- ベストアンサー
役所で・・・・・、役所の・・・・・。
こんばんは。 役所で・・・・・、 何か申請書を書く時、 なぜ同じ内容を何枚も書かないとならないのでしょう? 役所で・・・・・、 何かをコピーして貰う時、 なぜ氏名、会社名、電話番号とか書かないとならないのでしょう? 役所で・・・・・、 手数料を払う時、 銀行(庁内の)まで行って払い込み又窓口に戻ってその受け取り証を渡す、 と言うシステムに何か深い意味があるのですか? 役所の・・・・・、 食堂が意外と安くないのはなぜでしょう? 役所の・・・・・、 カウンターから一番奥の方でじっと座っている人は誰ですか? 以上宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>役所で・・・・・、 >何か申請書を書く時、 >なぜ同じ内容を何枚も書かないとならないのでしょう? 恐らく、その役所がその申請書を最終的に処理する機関ではないからだと思います。 そういう場合は、その役所の控えとして申請書を1部残し、残りを最終的に処理する機関へ送ることになります。 >役所で・・・・・、 >何かをコピーして貰う時、 >なぜ氏名、会社名、電話番号とか書かないとならないのでしょう? 役所のコピー機はリースしていることが多く、使用した分だけリース会社に代金を払っています。 役所の人間以外がコピーを使うときは、コピー使用簿に、氏名等をかくといったルールをもつところもあるようです。 >役所で・・・・・、 >手数料を払う時、 >銀行(庁内の)まで行って払い込み又窓口に戻ってその受け取り証を渡す、 >と言うシステムに何か深い意味があるのですか? 役所の中にある銀行窓口は役所の一部ではありません。 役所の外にある銀行と同じです。 銀行で料金等を支払ったことはそこで発行された領収書を、役所に提出しないと分からないからです。 >役所の・・・・・、 >食堂が意外と安くないのはなぜでしょう? 役所にある食堂が、その場所を借りて営業しているだけの場合は、それなりの家賃を支払うわけですから、あまり安くはなりません。 安い場合は、役所が職員の福利厚生のために、食堂を優遇(家賃をタダにするとか、運営費の一部を補助するとか)している場合か、その食堂が薄利多売で営業努力をしている場合かと思います。 >役所の・・・・・、 >カウンターから一番奥の方でじっと座っている人は誰ですか? その部署の一番偉い人です(恐らく課長か所長か)。 そういう人の仕事は、部下の仕事の管理ですから、机の書類ではなく、フロアー全体をみているのだと思います。
その他の回答 (4)
- bismarks0507
- ベストアンサー率31% (192/605)
>役所で・・・・・、 何か申請書を書く時、 なぜ同じ内容を何枚も書かないとならないのでしょう? 控え書類・管轄が跨る申請書類では、それが当然 民間でも同じことである >役所で・・・・・、 何かをコピーして貰う時、 なぜ氏名、会社名、電話番号とか書かないとならないのでしょう? 行政サービスの受益者者の確認が必要だから 会社名は、社用利用の場合を想定しているのだろうが、社名の必然性は疑問はある >役所で・・・・・、 手数料を払う時、 銀行(庁内の)まで行って払い込み又窓口に戻ってその受け取り証を渡す、 と言うシステムに何か深い意味があるのですか? 領収関連の煩雑な業務の簡略化と、手数料決済時の横領予防など >役所の・・・・・、 食堂が意外と安くないのはなぜでしょう? 人件費・食材費との兼ね合い 民間よりも安くて、栄養価のバランスは思慮されているのが一般的だと思うが・・・ まぁ、学食のような補助前提の料金と比較すれば、必然的に、「安くない」ように感じられるだろうが ちなみに、料金の一部が慈善事業などの補填されるケースもあるそうだ >役所の・・・・・、 カウンターから一番奥の方でじっと座っている人は誰ですか? 課長・係長・室長などの役職の人が多いはず じっとしている人と思われるだろうが、仕事していると思われ なお、小生がお世話になる県庁の窓口奥には、ボランティア警備員がいる 以上
お礼
警備員がいるのも不思議ですがそれがボランティア?それも不思議。 色々不思議をあげさせてもらいましたが概ね理解は出来ました。 どうもありがとうございました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
少額の手数料は窓口でそのまま払いますよね?住民票とか、、 そちらさんのとこは違う?珍しいかも?最近じゃATMみたいな機械で住民票が出てきますから、お金も自販機みたいに自分で入れますね。こっちは進んでるのかな? 高額はやはり銀行を経由した方が安全でしょ?
お礼
安全?、窓口にレジがあるのが一番安全なような気がしますけど。 もちろん強盗対策とか職員も信じられないなら別ですが。 どうもありがとうございました。
> 役所で・・・・・、 > 手数料を払う時、 > 銀行(庁内の)まで行って払い込み又窓口に戻ってその受け取り証を渡す、 > と言うシステムに何か深い意味があるのですか? 役人に現金を扱わせることに不信感を持っている連中が力を持っていて、 役人も争うより疑われる元を絶とうとするため。 実際問題、いまだに着服事案は時々あるし、しょうがない。
お礼
こう言うの民間でも有りますけどね。 券を買うようなやり方。 1階の銀行へ戻り払い込んで又5階の窓口に持って行って、 で手続き終了。 なんか疑問が。 どうもありがとうございました。
- kokorororo
- ベストアンサー率36% (12/33)
上から(1)~(5)とします (1) 一般的に同じ内容の申請書を出させることは殆どの場合ありません。 あるとしたら他の関連機関にも提出が必要な場合に限られます。 (2) 普通一般的にコピーはコンビニや自分の家などでできるものです。それを 敢えて役所でするわけですから何らかの意図が予想されます。勿論大半の 場合ただのコピーですが、犯罪に加担する恐れがないように身元確認という 意味でそういう情報を求めるのだと思います。そもそも役所は個人からコピー を頼まれたらしなければならないという規定がないので自由にそのような理由 を作っているのです。勿論作っていないところもあるでしょう。 (3) 銀行と役所は独立しているためです。仮に官公庁内にある銀行でも特段個人の 払込の事務まで契約を結んでいないためです。 (4) それは地域によるのでは?私の地域の役所は安いですよ。もしも高いとするならば それはその役所の財政が厳しい場合などの理由が想定されます。 (5) じっと座っている人は部長級のお方です。
お礼
いや、その、なんか形骸かしてませんかね、コピー貰う時の署名。 面倒なだけで。 じっと座っていて動かないんですよ、喋りもしない、なんか読んでたかな。 どうもありがとうございました。
お礼
コピーで署名用の用紙を作ってコピーをお願いする? その窓口にレジがあると便利なんですけどね。 窓口でラチがあかず、「課長出せー!」とか言ったら 出てきますかね。 どうもありがとうございました。