• ベストアンサー

披露宴費用についての両家の話し合いの時期について

来春に息子が結婚する親の立場での質問です。 相手の両親とは顔会わせの時に一度あっただけです その時には、結納はなし・・という事を確認するだけで食事会が済みました。 披露宴は息子側 20人・お嫁さん側 30人 の予定です。費用についての負担は 6(息子) ・4(嫁) と私達は考えています。 しかしその件については、相手の両親とまだ話をしておりません。 一般的にはどのような時期に、話をすすめるものかが分からず困っています。 顔合わせの時にそこまで、話をしておくべきだったのでしょうか ? 相手の方へ失礼のないようにしておきたいのですが、経験者の皆様のアドバイスをお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224892
noname#224892
回答No.4

お金のことってどうしてもお互いに聞きにくいようで、 新郎側から切り出さないと新婦側からは言い出しにくいということもあると思います。 私達の顔合わせでも主人の両親が何も言わなかったのでその話にはなりませんでした。 なので私から主人に(言わないと動かないタイプなので)「費用は完全人数割でいいよね?」と確認して、 主人から両親に確認して貰いました。 結果、完全人数割の衣装代なども各自負担で決まりました。 質問者さんのお宅では結納をされないということですから、 息子さんに「金額などは○○ちゃんと話し合ったの?」と確認して、 息子さん達がある程度決められているのなら任せてはどうでしょうか? 参考にして頂ければ幸いです。

minino3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 新郎側から切り出さないと、新婦側としては言い出しにくいと いうアドバイス、確かにそうですね・・・ 息子の立場も配慮して、少しでも親らしくできるようにします。 皆様の考えが本当に参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは。 ご令息の結婚おめでとうございます。 私自身は子供もおりませんし、いたとしても結婚なんてまだまだ先の年齢ではありますが、数年ブライダル関係の仕事に携わっておりましたのでその浅薄な経験から・・・ まず、お相手のご両親との費用負担のお話の前に。 ご子息と相手の方との間でどのレベルまでお話になっているか です。 会場をいくつか見学して、見積もりを取得していらっしゃるでしょうか 50名の招待客で、会場使用料、会場によりますが控え室の使用量もかかります、親族が着物の場合はレンタルや着付代もかかります、食事、余興、衣装、引き出物、主賓や司会者への車代、心づけ、遠方の方の場合の宿泊費や交通費など、ビデオ代、写真代、すべてピンキリです。 ご両家の実家ですべて負担される、という事でしたら、失礼ですが少々お尻を叩いてもかまわないかも知れませんが、もし、ご子息とお相手が「全部自分達の貯金でやる」とお考えの場合もございます。 その場合は、あまり介入せずに自主性にお任せになった方がスムーズに運ぶケースが多いようです。 会場だけは決まったけど、その他はまだ・・・みたいな状態でしたら、「会場で留袖のレンタルと着付けとヘアセットは出来るのかしら?格を合わせなくちゃいけないし、あちらのお母様と相談してみてもいいかしら?」 という口実で直接お話されるのもいいかと存じます。 特に黒留袖に関しては女親の特権ですから、共通意識を 持ちやすい事項でもありますよ。 どちらの場合でも。 一度、ご子息とお話になって、全体の費用が見える段階になっているのなら、「中間報告会」みたいな感じで両ご家族の親睦を図ってもらうように進言されてはいかがでしょうか? あくまでも、「息子とお嫁さんの報告で私たちも呼び出されましたのよ」みたいな形をとれば、お嫁さんのご実家に対して、角が立つこともないでしょうし、お嫁さんのご実家も費用負担については考えるところも多々あると思います。 まだまだ、思い悩む事も多々あるかと思いますが、よい御式をむかえられますように。 若輩者が長々と失礼いたしました。

minino3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 8月には内覧会にも参加して、料理の試食や引出物等も決めたりしております。親としてはアドバイスをすることと、お金を援助するのみ と。 相手のあることですが、なにしろ初めての息子の結婚となると とまどう事が多いです。 お金はだしても、口は出さず、・・を心にいれておきます。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

あまり親が前面に出ずに、 若いカップルに相談させて、両方の親と すり合わせていくのではないでしょうか? 費用の支払いでも違うと思います。 結婚する二人が貯めたお金で やるなら、まかせたままだと思います。 全額親負担でも、どうでしょう? 割合は全費用を割合ではなく、 花嫁の衣装は新婦持ち。何度お色直ししても自由です。 新郎の衣装は新郎持ち。 招待客で料理と引き出物は人数で支払う。 20人:30人で招待客の人数をきっちり。 花、ケーキなどのオプションは半分。 そういう約束で明細で分割はいかがですか? 今は少人数でも高い会場あります。 若い二人がそこが良いと言ったら、 それは、6人で下見に行き 6人で軽食を取りながら相談もよろしいかと 思います。 決まりはないと思います。 これから、長い付き合いになる 親族と気まずくなったり、不愉快になったり 後々、不満に思うよりも 相談してがよろしいと思います。 それと買い物としては、すごい金額です。 いろいろ悩むと思います。 最後におめでとうございます。 私は息子がそういう年齢ですが、まだです。

minino3
質問者

お礼

ありがとうございます。 これから始まる永いお付き合いが、まず最初はお金の問題から というのは結構くたびれます。 やはり 率直に相談し、こちらの意向を伝えて行きたいと思います

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.1

こんにちは。 披露宴費用の負担割合ですが、息子さんを通じて確認してもらった方が 良いですね。 最初から「6:4」と決めずに、「どうしたら良いか何か聞いてるか?」と 軽く聞くようにしてみた方が良いです。 親同士でアレコレ決めるよりも、今後は息子さんからお嫁さんを通じて 相手の親に確認してもらうのが角が立たないです。 来春にご結婚されるのであれば、披露宴当日の3ヶ月前から色々な準備や 決め事が始まるので、実際に費用負担を決めるのは式直前か本番後日になると 思ってた方が良いです。 いづれにせよ、余り親の考えを押し付けず、若い2人の考えを聞き出してから 検討しても良いのではないでしょうか。

minino3
質問者

お礼

具体的な話が進展する様子をみながら、その時期を待ちます。 親としての最後の仕事 ?  たよりない息子を持つと苦労が続きます。 そういう私も親としては未熟だなと痛感しています

minino3
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます 若い二人は親の細いすねをある程度あてにしていました。 息子の親としてできることは200万の援助・遠方の親戚の旅費、ホテル代の負担。 お嫁さん親は100万の援助・披露宴費用の嫁側分を親が全額負担。 息子はお嫁さんの妹・結婚の時には、披露宴負担は「6:4」と聞いているようでした。 其の程度の話を聞いていたので同じように6:4という方向になりました。 招待客人数はバランスがとれていないと思ったのですが、{結納} もしていないので細かいことは考えない!、という気持ちになりました。

関連するQ&A