• 締切済み

役所の業務

検認データ(役所によって呼び方が色々あるかもしれませんが)とはどういうものですか? 何に使われる、どんな内容のデータなのでしょうか? できるだけ詳しく知りたいです。 検索では探せなくて…ご存知の方いましたら教えてください。よろしくお願いします!

みんなの回答

  • Jun__K
  • ベストアンサー率54% (63/116)
回答No.1

質問が漠然としていて、意図が判りかねます。 gooの辞書機能で検索したところ、「検認」という言葉の意味は下記のとおりです。 (1)検査して認めること。 (2)〔法〕 家庭裁判所が、偽造・変造を防ぐため遺言書の存在および内容について調査する手続き。 「役所」と書かれたからには後者ではないと思われますが(厳密には裁判所も「役所」には違いないけど、一般的にそうは呼ばないと思いますので…)、書類や物事の状態やデータなどを検査して、何らかの「認可」を行なう業務というのは役所には無数にありますので、どんな状況で使う「検認データ」なのかを補足されたほうが良いかと思います。

klb0
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 現在、国民年金についての市町村役所で行われる業務を調べておりまして 収納の際に使用される(出力する?金融機関などから送られてくる?)書類…になるのでしょうか、それを検認データというらしいのですが その内容が分からなくて質問させていただきました。 今は市役所では保険料の徴収などは行っていませんが、 以前に行われていたときのことや、また年金以外の収納業務でも処理手順は共通する部分が多々あると思うので その際に使われる「検認データ」とはどういった内容なのか、という意味で質問いたしました。 伝えにくいもので、ちゃんと補足できているか不安ですが、よろしくお願いします。

関連するQ&A