えている国がありました。 このような教育をしている国があるんですね。 これをキーワードに調べてみたいと思います。 ありがとうございました。